1
/
5

技術力だけではなく、ソフトスキルも身につく。若手エンジニアがFLATに入社して成長したこと

メンバー同士の教え合い学び合いを大切にする株式会社FLAT。今回はFLATでエンジニアはどのように成長できるのかを聞くべく、入社1年目の飛田さんとの佐久間さんの若手エンジニア2名にインタビューを実施しました。

なぜFLATへ転職したのか、入社してどんな業務を行っているのか、どのようなスキルが身についたのか。これまでFLATで過ごしてきた日々を振り返りながら、話してもらいました。

佐久間:エンジニア
数年間SIerでシステムエンジニアとして勤務。その後、自分で手を動かしながら技術力を高めたいと思い、2022年FLATへ入社。

飛田:フロントエンドエンジニア
2000年生まれ。2023年にFLATに入社。ドラクエとFFが好き。主にWebサイトとWebアプリの実装を担当しています。

エンジニアファーストの環境に惹かれて入社を決めた

ーーはじめに、お二人がFLATへ入社しようと思った理由を教えてください。

佐久間:FLATはエンジニアとして成長できる環境だと感じたから、というのが大きな理由です。前職ではシステムエンジニアとして働いていたのですが、実際に関わるのはほとんど設計など上流部分だけでした。FLATはWebサイトとWebアプリの両方のフロントエンド制作を行っており、さまざまな案件を受託している会社です。そのためFLATでは自分で手を動かしていろんな開発案件に携われるので、エンジニアとしてできることの幅が広がるだろうと思い、入社を決めました。

飛田:FLATに入社したのは、エンジニアファーストの会社だと感じたからです。勤務時間内でスキルアップするための勉強会が開催されていたり、案件のアサインがエンジニアの興味関心や強みをもとに行われていたり。エンジニアにとって良い環境が揃っていると思えたので、入社しました。

ーー入社にあたって懸念はありませんでしたか?

飛田:前職は化学メーカーで働いていたので、エンジニアとしては未経験での転職だったんです。独学でWebサイトを作ったことはありましたが、自分のスキル感で実務ができるのか、不安はありました。ただFLATの選考はとてもオープンで、不安はすべて解消されていきましたね。面談時にFLATのもつノウハウをまとめた「社内Wiki」も見せてくれましたし、質問に対しても包み隠さず回答してくれて。入社を決めるときには、FLATなら未経験の自分でもエンジニアとして成長できるという安心感の方が強かったです。

佐久間:私はエンジニアがディレクションも行うところに不安を抱いていました。前職での経験上、ディレクションとコーディングの両方を担うのは、工数的に厳しいのではないかなと思っていて。残業するのは当たり前といった状況に陥ってしまうのではないかと懸念していました。

ただ選考なかで話を聞いていく中で、エンジニアが担当するディレクション範囲は業務がより効率的になるところだけを担うことがわかって。例えば、進捗管理などはディレクターが行って、開発の知識が必要になるお客様との仕様のすり合わせはエンジニアが担当するなど、それぞれの専門分野にあわせ担当領域が整理されていたんです。エンジニアがより働きやすくなる仕組みだと感じたので、安心しましたね。

FLATで必要になるスキルは、技術に関する深い知識と
コミュニケーション能力

ーー入社してから現在までに担当されてきた業務内容を教えてください。

飛田:FLATに入社してからは、主にWebサイト制作を担当してきました。私はJavaScriptが好きなので、案件の中でもJavaScriptの部分だけを担当させてもらうこともあります。

佐久間:私もWebサイト制作を担当してきました。ただ飛田さんとは異なり、基本的にWebサイト全体の制作に関わっています。コーポレートサイトやランディングページ、メディアサイト、ECサイトなどさまざまなパターンの制作に携わらせてもらっていますね。

エンジニア:佐久間

ーーそれぞれの興味関心や強みに合わせて、アサインされているんですね。FLATでは、どのようなスキルが必要だと感じていますか?

佐久間:大きく2つあります。1つ目はJavaScriptのスキル。案件を進めるうえで、ReactやTypeScript、Vue.jsといったフレームワークやライブラリを活用する機会が多々あります。それらをうまく活用するためには、JavaScriptの基礎知識がしっかりと身についていなければなりません。私自身JavaScriptには触れたことがあったのですが、理解が曖昧だった部分もあったので、改めて学び直しています。

2つ目はコミュニケーション能力。ディレクション業務で、お客様と実装のすり合わせを行うときに、提案力や言語化力が必要だなと感じています。またテキスト上でやり取りをすることもあるので、文章力も必要となる部分です。

飛田:私は未経験で入社した分、わからないことが膨大にあるので、質問力が非常に重要だなと感じています。例えば、先輩に質問をするときに「これってどうやるんですか」と抽象的に聞いてしまうと、的確な答えは返ってきません。一方で「自分ではこうやってみたんですけど、これで合っていますか? もっといい方法はありますか?」と具体的な質問をすると、的確な答えが返ってきますし、深い内容のことまで教えてもらえます。

質問の仕方が悪いと、ひとつのことについて何度もやりとりをしないといけなくなり、非効率的でもあるので、1回の質問でどれだけのことを聞き出せるかは意識しています。

佐久間:質問力は私もとても大事なスキルだなと思っています。技術は物凄いスピードで発展していくので、どれだけ勉強したとしても、やはりわからないことは出てきます。またクライアントと仕様のすり合わせを行う際にも、疑問点、不安点を失くすために質問力は必須です。FLATには経験豊富なメンバーがいるので、その力をフル活用するためにも質問力は今後も磨いていきたいと思っています。

FLATは「技術力」と「ソフトスキル」、
どちらも高められる環境

ーーお二人は、どのようにしてスキルの習得に励んでいらっしゃるんですか?

佐久間:技術的なスキルに関しては、エンジニアチーム内で開催されている勉強会を活用して学習を進めています。勉強会はJavaScriptやWordPress、Reactといったひとつのテーマについてチーム内で学び合う会です。

「過去の案件で使ったソースコード」や「過去の案件での経験」などを共有してもらったうえで実務ベースで学べるため、独学よりも効率的だと感じています。案件に取り組む際にも、勉強会の内容がまとめられたドキュメントを参照するようにもしていますね。

飛田:私はいま持っているスキル以上が求められる、ストレッチした案件にアサインしてもらうようにしていて、業務の中でスキルアップを図っています。例えばFLATに入社する前は、Vue.jsを一度も触ったことがなかったのですが、Vue.jsが必要になる案件にアサインしてもらって、先輩に教えていただきながら実装をしました。

質問をすれば丁寧に教えてくれますし、手厚くサポートしてくれるので、安心感を持って業務を遂行できました。

エンジニア:飛田

ーーコミュニケーション能力や質問力といったソフトスキルに関してはいかがでしょうか?

飛田:社内Wikiに「業務の進め方」「質問の仕方」が載っていて、入社したときに先輩からレクチャーしてもらえます。そこで教わったことを実践して、徐々に身につけるようにしています。

佐久間:毎朝社内全体で行う進捗会の中で、1分間スピーチという時間が設けられていたり、数ヶ月に1回LT大会が開かれたり。FLATではインプットする機会だけではなく、学んだことをアウトプットする機会もたくさんあって、コミュニケーション能力やプレゼン能力を磨くことができていると思います。

またアウトプットに対するフィードバックも毎回もらえます。例えば、打ち合わせのファシリテーションを私が行ったときに、代表のサトウから進め方や話し方についてフィードバックをもらいました。打ち合わせでの振る舞いについてフィードバックをもらえる機会はなかなかないと思うので、とてもありがたかったです。

飛田:独学だと締め切りがなくサボってしまうこともあるので、アウトプットする機会が定期的にあることで、技術面の学習スピードも上がるように感じています。1分間スピーチやLT大会などでアウトプットする役割になった場合は、そこまでにインプットしようと学習するモチベーションにつながっています。

入社して、エンジニアとしての総合力が身についた

ーーインプット・アウトプットのサイクルが回り、効率よく学べているんですね。入社から現在までで、どのようなスキルが身についたと思いますか?

佐久間:さまざまなサイト制作に携わらせてもらっているなかで、サイトのパターンに応じたアクセシビリティ・ユーザビリティについて理解が深まっていると思います。またお客様に提案する機会があることで、ヒアリング力やプレゼン力などのソフトスキルも鍛えられていますね。

飛田:入社する前、私はHTMLとCSSを使って簡単なサイトを作れるぐらいの実力でした。入社してからは、ReactやTypeScript、Vue.js、Astroなどといったフレームワークやライブラリにも触れられていて、幅広いスキルが身についたと感じています。

また、ツールの使い方も身につきました。入社するまでSlackやZoomも使ったことがなかったのですが、社内Wikiや先輩からのレクチャーもあったので、困ることはありませんでした。

ーーハードスキルとソフトスキルの両方のスキルを磨けて、エンジニアとしての総合力が高まっていると。

飛田:そうですね。FLATのメンバーのみなさんは技術力だけではなくソフトスキルも高い人が多いので、チーム全体に教え合う文化が醸成されています。自分の技術力だけを高めようとしている人は一人もいなくて、チーム全体でレベルアップしようという意識がとても強いと思います。

佐久間:飛田さんが言うように、チームワークはとても大切にしている会社です。困っている人がいれば、誰かが手を差し伸べてくれる。失敗しても責めるのではなく、次に活かすにはどうすればいいかを一緒に考えてくれる。そのようにソフトスキルが高い人が多いので、周りの力も借りながら技術力も伸ばしていけると感じています。

飛田:何よりも全員仲が良くて、コミュニケーションが取りやすいため、純粋にとても働きやすい会社だなと感じています。週2日はリモートで、週3日は出社のハイブリット式なのですが、出社日にはみんなでランチに行くこともあります。

また休日に公園へピクニックに一緒に行ったこともありました。プライベートでもコミュニケーションが取れているので、仕事の際にも話しかけやすいです。

左:エンジニア佐久間、右:エンジニア飛田

ーー最後に、どんなエンジニアがFLATに合うか教えてください。

佐久間:自分が伸ばしたいと思える分野、技術がある人。FLATは「やりたい」と言えば機会を提供してもらえ、充実したサポートを受けられる会社です。成長したいというエンジニアにとっては最適な環境だと思います。また身につけたナレッジを、周りに共有できる方だとなお嬉しいですね。

飛田:FLATは挑戦しやすいし、働きやすい会社です。それにストイックなメンバーがたくさんいて常に刺激をもらえます。周りと協力し合いながら、エンジニアという仕事を楽しめる方と一緒に働きたいです。

FLATは、一緒に働くメンバーを募集しています

募集職種の確認・応募はこちらの公式サイトやWantedlyで行っていただけます。

フロントエンドを一生の仕事にしたい方、エンジニアとして技術を高めたい方、FLATに少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひお話しましょう。

株式会社FLATからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社FLATでは一緒に働く仲間を募集しています

同じタグの記事

今週のランキング

サトウ ハルミさんにいいねを伝えよう
サトウ ハルミさんや会社があなたに興味を持つかも