注目のストーリー
すべてのストーリー
採用サイトをリニューアルしました!
こんにちは!株式会社TORIHADAの採用担当です!この度、コーポレートサイトのリニューアルのタイミングで採用サイトもリニューアルオープンいたしました!!!今回は、注目ポイントや、特にこだわり抜いて制作した部分について、制作チームのコメントを交えながらご紹介いたします。この記事でTORIHADAに少しでも興味を持って頂けたら嬉しいです。では紹介していきます!!採用コンセプト『人と組織の力で”個の経済"を加速させる』TORIHADAは、AIやロボティックスによってどれだけ世の中の合理化が進んでも、鳥肌が立つような”感動”は人間らしい価値として残り続けると信じています。しかし現在の社会では、...
Mission!~資金調達リリースとコーポレートサイトリニューアルの挑戦~
こんにちは!株式会社TORIHADAの採用担当です。この度、資金調達を機にコーポレートサイトまでリニューアルしました!その制作の裏側を、資金調達リリース・コーポレートサイトリニューアルプロジェクトの責任者を務められた教育研修本部General Managerの平山さんにインタビューと合わせて、制作を依頼した株式会社Heads代表取締役の杉本さんとの対談をお届けします。Topic1: 資金調達リリース~コーポレートサイトリニューアルを終えてQ:始めに簡単に自己紹介をお願いします。Q:資金調達リリースやコーポレートサイトリニューアルはいつから動き出しましたか?Q: 資金調達を機にコーポレート...
【TORIHADA EP#7】個人経済を牽引する事業を生み出す
改めてSNS、インフルエンサー、クリエイターの動画サービス領域を調べると、とても熱い。クリエイターのデータと、ファンのデータと、さまざまなデータが溢れているのでたくさんの可能性があるなと。あまり言ったことはないのですが、実は、漫画家を目指していた時期もあったので、一億総クリエイター時代への共感もあり、この領域に関わってみたいなという思いが湧いてきました。TORIHADA社員にまつわるエピソードを紹介する企画"TORIHADA EP"今回は2024年10月に執行役員に就任し、FANME開発責任者を務める松田のエピソードをお届けします。これまでのキャリアについて教えてくださいTORIHADA...
TORIHADA年始会で発表された「乙巳」を活かす2つの意識とは
こんにちは!株式会社TORIHADAカルチャーデザイン室の平山です。はじめに、この記事を読み少しでも多くの方に、TORIHADAに興味を持っていただけたら嬉しく思います。2025年1月6日の年始会は弊社オフィスにて、執り行いました。今年(2025年・令和7年)の干支は「乙巳(きのとみ)」です。乙巳は、若いエネルギーが発展していく特別な年とされます。この記事では、TORIHADAのこれから1年間の決意表明をお届けします。では早速、TORIHADAの年始会の様子をお見せしていきます!〈目次〉【1】初詣【2】お弁当ランチ(懇談)【3】餅つき【4】書き初め【5】意気込み発表“チームごとの初詣で一...
【TORIHADA EP#6】涙を誇りに変えるために挑み続けた成功の瞬間
CEOが怖くて最終面接で泣いてしまいましたが、諦めなないで最後まで選考を頑張れたからこそ入社できましたし、人見知りな私でも誰にも負けない気持ちで目標追いかけてきて、たくさん賞をいただけて、それが自信になって今の自分があるのだと思います。TORIHADA社員にまつわるエピソードを紹介する企画"TORIHADA EP" 今回はPartner SuccessManager鈴江のエピソードをお届けします。とにかく”負けず嫌い”が今の私を作り上げてますー幼少期から入社までのエピソードをおしえてください。ーTORIHADAを選んだ決め手はなんだったんでしょうか?ー入社後の業務内容やミッションをおしえ...
【社員インタビュー】育休取得直前に訪れた突然の昇格の機会?!男性育休取得率100%のその裏側
こんにちは。株式会社TORIHADA カルチャーデザイン室の平山です。今回は、男性育休を経験したPartner Success チームGeneral Manager鈴木にインタビューしました。“自分自身が成長し続けなければ家業が潰れる”自己成長のための転職“自分自身が成長し続けなければ家業が潰れる”自己成長のための転職ー 前職がパン屋さんの店長とのことですが、TORIHADAに入社までの経緯を教えてくださいー 人と比べないで結局自分がどうしたいか。どうなりたいか。ー 実際に入社してーー 今回GMへの昇格と育休取得を同時期に実施する決断をできた背景を教えてください ー ー 実際 1ヶ月間の...
【TORIHADA EP#3_2】次の核となる事業と人をつくる
TORIHADA社員にまつわるエピソードを紹介する企画"TORIHADA EP"今回は特別編。EP3で紹介した2019年に新卒で入社し、2024年10月より執行役員CROに就任した井上のエピソードをお届けします。前回のインタビューはこちら前回の記事(2023年12月公開)からのアップデートを教えてください2024年1月よりMediaチームのマネージャーとして、主にTikTok運営元のByteDance様やYouTube運営元のGoogle様との連携強化を担当いたしました。7月からはMediaチームに加えてCreativeチームのマネージャーも兼任し、広告クリエティブの制作とOwndメディ...
中途入社最速MVP受賞者へインタビュー!!転職に秘めた本当の理由
こんにちは!TORIHADA人事部の濵田です。今回は、今年の4月に中途入社後、最速で月間MVPを受賞した、 Partner Success部の上陰統己さんへインタビューを行いました!ビジネスサクセス事業本部 / Partner Success / HAKUHODO / 上陰統己25歳、MBTIはENFP(運動家)。学生時代はサッカー部の部長を務め、全国大会出場を果たす。Q.前職ではどんな仕事をしてたのですか?印刷・出版系の広告会社で新卒から3年間働いていました!Q.なぜその会社に決めたのですか?元々は某大手広告代理店と呼ばれるような企業を目指していたのですがご縁がなく、選考を進めているう...
【25新卒】カラフル採用にちなんだ色とりどりの内定式🌈
こんにちは!TORIHADA新卒採用チームです。はじめに、就職活動中の学生の皆さんがこの記事を読みTORIHADAに興味を持っていただけたら嬉しく思います。2024年10月1日内定式は弊社オフィスにて、執り行いました。25卒内定者は過去最多の18名!4月から執務室がますます賑やかになる予感がし、非常に楽しみです。新たな仲間が加わることで、社内に新しい風が吹き込まれ、活気に満ちた環境がさらに強化されることでしょう。では早速、内定式の様子をお見せしていきます!〈式次第〉【1】開会の挨拶【2】代表挨拶【3】内定記念品授与【4】閉会の挨拶【5】写真撮影“高い目標をもって大きく成長してほしい”CE...
【社員インタビュー】1億総クリエイターが使えるサービスへ〜Tech Kitchenエンジニアが語るサービス開発と未来〜
こんにちは!TORIHADA人事部の濵田です。今回はTORIHADAのTech Kitchenで、SREとして、自社開発・運営しているクリエイター向けWebサービス「FANME」や関連システムに関する業務をしている、村井さんへインタビューを行いました!終始謙虚な姿勢で丁寧にお話ししてくださいました。Tech KitchenやFANMEについては以下の記事もご参照ください!TORIHADA / 技術本部 / Tech Kitchen / Product Development / DevOps村井 翔太朗 ( Shotaro Murai )MBTI:ESTP(起業家)。趣味:海外サッカー...
\TORIHADAの未来を切り拓く/エンジニアチームTech Kitchenとは?
こんにちは!TORIHADA人事部の濵田です。今月で早いものでTORIHADAに中途入社し2年3ヶ月になります。TORIHADAの最近は、新卒・中途・インターンを含め、毎月何人もの新メンバーが入社してくれており活気がついています🔥様々なバックボーンの方が入ってきてくれて、個性豊かでお話するのが楽しいです👏今回は、TORIHADAのエンジニアチーム「Tech Kitchen」についてご紹介します!Tech Kitchenってなに??Tech KitchenはTORIHADAのスーパーエンジニア部隊です👩💻(上記では全部顔写真が同じ顔になっておりますが、仕様上とのことでご了承ください🙏)C...
【社内アンケート】脳内チラリズム【TORIHADA】
こんにちは!TORIHADA採用広報の市来です。いまフリースペースにいるのですが、向こうのテーブルにクリエイティブ系の方々が集まっています。みんなで作業してるのかな。かわいい。さて、会社に出勤するということは、たくさんの人と同じ空間にいるということでもあります。私は昔から皮膚というものが不思議で仕方なく、この輪郭の、空気との境界線の向こうに何があるのだろう?と考えてしまいます。広く見ると人間なんてみんな似たような姿形で、けれど私には触れられない内容物を持っている。この空間になにを感じて、その神経細胞はどのように動いているの?というわけで、本日は、「たった今なにを考えていますか?」「TOR...
【”好き”を業務に】人の繊細な感情に密着した仕事【TORIHADA】
みなさんこんにちは!TORIHADA採用広報の市来です。本日は、現在採用強化中のFANMEチームより、片岡成美さんにインタビューをさせていただきました!はきはきとした雰囲気を持ちながら、お話していてどこか落ち着く片岡さん。FANMEの仕事内容や、その魅力をたっぷりお答えいただくことができました。片岡成美(Narumi Kataoka) 2024年5月TORIHADA入社。現役イラストレーターでもあり、TORIHADAが内包するサービスFANMEのクリエイティブ部門でデザインなどを担当している。”挑戦したい気持ち”と相性がいい会社TORIHADAとの出会いを教えてください。 私はもともと、...
【インターン生】「じゃあ、TORIHADAで修業しない?」そのひとことから。【インタビュー】
こんにちは!TORIHADA採用広報の市来です。今回は、インターン生として学生イベントの企画・運営を行うにょみちゃんにインタビューさせていただきました。私と同じチームで、普段から仲良しのにょみちゃん。今日はいつも通りのにこやかな表情とともに、少し真剣な顔も見せてくれました!「じゃあ、TORIHADAで修業しない?」自己紹介をお願いします。 あだ名はにょみ、大学3年生です。 関東の実家から、1年の浪人を経て京都にある大学の医学部に進学しました。今は京都と関東の2拠点生活をしながら、TORIHADAでインターンとして働いています。 普段は学生団体でビジコンの運営をしたり、お酒を飲んだり、友達...
【採用広報ブログ】メタ認知にご用心【TORIHADA】
こんにちは!TOIRIHADA採用広報の市来です。今日は会社でグミ釣りました。釣果は上々です。さて、みなさんはメタ認知という言葉を知っていますか?メタ認知は、心理学者の人たちが提唱した「自分の認知した(=感じた)ことを、客観的に分析、把握する」という認知法です。正確なことは調べてね。このメタ認知という考え方は、ビジネスにおいても、やったぜとかしょんぼりだぜとかの感情を一度外側から眺めることで、冷静に事実を見据えて仕事を進めるスキルとして重要視されています。つまり、メタ認知をゲットすれば、自分自身のことをより知ることができるのです。ざっくり言うとだよ。この自分の感情を客観視することは、事実...