こんにちは!インターン生の向井です。
今回の記事は、今季入社された新卒社員の方々へのインタビュー第2弾です。
2人目としてご紹介するのは...
齋藤慎弥さんです!
学生時代に様々な経験をされていて広い視野を持つ齋藤さんの、ZEINに入社した経緯やキャリアの展望などを沢山お聞きしたいと思います!
インタビュイー紹介
齋藤 慎弥(さいとう しんや)
学習院大学国際社会科学部国際社会科学科を2021年3月に卒業。大学2年時には浅草のレストランでキッチンのバイトをし、3年時からはIT企業で長期インターンシップをしていた。趣味はお笑いを見ることで、大学生のときにはひとりで劇場を回るほどに没頭。
ー 本日はよろしくお願いします!
よろしくお願いします!
様々な経験を積んだ学生時代
ー まずは、学生時代について教えてください。
高校時代は、ボート部に所属していました。
5人1チームで人力のボートを動かすのですが、私はその内の1名が行う操縦士という役割を担っていました。実は、操縦士としてチームを全国5位に導いたという、輝かしい経歴も持っています。笑
大学時代は、学習院大学国際社会科学部に在籍し、英語でビジネスを学んで国際的に活躍できるビジネスパーソンになることを目指して勉強していました。
ゼミではマーケティングを学んでおり、大きく分けて2つの活動に取り組んでいました。
1つ目は、大学の所在地である目白をPRするためのマーケティング施策を考え、地域の出版社に提案するという内容です。
2つ目は、第一次産業とITの組み合わせに着目し、通信企業と共同で、ITを活用して第一次産業を活性化させるための施策を考えるという内容です。
学業以外では、サークルとインターンシップに力を入れていました。
サークルに関しては、オープンキャンパスを企画・運営する団体に所属していました。約100名のメンバーがいる組織で、「自分が引っ張っていくぞ」という強い意志を持っていました。大勢の高校生や保護者の方たちに対して大学を紹介した経験が、対人の仕事が多いコンサルティングの仕事に、特に活きると感じています。
また、学外の活動としてIT企業のインターンシップに従事し、社内業務の自動化を担当していました。成果として、システムを一から完成させ、社員の方が1時間かけて行っていた業務を5分で行えるものに短縮させることができました。
このシステム開発を通じてテクノロジーがビジネスに与える影響力を実感しました。
ー 様々な経験をされているのですね! 次に、齋藤さんはどのような性格ですか?
性格の特徴としては、「負けず嫌い」「おせっかい」「好奇心旺盛」の3つが挙げられます。
「負けず嫌い」に関して、学生時代は一貫して成績が良くないと気が済まず、また、スポーツをするときには勝敗にこだわっていました。現在でも友人にテレビゲームなどで負けるとしっかりと腹が立ちます。笑
「おせっかい」な性格に関しては、私は困っている人を見ると助けずにはいられません。手前味噌ですが、自分は要領が良く勉強も得意だったため、いつも友人に勉強を教えていました。
自分のために生きることが得意ではなく、他人に尽くすことに喜びを感じる性格なのです。
最後の「好奇心旺盛」に関して、私は新しいものに触れるとわくわくしますし、気になったことはすぐに解決したくなります。実際に、本を沢山読んで新しい知識を得たり、講義でわからないことがあったらすぐに先生に質問をしたりしていました。
あとでお話しますが、これらの性格はコンサルティング会社を選ぶ上でのカギになりました。
ー ありがとうございます! これらの特徴から、どのようにしてZEINを選んだのかを伺わせて頂きます。
終始穏やかな雰囲気でインタビューさせて頂きました。
就活について
ー 就活生時代はどのような業界に興味がありましたか?
元々は、大学の専攻とIT企業でのインターンシップでの経験から、IT業界全般に興味がありました。
大学ではビジネスを学んでいたとお話しましたが、現代のビジネスを語る上で、ITの進歩を切り離すことはできないと考えています。ビジネスを学ぶ中で、ITがどのようにしてビジネスを成長させているのかというところに関心を持ち、ITに関する学習を自発的に行うようになりました。
また、IT企業でのインターンシップの体験から、テクノロジーの活用が企業や社会に与える影響の大きさを肌で感じたため、将来的にもITに携わって自分が企業や社会を成長させたいと考えました。
ー 最初はあまり業界を絞っていなかったのですね! 最終的に、なぜコンサルティング業界を選んだのですか?
選んだ理由は先程述べた自分の3つの性格と繋がっています。
第一に、「自分の能力で価値を生み出していく」コンサルタントの仕事は負けず嫌いの自分に合っていると思ったからです。
コンサルタントは商材を扱ってクライアントに貢献するのではなく、自身の頭を振り絞ることで価値を生み出していく職業です。自分の成長がクライアント、そしてチームに大きく影響すると考えています。
「負けず嫌い」な私は、周囲よりも研鑽を重ねて自分を成長させることに貪欲です。
自分の成長への貪欲さを直接企業の成長に還元できるコンサルティング業界は、非常に自分に合った職業だと考えています。
第二に、クライアントの成長に寄与することがおせっかいな自分に向いていると感じたからです。
私の、努力している人を支えたいという思いは揺るぎません。
コンサルティング会社の「クライアントの成長に寄与する」というビジネスモデルと私の思いが一致していると感じたことが2つ目の理由です。
第三に、コンサルタントが幅広い業界と関わることができるからです。
これは「好奇心旺盛」な性格と関連しますが、様々な業界と関わることができる環境では常に意欲を持って業務に取り組むことができると思います。
働きながら様々な知識をインプットし続けることができる環境は、コンサルタントの特権です。
そのような環境は、好奇心旺盛な私にとって最高の環境だと感じました。
ー 齋藤さんの経験や性格が、志望業界に深く関わっているようですね! では、ZEINを選んだ決め手を教えてください。
理由は2つあります。
1つ目は、自分が企業の成長に貢献できる環境だと思ったからです。
ZEINには優秀な社員の方が沢山いるため、高いレベルの仕事を見習うことで自分自身が成長できます。
また、自分自身が成長できることはもちろんですが、ZEINは設立4年目の成長段階の企業でもあるため、自分の働きが直接企業の成長に結びつく環境であるとも考えています。実際に、IT企業のインターンシップで社内業務の自動化をしたとき、企業に貢献できたことに喜びを感じました。
私は、このように「自分が企業を成長させていける」という気概を持って仕事ができることに惹かれました。
2つ目は、社員の方々の人の良さと、全体として一致団結した雰囲気に惹かれたことです。
社員の方々の人の良さに関しては、実際に面接をする中で社員の方が学生一人一人と真摯に向き合う様子を目の当たりにしました。学生を品定めするような様子は全く無く、むしろこちらの意図を汲み取ってくれるような話しやすい面接で、ZEINは良い企業であると確信しました。
他方で雰囲気に関しては、「社員全員(ゼイン)が一丸となってクライアントと自社の成長にコミットする」というミッションにもある通り、社員の団結力が強固であると感じました。
団結力が強ければ、個々人の能力の合計ではなく、掛け算で大きな力を発揮できると考えています。
ー ありがとうございます! 「一緒に成長できる環境」は、素敵な着眼点ですね。
非常に丁寧にお話して頂けたため、内容がどんどん頭に入っていきます。
入社前後のZEINへの印象の変化
ー 実際に入社して感じたZEINへの印象はどうですか?
面接で感じたことやWantedlyの記事から得た「チームやメンバーの成長を大切にする」という価値観が強く根付いていると感じました。
研修を行う中で社員の方々が新卒の成長に真摯に向き合ってくれていることをひしひしとと感じます。
例えば、ITに関する理解が難しい内容は懇切丁寧に教えてもらえましたし、一方で私が失敗したときには、厳しく鞭を入れ直してくれることもありました。
このような指導の根底に、「新卒に成長してほしい!」という想いがあることを、自分でも感じ取ることができます。
チームやメンバーの成長を大切にする社風が表れているため、自分もその想いに応えたくなるのです。
「チームやメンバーの成長を大切にする」という価値観に1ミリの嘘もないと感じました。
ー ありがとうございます! 反対に、入社前の印象と異なるところがあれば教えてください。
入社前の印象と異なるところは、社員の方々の優しさです。
コンサルタントの仕事には、長時間勤務も厭わないバイタリティーが必要で、社員の方もそれを要求してくると想像していました。
しかし、実際に終業時刻が遅くなってしまったときに、社員の方から「しっかりタイムマネジメントをして、健全な勤務時間で帰りなさい」とご指摘を受けました。
もちろん、業務のタイムマネジメントの必要性を説いてくれたという側面もあると思います。しかし、私はこのお言葉が新卒への気遣いだったとも考えており、社員の方の優しさを感じました。
この優しさには、良い意味でコンサルティング会社への印象を裏切られました。
ー ありがとうございます! 次に、2か月勤務した感想を教えてください。
コンサルタントとして働く上での、日々の勉強の必要性を痛感しました。
この2か月間の研修内容は充実している分、難易度も非常に高く、「いかに良い成果を残せるか」で頭が一杯になっていました。
研修中に頭を使って最善策を導き出すことも大切ですが、その研修が始まる前から日常的に予習をしてしっかりとスタートラインに立つことが、良い成果を残すことに結びつくと感じました。
仕事のスタートラインに立てるように日々勉強することは、クライアントやチームに貢献する上で必要不可欠だと思います。
ー 高いレベルに追いつくための努力が必要なのですね! ここから目標について伺わせてください。
目標について
ー 今後どのようなプロジェクトに配属されたいですか?
明確には決まっていません。
と言いますのも、研修を行う中で様々なプロジェクトに触れる機会があり、その全てが携わってみたいと思える仕事だからです。
そのため、研修を進めれば進めるほど選択肢が増えています。
私は、仕事についてまだまだ知らないことばかりなので、まずは様々なプロジェクトに触れてみることで、「何に興味が惹かれるか」や「自分は何に向いているか」を冷静に判断したいです。
ー ZEINでは幅広い分野に触れることができるのですね! では、長期的な目標について教えてください。
1つの分野に特化したコンサルタントになりたいと考えています。
「負けず嫌い」な性格とも関連しますが、何かの分野で1番になることが自分の信念です。
「様々なプロジェクトに携わりたい」という発言と矛盾してしまうかもしれませんが、長期的には自分の「武器」を手に入れたいと強く思います。
もちろん、自分の知的好奇心を満たしたいとは考えていますが、それよりもチームへの貢献や他のメンバーに勝つことを重視しています。
理想としては、様々なプロジェクトを数年間経験し、その中で私が活躍できる分野を見極めてZEINの成長に貢献できるような武器を身に付けたいと考えています。
ー ありがとうございます。 齋藤さんの性格が全面に表れた目標ですね!
就活生に伝えたいこと
ー 最後に、就活生に一言お願いします!
「視野を広く持つ」「誰のために頑張りたいのかを考える」の2点を心に留めて就活に取り組んでください。
前者に関しては、就活を成功させるためにはある程度の余裕をもつ必要があると考えているからです。
就活が終わらない焦りは誰しもが感じることですが、私は「就活の1年間で残りの人生が決まる訳ではない」という余裕を持ち、落ち着いて就活に向き合っていました。
焦りがちなときこそ選択肢を広げて人生を長期的に考えると、精神的な余裕を持つことができると思います。
後者に関しては、就活生は「何になりたいのか」を明確にしようと頑張りがちだと思いますが、就活は「誰のためになら頑張れるか」を考えるための良い機会であると私は考えています。
これを見つめ直すことで、結果的に自分がやりたいことが見つかる場合もありますし、就活のモチベーション自体が段違いに上がることもあります。
私のようになかなか自分のために頑張れない世話好きな人は、このような考えを持ってみても良いかもしれません。
ー インタビューは以上です! 本日はありがとうございました。
ありがとうございました!
まとめ
今回は、齋藤さんに学生時代から将来の展望まで、様々なお話をして頂きました。
深い自己理解が就活を成功させたことは非常に勉強になり、今後の私の就活にも活かしたいと思いました。
読者の皆様には、経験や性格を就活に活かす方法の1つを知って頂ければ幸いです。
本日はお忙しい中、インタビューを引き受けて下さりありがとうございました!
ITを軸としたコンサルティングを手掛け、継続して成長しているZEINでは以下の職種で募集を行っています!
▼【23卒】現役コンサルタント(原則:マネージャー以上)とのカジュアル面談応募はこちらから!
▼【中途採用】戦略〜企画〜IT導入に携わるコンサルタント募集
▼【中途採用】コンサルタントにキャリアアップしたいエンジニア募集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼新卒インタビューの記事をまとめてあります
SNSでもZEINのことや就活のことについて呟いています。フォローよろしくお願いします!
▼Twitter
https://twitter.com/zein_recruit
▼Facebook
https://www.facebook.com/ZEINInc/
▼note
https://note.com/zein_recruit