1
/
5

エンジニアに聞いてみた!トークノートが働きやすい理由とは?

こんにちは。最近寒くなってきて服装を間違えがちなマーケティングの竹田です。
いつも入社エントリーばっかり書いて(ちょっぴり)飽きてきたので、対談はじめます。

第一弾は、「Talknote」の裏側を支える、開発チームのみなさんです。
トークノートに入社した理由、入社してからの話、今後について・・・などなど、
エンジニアの本音をお話ししていただきました!

では、メンバーを紹介します٩( 'ω' )و

小松: 2017年1月中途入社(社内システム・Web不具合改修担当・トークノート筋肉担当)


山田:2017年10月中途入社(iOSアプリ開発担当・紅一点のエンジニア)


【エンジニア】生きるため、お金のためではなく、世界を幸せにするために働きたい | Talknote, Inc.'s 入社エントリー
はじめまして。エンジニアとして2017年10月1日に入社した山田 愛佳(やまだ あいか)です。■今までの経歴小さい頃からコンピューターに触れてきた影響で、大学でも情報科学を学びたいと思っていたの...
https://www.wantedly.com/companies/talknote/post_articles/97579


水馬:2016年6月中途入社(サーバー移行・新機能開発担当・Mr.ストイック)


【エンジニア】5,000人規模の超大手コンサルティング会社にいた僕が、エンジニアとしてITベンチャーに入社した理由 | Talknote,Inc.'s Member's Voice
小さい頃から、 常に誰かの期待に応える為に、勉強とか何かと頑張っていました。特に 親の期待に応えなければというプレッシャーが大きく、親が勧める高校、大学、研究室に入り、このまま 父親と同じ教師になるものだと思っていました。 本当に 敷かれたレールを歩いている という感じでした。 ...
https://www.wantedly.com/companies/talknote/post_articles/138761


みなさん中途でトークノートに入社されていますが、前職ではどんなことをしていたんですか?

山田: トークノートは2社目で、1社目は大手SIerにSEとして新卒で入社しました。半年間研修で、その後はメガバンクのサーバー構築の案件を担当。 プログラミングは、半年間のものづくり研修で学んだくらいで、本格的にガッツリやっていた訳ではなかったです。

小松: 僕もトークノートは2社目です。新卒でITベンチャーの営業として入社しました。研修も兼ねて、テレアポを半年やり、その後サポートを半年やりました。ただ、サポート対応しても、お客さんの要望の根本解決はできないということに歯痒さを感じていて。そこから開発に異動して、3年くらい開発をやっていました。

全員:え!小松さん・・・営業だったんですね!知らなかった・・・(ざわざわ)

水馬:僕は3社目です。1社目は、ITメガベンチャー1年エンジニアをやっていました。2社目は、従業員5000人くらいの大手ITコンサルティングファームに転職して、金融のインフラコンサルを3年程担当していました。

なるほど、ではガッツリ開発に従事していたのは、小松さんだけだったんですね。みなさんもう超ベテランかと思っていたので意外でした!

では、なぜトークノートへ??


山田:正直に言うと、もっと仕事にワクワクしたかったからです。業務的だけでなく、雰囲気とか人間関係とか・・・。 前職の雰囲気は何となくどよんとしていて、活気が感じられなかったんです。 「もっとワクワクして仕事をしたいな」ってずっと思っていました。そんなときに、なんとなく一人でプログラミングを始めてみたら、それが凄く楽しくて、これだ!って思いました。ただ、プログラミングができる部署に異動したいと言っても、大きい会社なので異動とか数年かかると言われてしまって。それで退職を決めました。トークノートに決めた理由は、理念と自分の価値観がすごくマッチしていると感じたからです

小松: 僕は前職でしばらく開発をやっていたんですが、3年くらいで一通りできるようになり、成長が止まった気がしたんですよね。でも、できるようになったと言っても、その会社の中の話だけで、市場に出たときに自分の価値はそこまで高くないということも知っていました。 それで次に進もうと思い、転職を決意しました。自社サービスを持っているITベンチャーがいいなと思い、辿り着いたのがトークノートでした。CTO藤井さんと話して「うちでやればどこいっても通用するエンジニアになれるから」と言われたので、その言葉を信じて社長面接に進みました。社長面接では、全然思ってないのにアピールのために「いつか自分でサービスを作りたいです!」って言ったんですよ。会社やサービスを良くしたい気持ちはあるのですけど、サービス作りたいって言った方がいいかなと思って(笑)そしたら「それ、本当はやりたくないよね」と社長に見透かされちゃって。もう、「・・・はい」と答えるしかなくて 「あー、これは落ちたな」って思いました。そしたらまさかの「いつからこれるの?」と言われて(笑) ありのままの僕を受け入れてくれるんだなあ、と思って入社を決意しました。

水馬: 実は、前職は入社早々「辞めたい」って思ってました(笑)超大企業の雰囲気が合わなくて、業務的にも違うなと感じてたんです。ただ、その前も1年で辞めているので、3年頑張って見ようと決めて、しばらくいたんですね。でも段々耐えられなくなり宣言通り3年ピッタリに辞めました(笑)次どうしようかなと考えたときに、もう出来上がっている環境ではなく、土台から作れる環境がいいなと思って、就活エージェントに「来年倒産するかもしれないくらいの緊張感の中で働きたい」と伝えました。そこで紹介されたのがトークノートでした(笑)「Talknoteと言う製品に興味は無いが、ここなら成長できそう」と社長に正直に伝えたら、「面白い!いいね!いつこれるの?」と言われたので、僕もその場で入社を承諾してしまいました。

※入社をお考えの方。潰れませんので、ご安心を(笑)

理由はそれぞれありますが、「プログラマーとして成長したい!」という想いは同じですね!水馬さんのエピソードは、いつ聞いても面白い(笑)
では、トークノートについて聞いていきたいと思います。まずはこの質問!

入社前と入社後、ギャップに思ったことはありますか?

水馬: 僕はもともと「来年倒産するかもしれないくらいの緊張感の中で働きたい」という気持ちで入社しているので、特に何が起こっても大きな衝撃はなかったです。ただ、変化が激しいのはベンチャーらしいなとは思います。良い事も悪い事も変化が凄い。当時と比べて、社内の文化も大きく変わりましたし。 大きな物事の変わり目に辞めていった人もいます。でもそれは会社が大きくなっている証拠なのかなとも思いますけどね。

小松: 僕が入ったときは、トークノート暗黒イベントと呼ばれるエンジニアが一気に辞めてしまった事件が落ち着いてきた頃だったので、雰囲気は凄く良かったです。ただ、想像以上に自分のスキルで貢献できることがなくて、半年くらいは居場所ないな〜なんて思っていました。言ってる用語はわからないし(藤井さんの滑舌も悪いし)。とにかく先輩エンジニアに教わるばかりで、負担になっていたなと。 その後、諸々慣れてきて社内システム系を担当する事になった頃から、やっと自分の力で貢献できるなって感じました。

山田: 私も特にギャップはありませんでしたが、変化の早さはやっぱりベンチャーだなとは思いました。まず人の異動とか組織編成の変化が早いです。 前職では、一人異動するのに数年かかっていたので、びっくりしましたね。あとは、何事も自分次第だなと思いました。 自分が何をしたいか、どこまでやるか、自分で考えて行動しないといけない環境ですね。成功するのも、失敗するのも自分次第!

変化の早さは感じますよね。確かに最初はびっくりするかもしれませんね(笑)小松さんがそう思っていたのは知らなかったです!最近は社内の月間サンクスMVPに2回も選ばれてますもんね!

※トークノートでは、サンクス機能を使って、毎週誰かに日々の感謝を送り合う文化があります。

小松:ありがとうございます・・・(照)

開発現場の、“働きやすさ”についてはどうですか?

水馬: 正直プロダクト的には、まだまだやること山積みです。ただ、組織的な働きやすさは、よくなっていますね。 優秀な人からのレビューを受けられるので、勉強になります。あとフレックス出社とか副業も適用されて、柔軟に働けています。 僕は超夜型なので、フレックスは本当に助かりますね。

12時にパタパタ走ってくるイメージありますね(笑)

水馬:12時でもまだ眠いくらいです(笑)

小松: 僕もフレックスいいなと思います。 僕は水馬さんと逆で朝方なので、朝早く集中できる時間に仕事をスタートしています。あとは、やりたいことをやらせてもらえるので、やりがいを持って仕事ができています。「これできないの?」とかはなく、「何やりたい?」がまず先にきます。いろんな事にチャレンジできる環境だと思います。同じくらいの条件の会社探すの大変ですね。

山田: 第二新卒で入社した私は、まだフレックスが付与されていないので、10時に来ざるを得ないのですが・・・

全員:それはせつない(笑)

山田:この間、試験的に在宅ワークが適用れたときは凄く良かったです。快適に仕事ができました!しかも、11月に正式に適用される予定みたいなので本当に楽しみです!あとは、小松さんの言う通り、自分のやりたいことを尊重してくれるので、やりたくない仕事をやらされるなんてことはないですね。休暇も取りやすいので助かります!

確かに、フレックス、副業、在宅ワークと最近色々と解禁されて、柔軟に働けるようになりましたよね。では最後に今後についてお聞きします!

Talknoteをどういうサービスにしていきたいですか?

山田: うーん。全然凄いことは言えないんですけど、Talknoteをイケてるサービスにしたいですね。イケてるって凄く抽象的な言葉かもしれませんが、普段使っていて「あ、このサービスイケてるな」って思われるようなものにしたいです。使いやすくて、デザインも良く、不具合もない。そんなサービスですね。今はまだ改善点は山積みなので、早く改善できるようにしたいです。

小松: 僕は競合サービスと比較して圧倒的にNo.1だと言えるサービスにしたいです。売り上げや利用企業数だけでなく、使い易さやデザインなど、すべてにおいてNo.1にしたい。自分が所属している会社のサービスは常に一番でいて欲しいので。

水馬Talknoteが意識せずに自然に使えるようなサービスにしていきたいです。というのは、僕がTalknoteを使い始めてから、メールの使い方とか忘れてしまって。それって、僕にとってTalknoteがある環境が当たり前になっているという事だと思います。自社ツールなので当たり前なんですけどね(笑)ただ、僕だけじゃなく、社外の人もそんな気持ちで使えるようなツールにしたいです。なのでまず自分ができることを増やしていきたいですね。新しいことやらせてもらっている中で、自分よりできる人からどんどん吸収していきたいなと思っています。


ありがとうございました٩( 'ω' )و
Talknote株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
9 いいね!
9 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

竹田 陽香さんにいいねを伝えよう
竹田 陽香さんや会社があなたに興味を持つかも