1
/
5

WANTEDLY VISIT AWARDS 2019 受賞企業インタビュー:チームラボグループ様

11月25日(月)に開催したWANTEDLY VISIT AWARDS 2019にて、Silver賞を受賞したチームラボグループ様のインタビューです。

Silver賞
採用力、広報力、スカウト力などを総合的に判断し、SILVERに相応しい輝かしい実績を残した企業様に贈る賞です。

受賞コメント

"そもそも僕が入社して猪木がメンターになってくださったんですけど、そのときに最初に渡された業務がウォンテッドリーの運用でした。その直後の2年前のWANTEDLY VISIT AWARDSでfreeeの栗林さんが受賞されて話されてるのをみてめちゃくちゃかっこいいなと思い、これ絶対取ろうと思っていたものを2年間連続でいただけてめちゃくちゃ嬉しいです。

WANTEDLY VISIT AWARDSで思ったことを話すと、カルチャーマッチが本当に重要になってきていると思っています。

それってなんで起こっているんだろうことを個人的に調べていて、ひとつの仮説として、ビジネスとしての成果報酬というものがうまれ、人はなにかやったことに対してなにか報酬をもらえるという誤解が始まり、その誤解が100年間くらい続いてきていると思っています。車を持つとか、家を持つとか、人が持てるものが増えると幸せになるということが常識になってきているということがありました。

そこへ違和感を感じているというのが共通認識としてあるかと思っていて、例えば、車を所有する人は少なくなってきていて、転職する方も単純に給料がどれくらい上がるかで就職先を選ぶひとは本当に少なくなってきています。それで何を求めているかというと完全にカルチャーマッチです。どういう人達とどういう環境でどういうことができるか、そしてそこにいると自分がどういう風に見られるのかが重要になってきていると思っています。

もう少し具体的にいうと、僕らの会社だと、家族といるよりも会社のメンバーといるときのほうが素でいられる、一番素でいられる場所が会社だという人がいたりして、そういう話が人の幸せを考える上で一番やらなきゃいけないことなのではと思っています。それをできるポジションが採用だったり人事だったりで、ある程度責任をもってそういう会社を作っていければと思っているのが、チームラボという会社です。

とういことで、そのカルチャーマッチをさせやすい媒体がウォンテッドリーだと思っているので、これからもいいプラットフォームを作っていっていたけるとめっちゃ嬉しいです。"

1.直近の人事チームの体制とWantedly運用体制について教えてください

6人のメンバーがいます。 新卒・中途で持ち場を分けてしまうと、一つの施策において、機会損失・二重工数が起きやすくなるので、チームラボでは、各ポジションで求める専門性ごとにターゲットを分けて、各々がそのポジションで採用できそうな人を探す方法を考えて実行しています。
例えば、採用イベントに出展する場合、出張を伴う施策の場合は、他のメンバーがそれぞれオーバーラップして、フォローしあいながら働いています。
今年からチームで初めてアルバイトメンバーを雇いました。18歳の大学一年生で、チームラボが人生で初めての職場、という「採用」という業務に最も馴染みの無いメンバーが入ることによって、忘れてしまいがちなことに気付かされたり、若者ならではの感覚をシェアしてもらえています。

2.貴社の採用活動において一番大切にしていることはなんですか?

人間は書類上のテキストや1時間の面接だけで、他の人間を判断できるほど優秀な動物ではないので、人事や採用担当による書類選考は行っていません。
その代わりに候補者が今まで作ってきた実績をもとに、なぜそれを作ったのか、どうやって作ったのか、という部分を応募頂いたポジションのメンバーが直接伺い、その方のものづくりに対する思想や方法がチームラボとマッチしているのかどうかを照らし合わせるように心が得ています。
そうすることによって、テキストだと1行の実績になってしまうものも、その実績の制作背景にある色んなものの積み重ねを知ることができると思っています。

3.人事担当者としてココロオドル瞬間はどんな時ですか?

「採用業務」は機械的な作業や効率化が最重要な仕事だと思います。 その実情と対立するように、業務をやっている本人は機械化されてはいけないと思っています。 採用の仕事は、人の人生に直接作用します。その人の人生において、働く場所を決める・変える、という大きな決断をして頂き、短くない時間をチームラボで過ごす選択をしてもらうのが、僕たちの仕事です。 なので、間違った情報や、過剰に企業をブランディングすることはしないように気をつけています。
入社して頂いた結果、「思っていたのと違う」と感じさせてしまうことだけはしてはいけないと思っています。 自分が入社までに関わらせて頂いたメンバーが、入社後に前線で活躍しているのを見た時や、他のメンバーから「◯◯さん最高だね!」と言われたりする瞬間が、紛れもなく、最もココロオドル瞬間だと思います。

4.この1年で人事としてWantedlyを使っていて印象的な出来事を教えてください。

年始にスカウトをお送りしてご返事頂けなかった方から、約1年後にチームラボで働きたいとご返事をもらったり、スカウトを送って数分後に即レスしてくれた現在入社済みの新卒メンバーは、僕がスカウトを送った日に、他の会社から急遽内定を取り消されて途方に暮れていたタイミングだったり、採用の業務というのは、本当にナマモノだな〜と実感させてくれています。
これはWantedlyが転職媒体ではなく、ビジネスSNSであることが大きいと思います。 チャットUI特有のリアルタイム性が功を奏したり、中長期的な企業のブランディングがジワジワと候補者の潜在意識に浸透していったり、日々の業務がどこかで結果に結びついている、ということが実感できるサービスであり続けてほしいです。

5.貴社は海外人材の採用でもWantedlyを活用いただいているかと思います。どのような経緯で取り組みをはじめましたか?また、その効果はいかがでしたか?

そもそも日本とか海外とか、採用対象を分けてない。世はまさに、全人類採用対象。
日本語の応募にも英語での問い合わせが入ってきてたりしたのを見て、海外ユーザーもいるんじゃないか、と思ったのがはじめです。
効果は、日本語求人よりも英語求人の方が、ビュー数に対してのCVRが高いという結果がでています。
Wantedlyフィードで英語の記事を作成していて、それを海外の応募ページなどにも貼り付けています。業務内容や、どんなメンバーが居るのかが、より具体的にイメージしてもらえるので、応募者のミスマッチが減りました。

6.Wantedlyを運用することで、社内での反応や採用への巻き込みに変化はありましたか?具体的な取組みがあれば教えてください。

社内のメンバーも、社外から見られている・見られる可能性がある、ということをポジティブに実感してもらえたのは、大きいです。
例えば、求人に表示するエンジニアの4人を選ぶ時に、誰にしようか、と社内で話した際に、「最も魅力的なプロフィールかけた人順に表示しよう!」となり、それぞれがチームラボのメンバーとして、社外からも魅力的に見られるように、意識してくれた。これはプロフィールを書いたかどうかではなく、長期的にはとても意味のある意識の変革だと思います。

7.Wantedly Visitをご利用いただいている一番の理由はなんですか?

他媒体と比較した時に、媒体の用途が最も幅広い、という点だと思います。
中途・新卒・自己応募・スカウト・採用広報・広告・ブランディングなど、思いつく限りでもこれだけの用途があり、その全てにおいて、一定以上の成果が出せています。
毎年料金が上がっていって、しんどいですが、利用停止できないレベルまで、採用業務の根幹に食い込んでしまっているのが、その証明では。

改めまして、この度は受賞おめでとうございました!

同じタグの記事

今週のランキング

副島 さつきさんにいいねを伝えよう
副島 さつきさんや会社があなたに興味を持つかも