注目のストーリー
成長
「就職人気ランキングにアクティビティ事業者を」 新規事業の撤退や在籍出向を経てこそ見えた目標
レジャー/アクティビティの現場で働く方々は、並々ならぬ情熱とやりがいを持っています。そんな事業者が就職先としてもっと選ばれる世の中になるために。インターンとしてジョインしてから6年、自社の成長に貢献するだけでなく、今では業界全体の地位向上を目指す田辺洋人の軌跡をたどります。ダイビングを通して多様な人と出会い、アソビューと出会い、「本当にやりたいこと」に出会えた「小さいころから明確な夢みたいなものはありませんでした。でも、大学時代に出会ったダイビングとアソビューの影響で、業界や世界がもっと良くなる仕事にやりがいを感じるようになりました」そう語るのは、カスタマーサクセス・グループマネージャー...
コミットするのは「個人やチームがイノベーションを起こせる環境づくり」。VPoE兼テックリードとして描く理想の組織とは
アソビューは2021年12月24日、累計55億円となる資金調達を完了。さらなるプロダクト開発やインフラ整備に伴い、事業や組織の拡大を見据えています。その中で、これからアソビューの開発組織や、エンジニアが働く環境はどうなっていくのでしょうか。VPoE兼テックリード・兼平大資の視点から語ります。悩んだ若手時代。20代後半からエンジニアにキャリアチェンジ「組織やサービス規模が大きくなったとしても、個人やチームの裁量が大きい状態にしたい。今後は働く1人ひとりが自分の力を生かせる環境づくりを強化していきます」テックリード/VPoEとしてエンジニア組織を率いる兼平大資は、こう力強く言い切ります。組織...
「自分の天井を自分で決めていた」ことに気づいた一人のセールスパーソンの決意と成長の軌跡
アソビュー株式会社では半期に一度全従業員を対象にしたアワードイベントを実施しています。その中でもセールス部門は「Best Sales Award」と呼ばれ、優秀な成績をおさめたセールスメンバーを表彰しています。レジャー施設様向けの営業を担う石川義宗は、去る1月中旬に行われた「Asoview Best Sales Award2022」にて第3位となり、表彰をされました。今回は、石川が上期を通して歩んだ成長の軌跡を紹介します。「打席数」と「地域への貢献」を求めて新卒で入社▲学生時代の石川(写真左)現在新卒3年目となる石川は香川県観音寺市出身。早稲田大学在学中に宿泊系のプラットフォーム事業会社...
複数の事業立上に携わり、次の柱づくりに挑戦する事業責任者が、ブレずに持ち続ける仕事軸
アソビュー株式会社の最初の新卒入社1名。インターン時代からアソビューの黎明期を共に経験した野々松秀和です。支社長として関西支社の立ち上げ、自治体事業の責任者、電子チケット事業のカスタマーサクセス立ち上げ、さらに営業部長や営業企画を経て、現在はレジャー業界のDXを推進する「ウラカタ予約」事業の事業責任者を務めています。そんな「立ち上げ」を多く経験してきた彼の、仕事観や成長への考え方をご紹介します。「何をやる会社か」就活する中で見つけた第4の軸野々松「日本は魅力的な場所や人で溢れている。もっと日本の素敵なところを広めていきたい。」野々松には、就活の時に掲げていた3つの軸がありました。① 若い...
「ゼロイチではないが、整いきってもいない」環境を利用してスキル装着し、イケてる開発組織に
ベンチャー企業と一口で言っても、その規模やフェーズはさまざま。どのタイミングでジョインするかによって、やるべき仕事や領域が大きく変わってきます。フロントエンドエンジニア・井上真史は大企業を経て「今が成長のチャンス」と直感しアソビューにジョイン。彼の仕事観や成長への考え方をご紹介します。「自分の市場価値はどれほどか?」問い続けた大企業時代井上「成長志向は少なからずありました。ただ、どうすればいいかわからなかった」新卒入社した企業に5年ほど務めたころ、井上真史は将来への不安を感じていました。大手のSIerに所属し、安定した職場環境の中で大規模システムにかかわり続けてきたものの、「自分が誰にど...
【アソビューで働く魅力伝えます】セールス未経験の私がトップセールスに成長できた理由
はじめまして、インターン生の望月さくらです。私は2020年10月にアソビューにインターンとしてジョインし、約8か月間新規セールスを担当していました。2021年7月からは営業企画グループに異動して、現在は営業チームのサポートや新規掲載お問合せの対応を担当しています。この記事では、セールス未経験、ましてや営業なんかやりたくない!と思っていた私がアソビューのトップセールスまで成長できた理由をお伝えしたいと思います。セールス実績まず私が所属していたチームについてと今までの実績についてご紹介いたします。私が所属していた新規セールスチームは約20人の組織でインターン生は14名在籍しています。1人ひと...
僕たちインターン→新卒でアソビューに入社しました。
左から、岡村健(おかむらけん)入社5年目。2012年インターン参画。開拓営業などを経験し、2015年4月新卒入社。様々な部署の立ち上げを経験し、現在アウトドアサービス部部長。高羽勇気(たかはゆうき)入社3年目。2015年8月にインターン参画。開拓営業、電子チケット事業の立ち上げなど経験し、2017年4月新卒入社。現在「asoview!GIFT」の事業責任者。遠藤佳菜子(えんどうかなこ)入社4年目。2014年インターン参画。開拓営業を経験したのち、マーケティング部でメディアの立ち上げに関わる。2016年新卒入社。野々松秀和(ののまつよしかず)入社6年目。2012年6月インターン参画。一度就...
【人事より】社長を辞めてもらう事にしました
こんにちは、アソビュー人事の真木です。まずは弊社社長、山野の変化をご覧ください。事業の成長スピードに合わせて成長を感じられるのがベンチャー企業の良いところ。アソビューでもそのような風土が根付いています。ただ、誰よりも成長を続ける山野にも、思うところがあるはず。そんな社長の悩みを新卒同期としてフラットに聞きつつ、何ならひとときでも良いので社長ということを忘れて、のんびりとした生活を体験してもらいたいと考えました。そんな企画です。【wantedly募集原稿はこちら】https://www.wantedly.com/projects/250138【某日のお昼時】真木(以下略):相変わらず忙しそ...
ワクワクが止まらない!アソビューらしさ溢れる18新卒入社式
2018年4月2日。アソビューの5回目の新卒入社式が執り行われました。「ものづくり部」の協力あって、手作り感あふれる装飾が映える会場もアソビューらしさ。こうして社員が協力して1つのものを作り上げるのは事業だけではなく、このような1つ1つのイベントも同じです。新卒6名は我々のパートナー会社である原宿の着物レンタルで着付けをしてもらい、着物での入社式となりました!(とっても華やか!!!!)式典を終え、新卒は漢字一文字の決意表明を習字にしたためます。着物に習字と、これもまた、他の会社にはないアソビューならではのイベントです!一人一人が漢字一文字に想いを込め、なぜその文字にしたのかを全体に発表し...