こんにちは、医師たちがつくるオンライン医療事典「MEDLEY」のデザイナー兼PMを担当している波切です。
参考:デザイナーの僕がメドレーに入った7つの理由
https://www.wantedly.com/companies/medley/post_articles/33230
メドレーでは、エンジニアや私のようなデザイナーがPMとして事業部長とタッグを組み、2TOP体制でのプロダクト開発を行っています。
■プロダクト側とビジネス側の「対等な関係」がカギ!PM ✕ 事業部長の2TOP体制で挑む事業開発
〜「御用聞き」にはならない。より本質的な課題を解決できるサービスを作るための、プロダクトサイドとビジネスサイドが直接対話するチームづくりとは〜
https://seleck.cc/965
この度私の担当する「MEDLEY」にて、デザイン面・技術的面共に大規模なリニューアルを実施しました。
■オンライン医療事典「MEDLEY」リニューアルについて「聞いてみた」
https://www.wantedly.com/companies/medley/post_articles/65907
MEDLEYは信頼性の高い医療情報を、更新性を持ってインターネット上に提供しているサービスです。
MEDLEYが医療に関わるコミュニケーションの共通言語となることで、医師と患者さんとがよりよい形で向き合うことができる状態を作りたいと思っていましたし、「病気のことならまずMEDLEYを見てもらうという世界を作りたい」という想いで運営してきました。
患者にわかりやすく医師にも納得できるコンテンツ作りというのは本当に大変ですが、そこに対してやれることはいっぱいあります。今回はその土台を作るためのリニューアルだったと捉えています。
例えば今回こだわったのは、PM視点ですが、コンテンツの置き場は意識して、将来コンテンツの追加や編集がしやすいように情報の整理をしなおしました。旧来のMEDLEYを紐解いていくと、実はあまりリンクが貼られてないけどこんなコンテンツもある、という隠れコンテンツが散財していて。そこを整理し切ったのが一番大きい点です。
今後は例えば、MEDLEYに登録している協力医師の方に編集へ参加してもらう度合いを強めていきたいと考えています。MEDLEYには既に550人以上が協力医師として登録して、コンテンツの共同編纂に関わってくれています。ただ、これまで社内の医師が充実させてきたコンテンツのなかには、まだまだ様々な分野の医師の方による磨きを入れていただきたいところも多いです。より協力医師の皆さんにコミットしてもらい、中立的な視点を保ちながら新しい知見が頻繁に更新される事典として、自走する仕組みを強化したいと考えています。
まだまだやりたいことに対し、メンバーが足りません。
一緒に新しい医療の未来を創るデザイナーを募集します。
(募集の背景)
メドレーでは現在4つの事業を運営していますが、今年はそれぞれの事業を大きく拡大させていく飛躍の年にしたいと思っています。また今ある事業はもちろんのこと、医療ヘルスケアの課題を解決する新しい事業にも積極的に挑戦していきます。事業を大きく成長させていくため、デザイナーを募集します。
(業務の内容)
・メドレーが運用するサービスに関するデザイン制作業務
・デザインコンセプト立案や、サイト全体のデザイン設計
・サービス向上のための、UIデザイン改善
(必須となる経験)
・Webデザイナーとしての3年以上の実務経験
・Photoshop、IllustratorでのWebデザイン経験
・企業ホームページ、ポータルサイト、ランディングページなど、柔軟なWebデザイン製作経験
(歓迎する経験)
・HTML/CSS/JavaScriptを用いた開発経験
・スマートデバイスアプリ(iOS/Android)のデザイン製作経験
(求める人物像)
・社会や周囲の人たちに対して貢献しようとするホスピタリティを持っている人
・組織ミッションをふまえた上でチームメンバーを巻き込み自ら行動できる人
・チーム全体のパフォーマンスの最大化を図れる人
・立場による認識のギャップを理解し埋められる人
・自己の強み弱みを理解した上で、他者の強み弱みに対して素直にリスペクトができる人