ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
ディレクター/プロデューサー
中途
19エントリー

on 2022/06/24

425 views

19人がエントリー中

Webディレクターに興味のあるデザイナー/エンジニアの方、面談しませんか!

INI株式会社

東京
中途

INI株式会社のメンバー

西 健太

Webエンジニア

和田 嘉弘

代表取締役

古澤 優衣

ディレクター

ストーリーを読む

角 雄崇

執行役員

京都の芸術大学で音楽を学び、卒業後1年間フロントエンドエンジニアのアルバイトした後にINIに就職。音楽制作とWeb制作をライフワーク、ライスワークとすべく日々勉強中

なにをやっているのか

各チームでミーティングを実施しています。気軽に意見を言い合える雰囲気があり、風通しが良いです!

天井が高く開放的なワークスペースです。ゆとりがあり、仕事のしやすい空間です。

◆ やっていること◆ 私たちは、さまざまな大手クライアントのビジネス課題をWebの力で解決するマーケティングと開発の支援をしています。 ------------------------------------ ◆ 私たちの強み ◆ 私たちの強みは、ひとことでいうと「マーケティングと開発のはざまを埋めること」です。 正しくいうと、「マーケティング」「ディレクション」「フロントエンドとバックエンド連携」の3つが組み合わさっていることが強みです。 ------------------------------------ ◆ 「はざま」を埋めること◆ コンサル・マーケが強い、システムに強い、デザインに強い会社などたくさんの受託系の会社があります。 私たちはそれぞれの「はざま」を埋めることを強みとし、レッドオーシャンからポジションをずらしたところで良い単価のお仕事を15年続けてきました。 そして、一朝一夕では培えない知見とノウハウをためてきました。 ------------------------------------ ◆ こんなお仕事をしています ◆ クライアントは大手企業との直接取引が中心となります。一部実績としてはこんな感じです。 (非公開実績のほうが多いのですが・・・) ◯実績紹介 https://www.ini.co.jp/portfolio/

なぜやるのか

社内勉強会を行い、知識を共有し合います。(写真は社内で定期的に行われている勉強会の様子)

代表の和田は講演活動もおこなっています。

◆ これから価値観にマッチした、企業と生活者の良好な関係を作っていくことを支援したい ◆ インターネットは生活者と長く、誠実にコミュニケーションをすることに適しています。簡単に言うとウソがつけません。 そして、さまざまな制約を超える技術でもあります。 大量生産、大量消費、大量広告が響かなくなった今、インターネット、Webを通じてクライアント企業が生活者に伝える情報を最大化したいと思っています。 ------------------------------------ ◆ 経営の考え方、カルチャーフィット重視 ◆ 経営の考え方としては、会社はステークホルダーが幸せになるための道具だと定めています。 まだまだ体現できていないところもありますが、一緒に文化を作っていける方とご一緒したいなと思っています。 ◯経営理念とビジョン、クレドに込めた思い https://www.ini.co.jp/profile/message.html

どうやっているのか

目の前が芝公園で、窓からは東京タワーも大きく見えます。四季を豊かに感じられる環境にあります。

ランチや小さなMTGで利用しているソファーエリア。お弁当持参率が高いです。

◆ 100%インバウンドの営業スタイル◆ よく聞かれるのですが、クライアントからのご紹介、人脈が最も多く、次に自社サイトからのお問い合わせの100%インバウンドです。 このような形でお仕事を依頼いただけるのは、私たちがやっぱりビジネスと技術を強みにした、独自のポジションをとれているからだと思っています。

こんなことやります

『やさしく、つよい会社を増やそう。』 私たちINIは、デジタルを活用したUX戦略立案・マーケティング・クリエイティブを通じて”長くつづく関係性の構築”を支援しています。 B2B、B2Cともに大手ナショナルクライアントとの直取引がメイン。クライアントのニーズを理解した上で、プロジェクトの立ち上げから要件を定義し、社内外のメンバーと共にクライアントの事業/サービスのグロースに向き合って施策を実行していくことが主な業務です。 具体的には以下を行っていただきます。 【概要】 ・クライアントのビジネスから課題調査、Web戦略の提案 ・デジタルマーケティングを考慮したWebサイトの提案 ・プロジェクトの設計、推進 上記のほか、以下についても実施いただく幅広い内容です。 ・案件の進行管理 ・クライアントとのディスカッション、打ち合わせ ・与件定義、企画・要件定義 ・設計資料のアウトプット ・ビジネスパートナーとの連携 提案から企画、開発、運用、運用後のコンサルティングまで一貫したマネジメントをしていただくため、クライアントに深く入り込んだニーズの把握や課題形成、提案活動を行っていくことが可能となります。(上流フェーズでは、制作/開発の受託契約ではなく、準委任契約としてコンサルティングを中心として関わることも多く、近年では受託契約の割合が減っています。これも、INIがクライアントと長くつながり続けることができているからこそであり、信頼の賜物と考えています。) 1つのクライアントに対して、UXからインテグレーション、運用までをトータルに支援することを目指しているのがINIの特徴。ただ目の前のタスクをこなしたり、手段から入った提案をするのではなく、「このプロジェクトが最終雨的にどんな目的につながっているのか?」をメンバー全員で共有し、クライアントと共に目的の達成に向けて、チームで取り組んでいくことができます。 その分、責任感も大きなものとなりますが、やりがいや達成感は大きなものとなり、クライアントに向き合って取り組んだプロセスの中で、上流サイドのノウハウも身に付く。そのような成長の好循環を感じられるのではないでしょうか。 <<こんな方を求めています!>> 当社にはさまざまなキャリアの方がおり、現場のデザイナー、エンジニアから上流のWebディレクターへとコンバートした人たちが多く在籍しています。 Web制作の仕事は好きだけど、、、 ・実装業務がメインでクライアントが見えない。クライアントと近い距離感で直案件でビジネスに貢献したい! ・現場での制作や実装だけではなく、企画/コンサルなどの上流フェーズで力を発揮したい! ・Web制作現場での経験を活かして、Webプロデュースや企画の領域にもチャレンジしたい! ・より大きな案件で自らを成長させたい! ・働き続けられる環境でWebの仕事に取り組みたい! 上記のようなお考えがあれば、ぜひ一度面談をさせてください。 【必須要件】 ■Web関連業務の実務経験3年程度(あくまで目安です) ■Web制作のクリエイティブの直案件/上流サイド(Webディレクター/Webプロデューサー)にコンバートされたい方(ディレクション業務未経験OK) ※ディレクション業務未経験であっても、Web制作の基本的な全体ワークフローのどれか1つの実装レベルの知識(例:コーディング、プログラミング、UI/UX、デザイン、マーケティングなど)をお持ちであれば、問題ございません。 ※INIでWeb上流特化のため、全員が現場を経験したWebディレクター/Webプロデューサーになることがキャリアステップとなっています。制作実務は外注パートナーさんに担っていただくことが多く、現場で培った経験や技術を上流サイドで思いっきり発揮できる環境です。 ※創業21年のナレッジの蓄積があり、企画書や仕様書作成やプロジェクトマネジメントに必要とされるドキュメント類のライブラリが豊富にあります。 【カルチャーフィット】 INIではクレド(行動指針)を定め、私たちの大切な価値観としています。 詳細は会社情報をご覧ください。 ・リモートOK/服装自由/フレックス導入です! ◎プロジェクト実績(非公開実績の方が多いですが詳細は面談でお話させてください)◎ https://www.ini.co.jp/portfolio/ ◎元マークアップエンジニアがINIでディレクター選んだ理由を掲載しています!◎ 受託制作も自社サービスも、どちらも経験したからこそわかる受託制作のやりがいと可能性。【テクニカルディレクター:小野さん】 https://www.ini.co.jp/blog/2022/06/interview-ono.html
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    企業と企業、企業と生活者の最適なコミュニケーションを設計する"UX/コンサルティング" 業務

    道場 啓介
    その他

    【リファラル採用】コンサル出身の同期2人はなぜINIへ?ビビッときた"誠実さ"の正体とは。

    道場 啓介
    その他

    成長の機会を求めて、事業会社から制作会社へ。求めていた環境をINIで見つけた。【プロジェクトマネージャー:前原】

    道場 啓介
    その他

    INI株式会社の他の募集

    もっと見る
    • プロジェクトマネージャー

      クライアントと直接向き合い、グロースパートナーとして伴走支援したいPM募集

    • Webプロデューサー

      ナショナルクライアント直案件!案件の最上流から関わるWebプロデューサー!

    • テクニカルディレクター

      マークアップ/プログラミング経験を思いっきり活かせるテクニカルディレクター

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    INI株式会社
    https://www.ini.co.jp

    2000/06に設立

    25人のメンバー

    • 3000万円以上の資金を調達済み/

    東京都港区西新橋3-24-9 飯田ビル3F

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.