1
/
5

【社員インタビューvol.1】自己実現に使える時間が増加。さらなる人生のゆたかさを追求中。


目次

  • ◆社員プロフィール◆

  • ◆社員インタビュー◆

  • 1.Before Riberte

  • 2.After Riberte

  • 3.Future with Riberte

  • ◆Riberteについて◆

  • 「ゆたかな未来のきっかけを。」

  • 「姿勢を重んじ、手を汚して共に学ぶ組織」

◆社員プロフィール◆

小松 太郎
入社年月:2023年12月
職種:ITコンサルタント
MBTI:建築家(INTJ)
経歴:
慶応大学卒業後、国内大手コンサルティングファームに入社、大手金融機関向けシステム開発PJに従事。
要件定義から保守運用までのSI業務やPMOの知見を有する。

◆社員インタビュー◆

※弊社のメンバーはフルリモート勤務のため、オンラインでインタビューを実施。

1.Before Riberte

Q1:Riberte転職前はどんな仕事をしていましたか?
金融機関向けにデリバティブ取引システムのエンハンス支援を主に行っており、要件定義〜リリースに至るまでの全工程を一気通貫で支援していました。
エンジニア業務からコンサル業務まで幅広く担当していました。​

Q2:なぜ転職しようと思いましたか?
「よりコンサルティング業務に特化した仕事がしたい」という思いが一番のきっかけでした。
これまで培ってきた経験を活かしつつ、課題解決や戦略立案にチャレンジできる環境を求めていました。
さらに、仕事の質を高めるだけでなく、働き方そのものも見直したいと考えていました。
特に、労働時間を適切にコントロールすることで、自身のスキルを広げるための副業や新たな挑戦にも時間を割けるようにしたいと考えていました。

Q3:なぜRiberte(代表森本)と面談してみようと思いましたか?
自分の中でやりたいことや理想の働き方が明確になってきたタイミングで、偶然目にした募集内容が自分の希望とマッチしていると感じたからです。
特に、業務内容の具体性や、働き方に対する柔軟な姿勢が印象的でした。
これなら自分が目指しているキャリアパスやライフスタイルが実現できるかもしれないと思い、面談を受けました。

2.After Riberte

Q4:1年間Riberteで仕事をしてどうですか?
前職よりも残業時間を抑えることができ、リモートワークを中心とした柔軟な働き方ができる一方で、お客様と非常に近い距離感で課題に向き合うことができるため、コンサルティング業務に集中しながらやりがいを感じています。
さらに、社内ではタスクの幅が広く、制度の整備や採用活動など、前職では関わることができなかった業務にも挑戦しています。
総じて、残業時間の減少やタスクの幅が広がったことで、人生に対する向き合い方が変わりました。
これまでは、仕事に没頭しそれ以外を考える余裕があまりありませんでしたが、現在は以前より視野が広がり、様々な選択肢が取れる可能性が広がったように感じています。

Q5:1年間を通じてどんな成長をしましたか?
プロジェクト業務だけでなく、社内タスクや代表との1on1、残業時間が減ったことにより自学習の時間が増え、物事を多角的に考える力が身についたと感じています。
具体的には、1年前は会計の知識が乏しく、業務で活用することもほとんどありませんでした。
しかし現在では、会計の視点を踏まえた議論ができるようになり、お客様とのディスカッションでも「会計的に問題ないか」という観点を含めたより深い提案ができるようになりました。
この成長は、自分自身のキャリアの幅を広げるだけでなく、お客様への価値提供にもつながっていると感じています。

Q6:1年間仕事をして苦労はありますか?
社内タスクにより幅が広がり、やりがいを感じつつも、プロジェクト業務が立て込んでいるときは両方の調整をする必要があり、このような状況はこれまで経験したことがないため、苦労しています。
しかし、このように全く異なるタスクを同時にこなすことは、会社員としてはなかなかできない経験だと思うので、成長痛を感じながら日々業務に取り組んでいます。

Q7:以前と比べて仕事・プライベートはどう変化しましたか?
転職後、プライベートにゆとりが増えたことで、自分自身の自己実現に時間を割けるようになりました。
余裕ができた時間を仕事の内容にかかわらず勉強やスキルアップに充てることができ、仕事に対する向き合い方にも良い影響を与えており、全体的に充実感を感じています。
また、夏には一週間ほど休みを取って、ヨーロッパの国を回りまりました。
この写真は、オランダの風車村にあるチーズ工場です。

3.Future with Riberte

Q8:これからどのように成長していきたいですか?
営業やマーケティング、会計・税務周りなど、まだまだ知見が足りないので、引き続き自己学習を続け、現在のコンサルティング業務に生かし、お客様に頼られるコンサルタントに成長したいと考えています。

Q9:Riberteではどんなことをやっていきたいと思っていますか?
社内タスクおよびプロジェクトで学んだことを活かして、ITコンサルタントという枠にとらわれず、
様々な分野でお客様を支援していきたいです。

◆Riberteについて◆

「ゆたかな未来のきっかけを。」

働くことがすべてではない社会。
会社員は副業。そんな未来もあっていいんじゃないか。
Riberteは一人一人が本来持っている、人生のゆたかな未来を届けます。
お互いの個を尊重し、自分を成長させ、ゆたかな未来を広げます。

「姿勢を重んじ、手を汚して共に学ぶ組織」

Riberteが最も重視しているのは"姿勢"です。
お客様と共に新しい技術や方法を学び、泥臭く、手を汚しながら、解決策を実行に移します。
"できない理由"を探すのではなく、"どうすればできるか?"を自ら考え、判断し、
必要なリスクを取って、迅速に行動
そんな起業家精神の文化に、大きな目標に向かって刺激のあるチームで協力し切磋琢磨して、
仕事を楽しむ。
これこそが、"Riberteの最大の価値"だと考えています。

Riberteについて少しでも興味をお持ちいただけましたら、是非以下のサイトもご覧ください。
https://little-kitchen-1ef.notion.site/Entrance-to-Riberte-df8848cc8e234b1681b68fe38cfa630c?pvs=74


合同会社Ribertéでは一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

小松 太郎さんにいいねを伝えよう
小松 太郎さんや会社があなたに興味を持つかも