注目のストーリー
営業
ゼロからプラスを創り出す。新卒1年目のロジカルマンの論理的思考!
SeeD社員紹介 File.2梶井 大成2017年入社移動プロデュース事業部 営業課個性豊かなSeeD2017年新卒メンバー前回紹介した田中くんがパッション全力タイプだとすると、今回紹介する梶井 大成(カジイ タイセイ)くんはどちらかというとロジカルタイプしかし彼にも秘めたる情熱があるのであって……潜在的に感じているニーズを察知する―ご自身の行っている仕事内容を教えてくださいバス手配、旅行企画に関してお客様の立場になり、 お客様の気がついていない事、潜在的に感じているニーズを察知し、 それに伴った提案をしております。一つずつ課題を解決し、結果当日の成功に導けるよう 案内をすることが私の使...
天下無敵のパッションモンスターは、なぜ入社1年で会社の中心人物になったのか?
SeeD社員紹介 File.1田中 健介2017年入社移動プロデュース事業部 営業課カルチャーリーダーSeeD2017年新卒メンバーの まさに核とも言える存在の田中くん持ち前の明るさと情熱で入社前から多くの人々を巻き込み、現在カルチャーリーダーとしてSeeDの文化の担い手のひとりとなっています。なぜ入社1年目の彼がこんなにも会社全体を動かすことができるのか?お客様がご満足いただけるように―ご自身の行っている仕事内容を教えてください お客様よりサイトやお電話で見積りの依頼を頂いて、お客様に見積もりを出しています。 ただお見積もりを出すだけではなく、お客様がご満足いただけるように、それぞれに...
しあわせの循環が 文化をつくる
創業者で現CEOの西田典晃は、生まれ育った富山県から大阪に出て社会人デビュー「どうせ働くなら大成してやる!」という思いと共に、親の反対を押し切っての行動でした。いくつかの営業会社で営業を学び、23歳から28歳のあいだに転職を5回。サラリーマンで思い切り出世してやろうという気持ちは強かったのですが、その思いとは裏腹に当時は年功序列・制約などの多さにぶつかったり、勤めている会社の限界が見えたり……とスムーズにはいきませんでした。5回目の転職で広告会社の営業マンになり、旅行会社に携わった際、旅行関係の業務に興味を抱き、さらに培ってきた企画力・マーケティング力・営業力を元に、当時急速に発達してい...
ミスタードーナツが「ドーナツ中心」をやめる!? その「理由」
こんにちは! すっかり暖かくなって昼間は上着がいらなくなりましたね。(今日はさらに袖まくりで出かけてしまいました)暖かくなってくると、外に出かけたくなります。そこでランチやおやつを食べるとさらに幸せ!と、いうところで 持ち歩きファストフードでも人気なミスタードーナツ家に帰る途中におみやげで持ち帰り ということをした人も多いのではないでしょうかそのミスドが今、大きな転換期に立っています。代表的な用途である「お持ち帰り」から「店舗での飲食」へと比重を変えていくというのです。ダスキン、「ミスド」全店改装へ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2786859...
極寒こそがビジネスチャンス!あたたかさを運べ!
おはようございます!今朝の朝礼ニュースはこちら【お天気経済学】厳冬の今年、デリバリーが増加:ニュースモーニングサテライト:テレビ東京ビジネスオンデマンド http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/nms/weather/post_149691/寒さ厳しい今冬 例年よりもデリバリーの注文件数がアップしているようです。10%以上の伸びも見られるとか。寒いときは外出も億劫になりますよね やむをえず出なければいけない時も外気にはできるだけ当たりたくない! 旅行や送迎の際も、乗り換え・乗り継ぎは寒いと大変です((((◉Σ◉ ))))そんな時の需要にマッチ!するのが貸切バスなんてったっ...
○○とコンビに!? 相次ぐ異業種コラボの狙いとは
おはようございます本日の朝礼ニュース共有はこちら!近鉄、スーパー内に「ファミマ」 高齢化に対応https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26517410V00C18A2AM1000/ 近年、ジムや自転車、コインランドリーなど異業種との提携が続くコンビニ業界。 次はなんとスーパーの中にコンビニだそうです どういうこと!?関西で近鉄を利用する人には、駅の売店ファミリーマートはもはや見慣れた光景ですが、今回は近鉄のスーパー「近商ストア」の店内にファミマを設置。 おにぎり・弁当・おでんなどファミマブランド商品を販売すると共に公共料金の支払いなどにも対応するのだとか...