『やさしく、つよい会社を増やそう。』
私たちINIは、デジタルを活用したUX戦略立案・マーケティング・クリエイティブを通じて”長くつづく関係性の構築”を支援しています。
B2B、B2Cともに大手ナショナルクライアントとの直取引がメイン。クライアントのニーズを理解した上で、プロジェクトの立ち上げから要件を定義し、社内外のメンバーと共にクライアントの事業/サービスのグロースに向き合って施策を実行していくことが主な業務です。
具体的には以下を行っていただきます。
【概要】
・クライアントのビジネスから課題調査、Web戦略の提案
・デジタルマーケティングを考慮したWebサイトの提案
・プロジェクトの設計、推進
上記のほか、以下についても実施いただく幅広い内容です。
・案件の進行管理
・クライアントとのディスカッション、打ち合わせ
・与件定義、企画・要件定義
・設計資料のアウトプット
・ビジネスパートナーとの連携
提案から企画、開発、運用、運用後のコンサルティングまで一貫したマネジメントをしていただくため、クライアントに深く入り込んだニーズの把握や課題形成、提案活動を行っていくことが可能となります。(上流フェーズでは、制作/開発の受託契約ではなく、準委任契約としてコンサルティングを中心として関わることも多く、近年では受託契約の割合が減っています。これも、INIがクライアントと長くつながり続けることができているからこそであり、信頼の賜物と考えています。)
1つのクライアントに対して、UXからインテグレーション、運用までをトータルに支援することを目指しているのがINIの特徴。ただ目の前のタスクをこなしたり、手段から入った提案をするのではなく、「このプロジェクトが最終雨的にどんな目的につながっているのか?」をメンバー全員で共有し、クライアントと共に目的の達成に向けて、チームで取り組んでいくことができます。
その分、責任感も大きなものとなりますが、やりがいや達成感は大きなものとなり、クライアントに向き合って取り組んだプロセスの中で、上流サイドのノウハウも身に付く。そのような成長の好循環を感じられるのではないでしょうか。
<<こんな方を求めています!>>
当社にはさまざまなキャリアの方がおり、現場のデザイナー、エンジニアから上流のWebディレクターへとコンバートした人たちが多く在籍しています。
Web制作の仕事は好きだけど、、、
・実装業務がメインでクライアントが見えない。クライアントと近い距離感で直案件でビジネスに貢献したい!
・現場での制作や実装だけではなく、企画/コンサルなどの上流フェーズで力を発揮したい!
・Web制作現場での経験を活かして、Webプロデュースや企画の領域にもチャレンジしたい!
・より大きな案件で自らを成長させたい!
・働き続けられる環境でWebの仕事に取り組みたい!
上記のようなお考えがあれば、ぜひ一度面談をさせてください。
【必須要件】
■Web関連業務の実務経験3年程度(あくまで目安です)
■Web制作のクリエイティブの直案件/上流サイド(Webディレクター/Webプロデューサー)にコンバートされたい方(ディレクション業務未経験OK)
※ディレクション業務未経験であっても、Web制作の基本的な全体ワークフローのどれか1つの実装レベルの知識(例:コーディング、プログラミング、UI/UX、デザイン、マーケティングなど)をお持ちであれば、問題ございません。
※INIでWeb上流特化のため、全員が現場を経験したWebディレクター/Webプロデューサーになることがキャリアステップとなっています。制作実務は外注パートナーさんに担っていただくことが多く、現場で培った経験や技術を上流サイドで思いっきり発揮できる環境です。
※創業21年のナレッジの蓄積があり、企画書や仕様書作成やプロジェクトマネジメントに必要とされるドキュメント類のライブラリが豊富にあります。
【カルチャーフィット】
INIではクレド(行動指針)を定め、私たちの大切な価値観としています。
詳細は会社情報をご覧ください。
・リモートOK/服装自由/フレックス導入です!
◎プロジェクト実績(非公開実績の方が多いですが詳細は面談でお話させてください)◎
https://www.ini.co.jp/portfolio/
◎元マークアップエンジニアがINIでディレクター選んだ理由を掲載しています!◎
受託制作も自社サービスも、どちらも経験したからこそわかる受託制作のやりがいと可能性。【テクニカルディレクター:小野さん】
https://www.ini.co.jp/blog/2022/06/interview-ono.html