1
/
5

謎に包まれた存在!? Langooデザインチームの実態に迫る! 〜前編〜

皆さんこんにちは!Langooプランナーの本田美なつです!

今回は、Langooのサービスを縁の下で支えるデザインチームの皆さんに、座談会を開催していただきました。

どうしてデザインの道に進もうと思ったのか?普段どのようなことをしているのか?

気になるあれこれをたっぷり聞いて来ましたので、是非最後までお楽しみください。

まずは前編!皆さんがLangooと出会うまでの物語です。

どうぞ!

ーーーーーーーーーーーーーー

本田:座談会ということでお三方にテーマとか質問とかを振っていきたいと思います!

よろしくお願いします!

デザインチーム:宜しくお願いいたします!

========

どうしてデザインの道に進もうと思ったのか

本田:まず聞きたいのはどうしてデザインの道に進もうと思ったのか、一人づつ聞きたいと思います!

弓庭:デザインの道に進もうと思ったきっかけは、完全に偶然。

第一志望が法学部で、第二志望がデザイン学部だったので、法学部の方に落ちてしまってデザインの方に行ったというのが実際のところです。

本田:じゃあ元々自分がデザインするなんて思ってもみなかったんや?

弓庭:そうですね、第一志望に受かりたくて、その自分にハッパをかけるためにデザイン学部を第二志望にした。という。

本田:(笑)

アイサ:私は絵を描くのが元々好きでした。

イラストレーターというより、もっと色々な仕事ができる人になりたいと思ったから、とりあえずデザインの学校に話を聞こうかなと思って。

その学校でイラストを描ける人もうちの学校にはいるから入ってみたらどう?という話になりデザインの道に進みました。

本田:弓庭さんとは対照的に元々デザイナーになりたかったんですね!

アイサ:はい。ノートなどの文房具も好きだから、文房具を作る人になりたいと思っていました。文房具を作る人というとデザイナーだなと思って。

(デザイナーになることには)もともとちょっと興味が有りました。

加藤:私も弓庭さんに似てるんですけど、大学は元々デザイン学部じゃなくて英文科だったんですよ。

将来何がしたいかなと考えたときに、自分が好きなことを仕事にしたいなと思って。元からサイトみたりとか雑誌みたり、「作ること」が好きだったから、何か作れる仕事って何かな?と探していたときにデザイナーの仕事を見つけて。

それで今のデザインの専門学校に通い始めたことがきっかけです。

本田:逆に、最初の大学入るときはあんまり自分の本当のやりたいことには気づいてなかったんだ?

加藤:全然気づいてなかったです。

本田:一回別の道に行ってみて、改めて社会に出るのが近くなってきたら「あれ?こっちだったんじゃね?」みたいな感じだったってことですね。(笑)

デザイナーになりたいと思ったきっかけは?

本田:そこから、実際に「よし!デザイナーになろう!」と思った経緯は何だったのでしょうか?

多分アイサさんと加藤さんは元々デザイナーになろう!と思ってデザインの道に進んだんだよね。

でも、弓庭さんは「私なんか知らんけどデザイン学部おるぞ?!」みたいな状態からどうモチベーション上がって行ったんですか?

弓庭:最初の3年間はデザイナーになりたくないなって思ってて。本当に周りの最初から「デザイン頑張ろう!」と思って入ってきた人たちはすごすぎるし「みんなすごいな、私ここまでできない」って思ってました。

デザイナー以外の道で何かやりたいことがないかなと探していて、3年生終わって休学しながらインターンを複数やってました。

その時に、私がデザイン学部というだけで(居酒屋の)メニューのデザインを頼まれたんです。その時、「あれ?デザインって市場価値高いかも?」「他の人にできないことをやっているのかも?」と思い、デザインの道に進んでみようと思いました。

本田:最初の3年間は全然デザイナーになりたくなかったんですね!「まわりすごいなー」「私にはできないなー」みたいな感じだったんだ。「もしかしたら、すごいことをやっているのかも?」と思い、仕事の価値に改めて気づいたんですね。

なぜ日本(東京)でデザインを勉強しようと思ったの?

本田:アイサさんは、日本に来てデザイン勉強しようと思ったっていうところが気になるんだけど、どうして日本に来ようと思ったんですか?

アイサ:無印良品の原研哉さんを知って、自分にはできないデザインだと思ったことが日本でデザインを勉強しようと思ったきっかけです。

簡潔でシンプルなデザイン。そういうのが自分は好きだけど、自分でできない。自分でも学びたいなと思ったから、日本のデザインの専門学校に入りました。

あとはやっぱり、日本の文房具。私はもともと文房具が好きだったんですけど、日本には可愛いのもあるし、かっこいいのもある。

それも参考になるなと思ったので、日本に行く決意をしました。

本田:それではるばる海を越えて日本にきてくれたんですね!嬉しいね!

加藤さんも大学は岐阜だったんだよね?そこから東京に飛び出してきたんですよね?

加藤:今私はデジハリに(デジタルハリウッド大学)通ってるんですけど、私の行きたい科が東京と大阪しかなくて。

就職も東京でしたかったから、上京しました。

本田:デザイナーチームはアグレッシブですね!

デザインインターンは初めて?デザインインターンをやろうと思ったきっかけは?

本田:こうして皆なんだかんだデザインの道に進み、東京まで来てくれたと!デザインインターン自体はみんな初めてですか?

アイサ:初めてです。

加藤:デザインじゃないインターンは前にしたことあります。

前のインターンでは、デザインもちょっとあったんですけど、がっつりやってはなかったです。

弓庭:私はデザインの長期インターンはジョーカツで経験していました。その前に短期インターンを複数やってました。

本田:3人とも専門の学校があったのに、そこだけじゃなくてインターンでもデザインやろうと思ったのはどうしてですか?

弓庭:私の場合は、学校では理論の授業が多かったので、もっと実践的な内容をやりたかったからです。ちゃんと作れるようにならないと、デザイナーって名乗れないなと思いました。

本田:座学だけじゃなくてってところですね。

弓庭:座学もすごく活きているなと最近思っているんですけど、それも実践を積むからこそ活かすことができていると考えているので。

加藤:私がインターンしようと思ったきっかけは、学校だけだと実践的なものにならず、作るものも自分の好きなものに寄ってしまうからです。学校の課題などでは、実際の「ユーザー」がいるわけではないので、ユーザー目線など関係なく自分の好みでデザインできてしまうんですよね。

だから、社会出る前にインターンをして実務経験を積みたいなと思いました。

アイサ:私は就活の一環としてインターンシップに来てました。インターンはデザインの実務をたくさん経験できるので、利益を得られるんじゃないかなと思いました。

学校のデザインとビジネスのデザイン、どう違う?

本田:加藤さんの発言にもあったんですけど、学校の課題でするデザインとビジネスにおけるデザイン何が違うんでしょうか?

得られるものでもいいし、気をつけることとか、難しいところとかあれば教えてもらいたいです。

弓庭:学校の課題だと、課題を制作して提出したまま終わりです。

仕事の場では、制作が目的になっているわけではなくて、例えば数値改善などの目的があって、そこを目指して試行錯誤できるというところが違うところかなと思います。

デザインによってビジネスにプラスの影響を与えるまでがゴールなんですよね。

本田:結構大きな違いですね!デザインすることがゴールじゃないということですね。。

加藤:自分で作るだけだったら目的とかカスタマージャーニーとか自分の空想で作るんですけど、ビジネスの世界では目的がもう決まっていて、それに向かって作るのが違うところなのではないかなと思います。

学校の課題だと、自分の妄想で目的を作っているけど、仕事の場では、実際に問題があってそれに向けて作らなくてはいけない。

本田:実際にお客さんがいるっていうところが大きな違いなんだね!

アイサさんはどうですか?

アイサ:課題を制作するときは自由に作れるけど、インターンや実際の仕事だと色々な制限があります。

例えば、コーポレートカラーを使用しなくてはいけないなど。

それは私にとってはすごくチャレンジです。

自分で課題をやる時は調整がうまくできなかったら、その色を一切使わないとかもできちゃう(笑)。

本当に適当に作れる。

仕事だと気をつけなければいけないことがことがたくさんあるから、それはそれで面白い。

弓庭:あともう1つ思いついたんですけど、スピード感が全然違うなと思います。

学校だと2週間前に課題が発表されて2週間集中してやるという感じなんですけど、Langooはスタートアップでもあるのでスピードが速いです。今週中までとか。

その中でクリエイティブ依頼内容も2転、3転するので、そこも想定しながら作っていかないといけないなと最近思ってます。

本田:学校の課題にはない難しさですね!

=======

(編集後記)

デザイン座談会の様子、いかがでしたか?

なかなか聞けないデザインチームの皆さんのLangooにやってくるまでのお話を聞けて、個人的にはとても興味深かったです。

さてさて、近日中に公開予定の後編では、Langooにやって来て以降の皆さんの物語を中心にお伝えしようと思います。

お楽しみに!

Riiid Inc.では一緒に働く仲間を募集しています
8 いいね!
8 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

Minatsu Hondaさんにいいねを伝えよう
Minatsu Hondaさんや会社があなたに興味を持つかも