1
/
5

TOPPANがデジタルギフト事業?TOPPANグループの強みを活かした提案を行うデジタルギフトチームについてメンバーが語ります

TOPPANデジタルでは様々な現場課題にデジタルのメスを入れ、社会や企業のDXを支援しています。

その中でも当チームでは、企業のキャンペーン・販促領域のDX支援を行っております。


今回はそんなデジタルギフトチームの企画メンバー2名に実際の業務やチームの雰囲気などを正直に語ってもらいます。


古屋 翼
所属:事業推進センター DXビジネス推進本部 ペイメント事業推進部 デジタルギフトチーム

金融関連の企業でのサービス企画などを経験し2020年入社。
金融×インターネット企業の営業・企画の経験を活かしデジタルギフトサービスの販促を担当。
その他、新ビジネスの検討なども行い、TOPPANデジタルにて部門を跨ぎマルチに企画を行っている。


齋藤 瑛介
所属:事業推進センター DXビジネス推進本部 ペイメント事業推進部 デジタルギフトチーム

2020年に新卒で旧凸版印刷に入社。
入社以降、DX部門の企画としてサービス販促や新規ビジネスモデルの検討、市場調査、特許検討を担当。
現在はデジタルギフトサービスのメイン販促として
得意先企業のキャンペーン企画からギフト導入、終了後の分析までトータルにサポートを行う。


=========================

デジタルギフトチームについて

齋藤:古屋さん、先ずは当チームの業務内容を教えていただけますでしょうか?(私よりもこのチーム長いと思いますのでお願いします笑)

古屋:分かりました(笑)

私たちのデジタルギフトチームですが、主に法人向けデジタルギフトサービスの提案営業を行う部隊になります。

具体的には販促キャンペーン等の仕組の企画提案から、業務設計、プロジェクトマネジメントまでトータルで行いクライアントのキャンペーンをデジタルギフトを起点にサポートしていくという物になります。その他、当チームで扱う事の出来るギフトのラインナップを増やし、より多くの方に利用いただけるように調整をするという事も行ってます。

TOPPANでデジタルギフトを扱うことができるのはこのチームだけになるので、TOPPAN全体のWEBキャンペーンを支えているといっても過言ではありません。

私と齋藤さんはその中でも主にフロントとしてクライアントへの提案をメインに行ってます。

デジタルギフトのやりがい、面白さについて

齋藤:古屋さんありがとうございます。。!

このチームにくるまでは正直な話、TOPPANがデジタルギフトをやっているの知らなかったのですが、

実際過去に申し込んだ飲料メーカーのキャンペーンの景品が実はTOPPANのデジタルギフトだったりと、結構身近なキャンペーンをやっていますよね。私個人としてはそれがやりがいでもあり面白さでもあるかなと思ってます。こんなに身近なものに関わることができるのって貴重ですよね。

古屋さんとしてはこのデジタルギフトという商材の面白さややりがいに感じている所ってどこですか?

古屋:確かにこんなに身近なものに関われるのって事務局もっていたり、WEBページ制作できたりとTOPPANのグループ規模や組織力が合って初めてできることですよね。私としては成長している市場で仕事ができるのは貴重だと思います。金券市場は元々紙券から始まっていて、それが今どんどんとデジタルに置き換わっています。「置き換え」って少し興奮しませんか?既存のやり方から新しいやり方に変える事ができる手段をもっていて、それがクライアントに喜ばれるのであれば、それはやりがいにつながるのではないかと思います。

齋藤:確かに、実際に導入いただいた後、これだけキャンペーンの申込件数が増えたとかその先にいるエンドユーザーからこんな反応があったとか聞くと金券/景品市場のDX化の中心で今まさに伸ばしていってる感じは貴重ですしなかなかすごいですよね。

デジタルギフト販促で大事にしている事

齋藤:そういえば、私自身まだ販促の経験が2~3年ほどなのですが、デジタルギフトを売る、販促を行うってなったときに古屋さんが大事にされてることって何かありますか?こういう時でないとなかなか聞けないですし教えていただけると嬉しいです。

古屋:「質問力」かなと思います。我々には課題を解決するいくつかの手札があるじゃないですか。それが商品であれ、運用方法であれ。でもやみくもに手札を出すのではなく、クライアントの要望にかなった手札を出す必要があると思うんです。でも、意外と相手方もふわっとしている部分があって。それは質問することで明確になっていくのだと思っています。質問して色々聞いていくことを経て、初めて「それならこういう方法がいいですね」と言えるのではないかと思います。イメージを具体的な手触りで分かる形に落とし込むことが大切ですよね。

齋藤さん的にはどんなところ気を付けているんですか?意識している事とか。

齋藤:私は「聴く力」を意識するようにしてます。元々EC制作の販促をしていたこともあり、受け身な営業活動が多く「こういう事がしたいんだよね」という要望にそのまんま答えるという事が多かったんです。ただギフトの提案はそれだとダメで、どのようなキャンペーンをやりたいかやどのような課題感がそもそもの背景としてあるのか、そこを聴いた上で一緒に考え詰めていくという事をするように意識してます。まだまだできていない事が多いですが最近少しずつ聴き出していく事ができるようになったかなと感じます。

TOPPANデジタルの雰囲気や良さ

齋藤:二つ前の話でも少しありましたけど、TOPPANグループって本当に大きいですよね。未だにどこの部門がどんなことをされてるのか幅が広すぎてざっくりとしか分からないですし、何か困っても「○○さんそのあたり詳しいよ」や「××なら過去にやり取りしたことあるよ」など何かしら解決策が見つかりますよね。

新規事業の検討とかだと特にそうですけどグループ全体で考えると本当にできないことないんじゃないかなって思います。

私は新卒なので、外からTOPPANを見たことがないのですが、さっきの話以外に「これってTOPPANだけだよな」とか「これ変わってるな」と感じる点とかってあったりしますか?

古屋:転職するときに思ったのは、新しいことにチャレンジしなくちゃならない、変化しなくちゃならないという良い危機感があることです。印刷市場というところだけで言えば、これから急激に成長することはあまりないと思います。存続のためにも新しいことをする必要があると感じるのは当然のことですが、それを実行しようと頑張ってますよね。中に入ってもそのマインドは感じます。でもマインドはありつつ、皆さん優しいですよね。ピリピリして「自分が自分が」「成り上がってやろう」みたいな人には会ったことないです。チームとしての成功に重きを置いている感じがします。ただ、優しすぎたり慎重になりすぎたりするのは、意思決定の遅さにもつながるので、時と場合で切り替えができると良いなと思いますね。

齋藤:あ~なるほど、確かにそのあたりは新入社員の頃思いました。当時は新規事業企画の部門にいたんですが、兎に角新しい意見は聞いてみようという感じの部門で何かアイデアあれば一旦絵に起こして話聞いてくれたり、そこから本格的に検討始めたりと大手っぽくないベンチャーマインドのようなものがあっていいですよね。

今後の目標とデジタルギフトチームの向かう所

齋藤:古屋さん最後に今後の目標とか聞いてもいいですか?

古屋:今までリーチしきれなかった業界への導入が進んでいったら良いなと思います。あとはこの業界なら任せて、と言えるようにもなりたいですね。齋藤さんは今後どんな感じですか?

齋藤:私はこのチームに配属されて1年半ほど経ち1人で色々と動けるようになってきたので、今後は今まで繋がってきたクライアントのキャンペーンをもっと大きく、広くしていき「デジタルギフト=TOPPANデジタル」というのを広めていきたいですね。

古屋:確かにまだまだ認知としては低いよね。個人的には大分広まり始めたのかなって思うけどもそのせいで人手も足りなくなってきているし。

今後TOPPANの全クライアントのキャンペーンをDX化していくとか考えるともっと色んなメンバーを加えて広く動けるチームになっていかないとね。

齋藤:本当そうですね。皆さん色んな経験、知見を持った人が集まってるので、今のデジタルギフトチームにない知見とか持っている人が来てくれるとTOPPANのデジタルギフトも更に加速していきそうですね。

ギフト領域に限らず色んな事を経験されている方、ぜひお待ちしております。。!

TOPPANデジタル株式会社 事業推進センターからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
TOPPANデジタル株式会社 事業推進センターでは一緒に働く仲間を募集しています
6 いいね!
6 いいね!

今週のランキング

齋藤 瑛介さんにいいねを伝えよう
齋藤 瑛介さんや会社があなたに興味を持つかも