- フルリモート/フレックスタイム
- プロジェクトマネージャー
- 経験ゼロ◎コンサル/SNS広報
- 他32件の職種
- 開発
- ビジネス
- その他
こんにちは!株式会社ワクトの採用担当です。
本日は、2022年にエンジニアとして入社した嶋田さんにインタビューをしてまいりました。
- 未経験から開発エンジニアの道に進んだ理由
- 現在、どんな業務に携わっているか
- エンジニアドリヴンな労働環境や営業サポートの充実度
についてお話ししてまいります。キャリアサポートの手厚い会社で働きたい方や、自分に合ったプロジェクトで力を発揮したいエンジニアの方はぜひ最後までご覧ください。
自己紹介をお願いいたします。
嶋田健人と申します。2022年10月にワクトに入社し、現在はフロントエンドエンジニアとして働いています。
前職では物流会社の情報システム課に勤めていて、業務改善系のシステム開発や運用・保守に携わっていました。
私が担当していたのは“上流工程”の部分。直接開発に関わることはなく、ユーザーの要望を聞いてベンダーに依頼する役割でした。
前職では上流工程を担当していた嶋田さんが、なぜ開発エンジニアになろうと思ったのですか?
開発エンジニアの仕事は、音楽でいうと『作曲』にあたる一番楽しい部分じゃないかと思うんです。
長年、発注や納品だけに携わる中で、メインである「作る」部分をやりたい気持ちが徐々に強くなっていました。
でも、転職に踏み切る勇気がなかなか出なかったんです。。前職で10年経って自分のキャリアを見つめ直したときに、一生この仕事をやるより「開発エンジニアをやりたい!」という気持ちを優先しようと、思い切って転職を決断しました!
ワクトを知った経緯や、興味を持ったポイントを教えてください。
ワクトにはWantedlyを通じて入社しました。
Wantedlyで 様々な会社さんを見たのですが、技術的な話を前面に出しているところが多く、ピンとくる会社がなかったんです。
そんな中見つけたのが、ワクトのページ。“ワクワクするコトをしよう”というキャッチフレーズに、まず心を射抜かれましたね!「ここなら楽しく働けそう」という第一印象で、企業としての想いや社員の成長に寄り添う姿勢も感じられました。
何社か面接に進みましたが、フロントエンドのエンジニアを希望していたものの、前職で経験のある上流工程の仕事を要望されることが多かったんです。。
その中で過去の経験も活かしつつ、「嶋田さんは、これからどういう仕事をしたいですか?」と熱心に聞いてくれたのが、唯一ワクトで私の希望に応えようとしてくれる姿勢にとても好感を持ちました!
最終的に、ワクトへの入社を決断した決め手はなんでしたか?
面接を通して、『社員の成長を第1に考える会社』であると確信できたことです。
ワクトなら自分のやりたい仕事に携わりながら、スキルを磨いていけるのではないかと思いました。
また、ワクトは株式会社エル・ティー・エスのグループ会社であり、経営基盤が安定していることもメリットだと考えました。経営が安定しているということは取引が多く、自分がやりたい案件に携われる可能性が高いと思ったんです。
ワクトの社風や、ワクトで働く魅力を教えてください。
まず、コミュニケーションをとりやすい雰囲気が魅力だと思いますね!
エンジニアは誰とも話さず黙々と作業するイメージがありますが、実際にはチームで動くのでコミュニケーションをとる機会は多いです。
年齢や入社年度に関わらず誰でも発言しやすい雰囲気で、会話好きなメンバーも多く、とても働きやすい環境だと思います。
よく「SESは帰属意識を持てない」という話を聞きます。ワクトでは、エンジニア仲間や営業の方などいろいろな人が声をかけ合って“社員同士の距離が近い”ので、孤立感を覚えることがないんです。
個人的には、いろいろな現場を経験しているエンジニアの先輩と話すのが、とても楽しいですね。参考書では最新技術が扱われていることが多いのですが、実際には古いシステムやサーバーを使っている現場がたくさんあります。
「こういう古い言語を使っていたよ」「ここが大変だったよ」といったエピソードを聞くのが本当におもしろくて。本やサイトで調べても出てこない『生きた情報』を、日々先輩から学べることができて非常に勉強になります!
SESにとって営業の存在は重要ですが、ワクトの営業のサポート体制はいかがですか?
ワクトが社員の成長を第1に考える会社であることは、営業のサポートからもヒシヒシと感じています。営業担当者やリーダーと、月1回の対面ミーティングがあります。
そこでは、現場の評価を教えていただきつつ、「今の案件はどうですか?」「嶋田さんの成長になっていますか?」「今後はどんなことをしていきたいですか?」など、とても丁寧に話を聞いていただいています。
入社前に感じた通り、個人のやりたいことや成長にかなり重点を置いていると思いますね!ミーティング以外でも、チャットツールで日々やり取りしているので、放ったらかし感がまったくないんです。
広報・採用チームとSESチームを兼任している師岡さんは、私の前の営業担当でもあります。担当が変わった今でも気にかけてくださり、「○○さんと飲みたいです」と相談すると飲み会をセッティングしてくださることも。
自分の営業担当でない方でも、帰社日の際には「今の現場どうですか?」と声をかけてくださいます。営業の方々は、本当に温かくて心強い存在ですね!
どんな業務に携わっていますか?また、業務のやりがいを教えてください。
入社してすぐ、配送員の方が使う業務システム系のアプリ開発に携わりました。
今年の4月からは、“React”という言語を使って、病院で使うシステムのフロントエンドの実装を担当しています。
チームには20名のメンバーがいて、フロントエンド担当は、リーダーと私ともう1名の3名です。
リリースが一旦落ち着いたこともあり、今の稼働状況はとても安定しています。ほぼ残業もなく、残業したとしても1時間程度で帰っていますね。
私はエンジニア1年目と経験が浅いので、仕事ではかなり細かい部分まで指導してもらっています。もちろん厳しさもあるのですが、よい部分は褒めてもらえて、メリハリのあるいい雰囲気で仕事ができていますね。
入社前は「未経験で本当に案件に関われるのかな?」と不安もあったのですが、今、まさに自分がやりたかった実装部分に携われています。
自分の作ったものが形になってリリースされて、ユーザーに使ってもらえた時は本当にエンジニアとしてのやりがいを感じます。
エンジニアとしての成長を感じることや、成長のために意識していることはありますか?
独学で勉強はしていたのですが、やはり“プロの現場”で身につくことは全然違いますね。新しく実装した機能をリーダーにレビューしてもらうのですが、最初は指摘の嵐でした。
だんだんと指摘が減ってきて、今ではスムーズにOKをもらえることが増えてきました。自分の成長を実感できて、とても嬉しい瞬間です。
また、自分で調べたり勉強したりするより、周りの方にアドバイスいただく方が勉強になるので、積極的にコミュニケーションをとるよう意識しています。
自分で調べて黙々と作業することも可能ですが、かえって非効率だったり間違った方向に進んだりすることもあると思うんです。ですので、疑問に思ったらすぐに聞くようにしています。
リーダーは、こちらが恐縮するくらい丁寧に教えてくださる方です。相談すると「こんなサイトがありますよ」「この文献がわかりやすいですよ」と教えてくださいます。私も話好きなのでついつい話し込んで、気づいたら2時間くらい相談にのっていただくことも。本当にありがたい環境ですね。
今後、どんなキャリアパスを展開していきたいですか?
まずは、今携わっているWebサイトやアプリ開発の実装部分の経験を積んで、スキルアップしていきたいです。
ゆくゆくは、上流工程の経験とエンジニアの経験を融合させて、PMやPMO、リーダーやマネージャーの立場として、案件全体を見渡して『指揮を執るポジション』を目指したいです。
ジャンルとしては、家計簿アプリのような多くのユーザーが日常的に使うプロダクト開発に興味があります。生活に直結したプロダクト開発に携わることで、ユーザーの暮らしを豊かにする一助になれれば嬉しいですね。
ワクトで活躍できそうなのはどんな方だと思いますか?
チーム開発でコミュニケーションをとる機会が多いので、人と話すのが好きな方が合っていると思いますね!
エンジニアのスキルも大切ですが、クライアントの業界や業務を理解するキャッチアップ力が重要だと思っています。「知りたい・学びたい」という意欲がある方であれば、活躍いただけるのではないでしょうか。
ワクトにはいろんな業界出身の方がいます。どのような業界にいた方でも、経験を活かせる部分は必ずあります。私もいろんな業界で働いていた方とお話しするのが楽しいので、異業種の方もどんどんワクトに来ていただきたいですね!
嶋田さん、ありがとうございました!