注目のストーリー
働き方
突然の地方出向。人生観が変わりました。
みなさん、こんにちは。ソフィアの小林です!新卒で入社して5年働いたソフィアで「果たしてここで身に着けた力は外でも通用するのか?」とぼんやり考えていたところ目の前に降ってきた「滋賀出向計画」。「僕が行きます!」と手を挙げて、彦根にあるパートナー企業「株式会社いろあわせ」に単身飛び込んだのは約1年前のことでした。詳しくはこちら>>前回の記事で「定期的にバンバン発信していきます!」と豪語していたものの、想定外のコロナ禍は一向に収束せず、一方で、新たな環境での仕事と生活はとても刺激的で忙しく、気が付けばあっという間に8ヵ月の出向期間が過ぎていました。これまで28年間の人生の中でのたった8ヶ月、で...
若者たちの本音トーク炸裂! 新卒でベンチャー企業に入社してみてどうだった!?
ソフィアでは、2015年から新卒採用をスタート。イマドキの就活戦線を乗り越え、ベンチャー企業を選んで入社した1年目、2年目の若者若手社員3名に、ベンチャーのメリットもデメリットも、感じるままに包み隠さず語ってもらいました。彼らから見る、大企業とベンチャー企業の違いやリアルな悩みとは――?**********新卒でベンチャー企業に入社した彼らはその後どう成長したのでしょうか?2年後の2018年にふたたび本音トークを繰り広げたこちらの記事もぜひご覧ください。【座談会メンバー】小林裕大(こばやしゆうだい)インターンシップ、内定後1年間のアルバイトを経て、2015年に入社したソフィア初の新卒新入...
ソフィアの社長がワーケーションやってみた ~仕事しながら息子と2人、NY1週間滞在記~
長男をアメリカに連れていきたい、仕事を何日休めるか?2019年7月25日から8月3日までの間、高校2年生の長男を連れてアメリカに行ってきた。子どもから大人へと心身ともに揺れ動く時期であり、高校卒業後の進路を考える時期でもある長男とは、いちどゆっくり将来について語り合う時間がほしいと思っていた。英語学習の実践の機会、世界へと視野を広げる機会をつくるためにも、長男と二人で旅をするなら海外に行きたい。また、家族ぐるみで長年の付き合いがあり、先日他界した母が実の子供のように可愛がっていたNYの旧友に久しぶりに会いに行きたい、さらにソフィアの事業のパートナー候補を現地で探して会いに行きたい、などさ...
ソフィアの男性社員が育児休暇をとってみた。
厚生労働省「平成29年度雇用均等基本調査」によると、男性の育休取得率はわずか5.14%。まだまだ少ないのが現状です。そんな中、先日第2子が誕生したソフィアのメンバー・古川貴啓が1週間の育児休暇を取得しました。男性が育休を取るって、どんな感じ? 結局何するの? そんな疑問に答える、リアルな体験談を聞きました。やっぱり「育児休暇」を取る意味がある―今までソフィアの男性メンバーでは、出産にあわせて有休やリモートワークを活用することが多く、1週間という単位で育休を取るのは珍しいですよね。そもそも、どうして育休を取ろうと思ったんですか実家も離れていますし、2人の子どもの世話をすることを考えると休み...