第一回:勉強会×懇親会 『うる水』 - うるるブログ
皆さん、こんにちは。うるるの小林です。 部活動や大掃除など身体を動かす系のブログばかり書いていると「うるるは肉体派しか入社できないのか?」という質問が殺到いたしましたので、今回は「知能派」なブログを書かせてもらいます。 うるるでは勉強会と懇親会を兼ねたイベント 『うる水(うるすい)』 ...
https://blog.uluru.biz/entry/2017/01/19/133103
こんにちは!
今年度からうるるに新卒で入社しました、シュフティ事業部エンジニアのコニシです。
突然ですが、うるるでは週に1回「お気軽勉強会」というものを行っています。
今回はこの「お気軽勉強会」について、ご紹介したいと思います!
「勉強会」と聞くと、次のようなイメージを持たれるかもしれません。
「参加者たちが、険しい表情で登壇者を眺めている」
「登壇者は、緊張した面持ちで発表を行う」
「フィードバックで飛び交う罵詈雑言の嵐」
……
うーん、、、何だかとても、厳しい会社のようです。
これを週に1回行うなんて大変だなー、と思われるでしょう。
だけど、うるるが行なっている「お気軽勉強会」は、ひと味違います。
次の写真をご覧ください。
一見すると、ランチタイムのひとときにも見えます。
実はこれ、「お気軽勉強会」真っ最中の写真なんです!
・ランチ(ピザ・お寿司・チキン...)を食べている
・質問、割り込み大歓迎!批判はNG
・ガチでラフに勉強できる
これらが、重要なポイントです。
勉強会と聞くと、どうしても肩肘張ってしまいがち。
参加するハードルも、自然と高くなってしまいます。
そこで、お昼の時間を使って、あくまで「ゆるく」行うことで、
「誰もが気軽に参加できる」
そんな空気感を大切にしているのが、お気軽勉強会なんです!
お気軽勉強会では、次の実施目的を設けています。
・参加の敷居を下げることにより
・学ぶ・発表する、というサイクルを回しやすくして
・勉強会の文化を根付かせる
勉強会の文化は非常に大切です。
参加者にとっても、スピーカーにとっても、大きな学びが得られます。
この辺りは、うるるで以前から行っている「うる水」の実施目的にも通づるものです。
社内に勉強会の文化をさらに根付かせるために、今後も「お気軽勉強会」の取り組みに力を入れていきます!
※ちなみに僕も、今年の5月(入社してから1ケ月とちょっと)に無事、初登壇を果たしております。
実は昨年から行っているお気軽勉強会。
エンジニアのメンバーが主催していることもあり、どちらかというと技術・エンジニアリング寄りの内容が中心です。
これまでに実施してきたテーマとしては、次のようなものがあります。
・「スクラム」について
・初心者向けAWS入門ガイド
・炎上案件から如何に生還するか
技術寄り、と言いつつ、最近では組織論を扱った内容で勉強会を行うなど、テーマの幅は広くなってきています。
今後さらに回数を重ねることで、社員同士、互いに高め合っていきたいですね!
次週以降、お気軽勉強会で実施したテーマについても記事にしていきたいと思います!