注目のストーリー
すべてのストーリー
営業の1日密着!!!僕が営業統括マネージャー!!!
・・・・この記事をご覧の皆さん!!こんにちはー!小林です!!!営業統括マネージャーじゃなくてすみません('ω')ノさて、いつもながら!突然です!!!弊社はSES事業を行っている会社です。この記事をご覧の皆さん、【SES事業を行っている会社】と言われてどんな会社かイメージできますか?SES事業をネットのまま引用すると、------------SES事業とは SESとは「システムエンジニアリングサービス」の略称で、ソフトウェアやシステムの開発・保守・運用などの業務の継続に必要なエンジニア(技術者)を、必要な期間提供するサービスです。------------とのこと。このシステムを作りたい!こ...
【他己紹介】WS幹部の小林亜美さんです!
みなさんこんにちは、こんばんは。今回は趣向を変えて、WSメンバーがWSメンバーを紹介する、いわゆる「他己紹介」をしてみたいと思います!!今回代表である僕が紹介する方は、ウェルスペック幹部の紅一点、【小林亜美さん】です!彼女はウェルスペックが立ち上がった2019年から在籍している、僕を除くメンバーの中で一番の古株です。そして当社全メンバーの中で最もやる気と熱意を持った素晴らしい人物の一人でもあります。<大﨑から見た小林さん>彼女を感じ一文字で表すとしたら?そんな感じの人柄です。笑彼女が入社してくれたのは2019年の途中、ちょうどコロナが猛威を振い始めていた頃でした。リモートワークが当たり前...
ウェルスペックの福利厚生をご紹介します!
こんにちは。関西営業担当の林でございます。(ちなみに私、2024年3月までエンジニアとして在籍していましたが、4月から営業に転向しております。)写真はウェルスペックの福利厚生の恩恵を受けてニッコニコな私です。さて、今回はウェルスペックの福利厚生を簡単にご紹介させていただきます。まず代表的な福利厚生の一覧がこちら↓↓★スタサポ★eラーニング★キリ番5000★部活制度★乾杯手当★WS目安箱GET LICENSE(資格取得手当)Birthday休暇家賃補助★マークは他の会社さんにはなかなかないであろう、ウェルスペック独自の福利厚生です!★マークのスペシャルな福利厚生について簡単にご説明いたしま...
期初めの定例会!!将来どぉするぅぅぅぅ!?
こちらのページにたどり着いてこられた方々、いらっしゃいませ!!そしてこんにちは!!6期目となったWSですが、創業当初から変わらず続けてきたのが四半期に1度の“定例会”です。全員1日現場をお休みし、関西・関東それぞれの拠点で集まり、業績報告や学習、ゲームなんかをして知識と交流を増やしていくのです!!創業当初の写真をみると、人数ふえたーー!ってなりますし、初期の定例会を振り返ると、ショボすぎる・・・って恥ずかしくなります(楽しかったけど!!)コロナの時期はオンラインで定例会をやりましたねーー振り返るとその時の感情が蘇ってきていいですね!!分野や領域、年齢性別、役職問わず、WSメンバーが交わっ...
未経験がエンジニアとしてのキャリアを歩むためには#1
営業統括の籠谷です!僕はこの業界で4年間ほど営業として携わらせていただきました。そんな経験の中で未経験者がエンジニアになる方法を少し語れればなと思います^^未経験からITエンジニアを目指したい。だけど現実的には甘くないんだろうか?未経験エンジニアはどんな点が、苦労するのだろうか。皆さんそんな悩みをお持ちではないでしょうか?エンジニアはリモートワークも出来て年収が高い。他業種から見るとかなり魅力的に感じると思います。ですが、未経験からエンジニアを目指すことは厳しいことがかなり多いです。現実的にエンジニアになるにはかなりの覚悟・根気が必要です。業務時間外での学習・転職時の年収の低下・キャリア...
<NEWS>6期目を迎えます。こっからめちゃくちゃ拡大します。
みなさんこんにちは。株式会社ウェルスペック代表取締役の大崎です。突然ですが、、、当社。今月で設立から5年が経過しました!これまでの5年間、決して理想的とは言えませんが着実にメンバーを増やし、拡大してきました。設立当初は0人だった社員数も、気づけば30名近くにまで。。。(感慨深い・・・!!!)そして6年目、ウェルスペックはこれまでにないスピードで拡大していきます。1年間で+20名、2025年度(翌年)には更に+40名、2026年度(今から3年後)には更に+50名の増員を見込んでいます。「今まで5年かけて30人なのに、どうやってそんなに社員を増やすの?」「そもそもどうして社員を増やす必要があ...
あ、そこのあなたに運命感じた(*‘ω‘ *)「社員に聞いた、会社への本音~20の質問~」
この記事をご覧のみなさん、媒体か何かで弊社のページをご覧になられたのでしょうか???たまたま目についた感じでしょうか???何か、惹かれるものがありましたでしょうか????日本の会社は現在約「368万」企業、その中でウォンテッドリーに掲載されている会社は約「3万7000社」、そんな膨大な数の中、こんな小さい小さい小さい(夢は大きいぞ!!!)アリンコみたいなウェルスペックのページにたどり着いたこと、運命感じますよね????お願いします感じてください!!!!!!!!まだまだ弱小企業の私たち、ベンチャーうぇぇぇぇぇぇい!!!急成長うぇぇぇぇぇぇい!!!なんて順風満帆とはいかず・・・・それはもう沢...
情報セキュリティ10大脅威のTOP1は!?
こんにちは。ウェルスペック関西所属の林と申します。表題の通り、今回は情報セキュリティについての投稿となります。まず初めに、ウェルスペックは行動理念に「踊らされるな、踊れ」を掲げており、これは以下の価値観に基づいた理念となっています。情報や企業に翻弄され、"働かされ"てはいけないワクワクしながら(心躍りながら)、夢中になって"働く"べきである情報社会の中で踊る私たちにとって、情報セキュリティの安全性は、言わば私たちが楽しく踊るために必要な要素の一つなのです。しかし、ウェルスペックに限らず世界中の企業において、情報セキュリティの脅威は日々の身近な存在となってしまっています。(私たちの踊りを邪...
2023年12月忘年会のご様子をお届けします!
前回のストーリーに引き続き営業の籠谷が今回更新させていただきます。今回は2023年12月に行われた忘年会の様子を書き記していきます!!関西と関東2拠点に分かれているので、大阪と東京で毎年実施しています!!やっぱり対面でお酒を飲みながら、いろいろ語れるのは楽しいですね^^趣味の話からボケた話、時には仕事の真面目な話を熱く語ったりと濃密な時間でした!↑これは関東側の忘年会の様子です~ 机しっちゃかめっちゃかですね💦冬なので美味しいおでんをみんなでつつきながら、現場のことを相談したりしていますね~大体二次回も開催するのですが、あんまり写真が無かったので、代表の熱唱している顔で楽しさを皆さんにわ...
SES業界において営業責任者の僕が普段考えていること
始めまして!営業責任者の籠谷 武志(かごたに たけし)と申します。まず簡単に自己紹介をさせてください!年齢:30歳出身:大阪経歴:不動産・通信業界にて営業を5年程経験した後ウェルスペックへ入社趣味:バスケとお酒を飲むこと悩み:体が大きい割に小食なこと(写真の時より体重は増加中)。天然パーマをパーマかけてると思ってました!と言われた時のリアクション。猫背。さて、直近の社員は会社のストーリーを描いてくれているので、僕は会社の中身・考え方の部分をお話しできればと思います。堅苦しい内容ですが、ぜひお付き合いいただけると嬉しいです!「責任の重さ」SES業界にきて1番に感じました。僕は元々、通信や不...
記念すべき第一回WS社員旅行!!笑いあり、涙あり、喧嘩あり!?!?!?!
皆様初めまして!管理本部の小林です(^^)/IT企業ではエンジニアが中心となり日々活躍していますが、裏では営業や人事、バックオフィス(経理・総務・事務などなど)の人間が一丸となって日々頑張っています!ウェルスペックはまだまだ小規模の会社なので部署自体は少ないですが、その分1人1人が幅広く業務をこなしているのです!その中の1つ、管理本部で働く私の自己紹介を少しさせてください('ω')ノ名前:小林亜美(THE オンナ)年齢:1994年生まれの28歳趣味:ゴルフ、サウナ。はい。ミーハーです('ω')ノあと飲み会。経歴:大学卒業後、人材会社に就職。 2020年2月~ウェルスペック入社性格:M...
関西の林です!簡単な自己紹介と定例会の実施報告です
こんにちは。関西所属の林 雅也と申します!今回は冒頭に簡単な自己紹介をさせていただきます。 エンジニア歴:6年 (設計・開発(C++,Java)・テスト・保守運用など一通り経験してきました) 年齢:30歳 趣味:釣り(最近船釣りもデビューしました!!) ウェルスペックに入った理由:代表の大崎さんのお誘いを受けたのがきっかけ。転職は迷いに迷いに迷いに迷いましたが、当時まだ小さな会社を「自分が大きくしていきたい」という想いで最終決断。さて、今回は2023年10月に実施した定例会の報告をさせていただきます!(載せている写真は定例会での関西の昼食風景です)ウェルスペックでは3か月に1回の頻度で定...
【代表ストーリー#3】あっという間の5年間
皆さん改めまして!株式会社ウェルスペック 代表取締役の大﨑です!突然ですが・・・当社が設立されたのは2019年3月・・・え、、、あと半年で5年も経っちゃうの!?!?!設立当初は25歳だった僕も、最近30歳になってしまいました・・・。時の経過の早さは恐ろしいですね〜。そら僕もおっさんになるわけや。。。 (冬の訪れのせいか、最近急激に頭皮が寒くなってきています。笑)さてさて、久しぶりの投稿ではありますが、今回は改めて僕の自己紹介と、「代表ストーリー」第三弾ということで今までのウェルスペックの歴史を振り返ってみたいと思います!【大崎の自己紹介】◆大崎竜凱 (オオサキ リュウキ)株式会社Well...
ウェルスペックの魅力について!
こんにちは!久しぶりの投稿になります。2022年6月に株式会社ウェルスペックに入社した岡田です。今回はエンジニア目線からウェルスペックの魅力について書いていこうと思います。僕が感じるウェルスペックの一番の魅力は "営業の方がとても親身" になってくださることです。案件選定では、エンジニアの要望を聞いた上でより成長できる案件を選定してくださり...現場参画後には、現場のヒアリングを手厚く実施してくださり...さまざまなシーンでエンジニアのことを考え動いてくださります。数多くSES企業はありますが、"営業の方がとても親身" になってくれるSES企業は少ないと思います。稚拙な文章ですが、どんな...