1
/
5

日本版NCAA創設に向けたスポーツ庁のワーキンググループがスタート

SPOLABoは、スポーツ庁のワーキンググループに参加させていただいております。
http://www.mext.go.jp/sports/b_menu/houdou/29/09/1396820.htm

これまで学生や指導者の「自治的な活動」、大学からすると「課外活動であり、積極的には関与しない」というのがこれまでの大学の体育会の位置付けでした。

でも実際は大学のHPをみればスポーツのことがどうどうと掲載されているし、スポーツ推薦はあるし、六大学野球や箱根駅伝は大学の認知度アップに貢献しているわけです。
また大学は体育会のために施設を整備したり、スポーツ留学生を受け入れたりもしています。

本タスクフォースはそういった「ねじれ」の状態をあるべき姿にし、より大学スポーツを発展させられる形に進化できるような、ガイドラインを作成していくものです。

すでにいくつかの大学ではこのことを責任もって管轄するスポーツ局を設置し、大学スポーツの発展を後押しすることが決まっています。

もちろん課題や検討すべきことやクリアすべきことは実はたくさんたくさんたくさんあるのですが、これからの時代に求められる新たな大学スポーツのカタチというものを創ることに、少しでも貢献できたらと思います。

執行役員 石井

株式会社スポーツマーケティングラボラトリーでは一緒に働く仲間を募集しています
今週のランキング