1
/
5

1→10ベースの仕事に挑戦し、会社全体を盛り上げる--大企業でのマネージャーを経て、TVISIONを選んだリードエンジニア

数百人規模の会社のマネージャーを経て、TVISIONに入社した理由とは?


「TVISION INGIGHTSで活躍中のメンバーはどんな人なのか」今回は、リードエンジニアとして働く古屋さんにインタビューしました。

ーー新卒でSIerとして、数々のプロジェクト先に常駐。その後、ソーシャルゲームの開発・運用をする会社に入社し、既存ゲームの運用やプロジェクト全体のディレクション、最終的には部署全体のマネジメントを務めた古屋さんは、2018年の8月にTVISIONへ入社した。そんな古屋さんがTVISIONと出会い、入社しようと思ったきっかけはなんだったのでしょうか?

「前職では数百人規模の会社で開発の面でも、組織づくりの面でもたくさんの経験をさせていただきました。そんな中で、自分がまだ経験していないことってなんだろうと考えた時に思い浮かんだのが、『スタートアップの会社や、少人数規模の会社など、まだ0に近い状態のところから何かを生み出し、うまく成果が出せるか』というところでした。


そんな時に出会ったのがTVISIONでした。面談を重ねる中で、社長の未来に対するビジョンと、エンジニア部門の本部長が『技術は手段であって目的ではない』というプロダクト思考な部分に共感を覚えたことに惹かれましたね。システムや体制を作り上げていくタイミングであるTVISIONが、自分が正にこれからやりたいことや、求めるエンジニア像にマッチしたというのもあって、入社することにしたんです」

リードエンジニアとして入社してみて1ヶ月で感じることは?

ーーご自身のやりたいこととTVISION自体のタイミングがマッチングし、入社を決めた古屋さん。実際どのような働き方をして、どのようなことを感じているのでしょうか。

「今まで取ってきたデータを、より利用しやすい形に根本からリニューアルする業務をメインとしています。そのリニューアルが完了したら、次の工程のツールの部分の改修をしていく予定です。今までなかったものを作り上げるということで、開発の仕方の枠組みについて、職種をまたいで綿密に打ち合わせを重ねながら決めている状況です。

あとは、業種が違うため業界知識が必要ですし、KPIの見方も違うので、勉強すべきことは多いなという印象です。でも扱うものが変わるから一から勉強しなおさなきゃいけないということは入社前から覚悟していたので、そこまで苦戦してはいないですね。打ち合わせで出てきた知らない用語はすぐに調べたり、弊社独自の数字とかは最初にいただいたマニュアルを見たりして知識を補っています。」

サービスをより良くし、システム担当の社内体制を整えるミッション

ーーTVISIONのこれからを支えるコア部分を担う古屋さん。実際にTVISIONのエンジニアの社内体制の中で課題に感じているのは、どういった部分なのだろうか。

「エンジニアの正社員がまだまだ少ないこともありますが、お客様にとってより良いものを作るという意味では、社内でのコミュニケーションをもっと活性化させていかなきゃなと感じています。


ありがたいことにTVISIONでは、職種を問わず1on1を定期的に開催していて、各々が感じている課題や、プライベートのことまで、ざっくばらんに話す機会があるんです。だから、その時に入社してから見た中で課題に感じていることや、これからやりたいと思っていることを話しています。それで上司の賛同を得られたら、社内に向けて展開しようとしているところです。組織を仕組み化し、うまく運用していくところを担当しているので、自分の考えをしっかりと明文化し、これからどんどんよくしていければいいなと思います」

TVISIONのリードエンジニアとして、成し遂げたいこと

ーーまさにTVISIONという会社のコア部分にいる古屋さん。そんな古屋さんがTVISIONのリードエンジニアとして、これから目指すことは何なのだろうか。

「今担当している新ツールが開発できたら、社内の仕事がかなり効率化されます。そうすることで、カスタマーサクセス職の皆さんは、より高品質な報告をお客様に提供することに本腰を入れることができる。そして営業のメンバーは、よりお客様から選ばれるサービスを売ることができるようになるんです。だから、そこの開発に当分は注力していきたいですね。

社内に変革をもたらすという意味では、かなり裁量が大きなことをやらせていただくのでプレッシャーもありますが、それ以上に今は開発された後のTVISIONがどう盛り上がっていくかが楽しみです。

ひとまずはこれを1つのチャレンジとして、作り上げるだけでなく、効率化された・売りやすくなったという成果が目に見える形で、会社に貢献できればいいなと思っています」

さらにリードエンジニアとしてだけでなく、これからのエンジニアチームに関して、次のようなことを考えているそう。

「ただ指示を与えるのではなく、一人ひとりの仕事に意味を持たせたうえで任せたいですね。なぜこの仕事をその人がやるのかということ、チームとして向かっている方向性、そういったことをきちんと伝えて、やりがいを持って働いてほしいです。だから、綿密にコミュニケーションを取って、仕事の意義をメンバーと共有しながら、良いものを作れたらいいなと思っています。

そういう意味では、うちの行動指針”PICORO”に納得できる方、変化を恐れず決断ができる方だと気持ちよく働くことができるのではないかと思います。あとは、扱っているデータが希少なので、エンジニアとして新しいことをしてみたい方も、わくわくしながら仕事ができるでしょう。ぜひ一緒に新しいものを作り上げることに興味がある方をお待ちしております」

REVISIO株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
8 いいね!
8 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

Mineshima Yoshifumiさんにいいねを伝えよう
Mineshima Yoshifumiさんや会社があなたに興味を持つかも