注目のストーリー
採用現場から
【ブログまとめ】今後の“しくみ”の展望をまとめました!
こんにちは、しくみ製作所 採用チームです!2022年も残りわずかですね……。今年も当社ではさまざまな出来事がありました。本年最後のストーリーでは、2022年を振り返りつつ、今後の展望がわかるブログを2つ紹介します。代表が振り返る「2022年度上期」と「2022年度下期」に目指すこと上期を終えたことを機に、代表の車が上期の動向を時系列でまとめたブログを公開しました。上期の出来事を踏まえた今後の展望にも触れていますので、2022年度の当社の大枠を掴んでいただける記事になっています。ホラクラシーをベースに新しい組織運営を「コンパクトガバナンス宣言」当社では、約3年間、ホラクラシー型の組織運営を...
【ブログまとめ】リモートコミュニケーションどうしてる?しくみが実践する“雑談"
こんにちは、しくみ製作所 採用チームです!リモートワークも当たり前の時代になりましたが、課題もありますよね。その一つが「コミュニケーション」です。とくに“雑談”は減ってしまったと思う方は多いのではないでしょうか?今回は、雑談やコミュニケーションへの取組みの変遷がわかるブログ記事をまとめました。コミュニケーション活性化やエンゲージメント向上の秘訣2020年当時、コロナ禍で急遽リモートワークに転換した企業にとって、オンライン環境での社内のコミュニケーションや社員とのエンゲージメント向上に悩まれている企業が多かったように思います。2014年の創業当初からフルリモートの当社では、どのようにコミュ...
【ブログまとめ】海外ライフを楽しむしくみメンバー特集!
こんにちは、しくみ製作所 採用チームです!当社は創業以来、全社員が完全フルリモート。北は北海道から南は九州まで、メンバーの拠点が散らばっています。最近では海外生活をしながら、しくみで働くメンバーも。今回は、海外で働くメンバーのブログをまとめました。インドネシアへの転居を機にフルリモート企業へパートナーの転勤によって、インドネシア・ジャカルタへの転居を決意したmoriさん。海外からフルリモートで働くため、転職活動をスタートするも「フルリモート可能+海外からもOK」という会社はそこまで多くなかったそうです。そんな中で当社に出会い、入社を決めてくれました。ブログでは、入社後の仕事についてはもち...
【ブログまとめ】しくみメンバー登壇!イベントレポート
こんにちは、しくみ製作所 採用チームです!当社には自主的な活動の一環として、イベントに登壇しているメンバーがいます。テーマは「リモートワークでの働き方」「キャリアの積み方」などさまざま。今回は、これまでにメンバーが登壇した外部イベントレポートのブログをまとめました。高崎東高校で学生向けに「働く」について講演現在、群馬県在住のtoyokawaさん。公立高崎東高校の「働く大人からリアルな話を聞いてみよう」という授業で講師を務めることになったそう。学生への講演を通してtoyokawaさんの仕事に対する考え方がわかるブログです。▼なぜ講師をすることになったのか▼講師2年目。若い世代の成長を実感後...
【ブログまとめ】フルリモートワーク環境でも不安はない!セクション長が感じる“しくみ製作所”の魅力
こんにちは!しくみ製作所 採用チームです。当社には、各部門をまとめてくれる「セクション長」がいます。今回はそんなセクション長の皆さんに1日の過ごし方や、なぜしくみ製作所に入社したのか、入社後の変化、しくみ製作所の魅力などをまとめてもらいました。リモートワーク環境での1日の過ごし方sadatoshiさんの前職は、オフィス勤務とリモートワークどちらもあるハイブリット型でした。しかし、当社に入社してからは、完全在宅勤務。過去と現在の1日の過ごし方を比較してくれました。フルリモートワークによって家族との時間をより大切にできるようになったと言います。フルリモートにチャレンジしたいけれど、不安を感じ...
【ブログまとめ】面談・面接前に読んでほしい!しくみ製作所ブログ3選
こんにちは、しくみ製作所 採用チームです!当社では、候補者様との相互理解を深め、入社後の“ミスマッチのない”採用活動を心がけています。しかし、面談・面接の限られたお時間で「事業内容」や「会社の内情」まで詳しくお伝えできないこともしばしば。そこで、『しくみ製作所ブログ』より当社の基本の「き」がわかる記事を3つ厳選しました!これから面接を控えた方、または「ちょっとだけ気になっている」とご興味いただいている方に、ぜひ読んでいただきたいです。初回の面談・面接前に読んでほしい「カジュアル面談資料」当社では、面談・面接前に基本的な情報をお伝えするための記事を公開しています。「フルリモート」「ホラクラ...