慶應義塾大学 / 人文系
【ノマドになるために】「会社員に比べ、情報が入ってこない?」独立に関する一問一答 山本直人氏
いつか独立しても、市場で競争力をもったまま仕事を継続的にしていくには何が必要でしょうか? 学生のうちにやっておくことはないか?会社に入っても3年以内にやめてしまうのはいいのか? 「隣の山に飛び移る」複数の専門性をもつことを推奨する青山学院大学経営学部マーケティング学科講師を務める、ビジネスノマドの働き方を実践してきた元博報堂山本直人氏にお話を伺いました。 今回は、ノマド予備軍としての立ち位置からでてくる次のような質問についての回答集をお届けします。 Q:第1回で、キャリアは幾つかの山を渡り(並列する別のスキルをつける)、オリジナリティを作る話があったが、学生の場合はどう過ごしたらいいですか? 山本 直人さん(以下、山本): 学生時代はまずは1つをやりきるのがおすすめです。 なぜかというと、1つのことができない人は2つ目ができないから。 例えば、よく新入社員が最初コピー取りや会議室取りを担当するよね。 こういうの不満持つ新人もいるけど、なんでこんなことをやらせるか? それは、1つのことができない人は2つ目のこともできないってことなんだよね。 それだけの理由なんだよ。 逆に、下手でも何でもいいから1つのことができたら、また次のこともできる。 スポーツだってそうだけど、たとえばいきなり3回転半ジャンプはできない。 1回転、2回転って少しずつレベルアップしていく。 仕事だと、フィギュアと違って誰でもできそうに見えちゃうから、そういう不満が出るし、理解しづらいとは思う。 でも会議室取ってちゃんとみんなに連絡するところすら満足にできない人が、重要な交渉任せられたら絶対失敗するよ。 時間通りに来るとか、そういうのも全部積み重ねなわけじゃない。 1つやり切った人の方が、次はじゃあこれができるだろう、っていうのが想像しやすいんだよね。 Q:最近は会社に入って3年以内にやめる人も多いですが、どう思われますか? 山本: それも同じことが言えて、何かはやり切っておいたほうがいいと思う。 そこの完結させたものが深い必要はなくて、例えば一つの事業取り仕切ったとかでも良い。 その際大事なのは、自分の中で工夫して、自分なりの方法を編み出したって部分。