注目のストーリー
すべてのストーリー
【代表の日記#1】大人の修学旅行
社会人になって、学び直す旅があってもいい。先日、仕事を2日お休みして「大人の修学旅行」と名付けたサウナ旅に行ってきました。目的地は、岩手・盛岡の山奥にある「七時雨山(ななしぐれやま)」の山荘。半径7kmに民家がないため、モバイルの電波も届かない(たまに熊が出没する)自然な場所です。(念のため)見出しの"学び直す"を補足すると私がここで言いたいのは、”学び直す=体系化されたビジネス理論・IT知識を学ぶ”ということではなく、言語化が難しい領域(主観的・感覚的な)意味合いを強く含んでいます。ということで、どんな旅だったのか。少し写真多めでメモしていきます。参加者は約20人。サウナを愛する仲間た...
【社員の日記#2】美味しい鮨と美味しいお酒を楽しむ会
5月某日、代表の声がけにより、東京在住メンバーが会食に招待されました。場所は、代表選りすぐりのお寿司屋。職人が目の前で一貫ずつ丁寧に握るお寿司は、ネタの良さはもちろんのこと、細やかな仕事ぶりが光る逸品でした。それぞれのネタに合わせて供される日本酒との組み合わせもまた格別で、参加者一同、質の高い食体験を堪能しました。その後はワインバーでの二次会へと続き、そこでも美味しい料理を囲みながら、和やかな時間を過ごしました。このような素晴らしい機会を設けてくださった代表には、改めて感謝です。さて、本記事では、こうした食事会を一例として私たちリベルテにおける社員交流のあり方や、社内の心理的安全性につい...
【社員の日記 #1】GWは休暇を取って伊勢とモンゴル旅へ
◆有給を取得して伊勢・モンゴル旅へ◆GWは有給休暇を取得して、4/26 - 5/6まで休暇をいただきました。予め、お客様と業務の調整した上で休暇を取得しています。「お客様にご迷惑をおかけしないこと」を守れば、あとは自由と裁量を最大限に委ねる。これが私たちのスタイルです。有給休暇を取得してGW前半は伊勢へ、後半はモンゴルへ行ってきました。なかなかハードで疲れましたが、良い思い出になりました。今回はそんな旅行先で感じてきたことを紹介していきます!◆伊勢で心を浄化される◆伊勢で撮った写真の一部です。言葉では言い表せない神聖な空気やパワーを感じて、心が浄化されました。なんだかこの写真を見るだけで...
【カルチャー紹介】社員全員が「仕事をしない日」をつくる理由
1.Riberteが目指す、“自由”と“信頼”の関係性私たちRiberte(以降、リベルテ)は、ビジネス/ITコンサルティングを生業とした会社です。まだ規模は小さいですが、上場企業のお客様を中心に、重要なプロジェクトを任せていただいています。日々プレッシャーの中で働く仲間たちには、私から1つだけ伝えている約束事があります。それは——「お客様にご迷惑をおかけしないこと」。この1点だけ守れば、あとは自由と裁量を最大限に委ねる。これが私たちのスタイルです。2.「仕事をしない日」をつくるのは、なぜ?リベルテでは月に1度、社員全員が集まる「全社会」を開催しています。その中で、あえて“仕事をしない日...
【Riberte代表ってどんな人?#2】仕事はITと飲食の二刀流①
◆代表プロフィール◆◆現在、携わっている事業は?◆◆起業したきっかけは?◆◆2社目を起業しようと思った理由は?◆◆ITコンサル会社の代表を務めながら、ラーメン屋を経営している!?◆「Excelが通じない世界で、コンサルの経験が活きた話。」「創業40年という歴史は、正直、重圧です笑」ITコンサルタント業(虚業)と飲食業(実業)の違い◆次回予告◆◆代表プロフィール◆名前:森本 翔 (もりもと しょう)自分を一言で表現すると:「自由をこよなく愛する人間」MBTI:起業家 (ESTP)経歴:・国内大手コンサルティングファームで7年間マネージャーとして従事。・Strategy、Operations...
【Ribrte代表ってどんな人?】社員の印象を聞いてみた。
◆代表プロフィール◆◆「代表ってどんな人?」社員の証言◆1.採用面談での代表の第一印象は?2.入社前と入社後で代表の印象変わった?3.代表の意外な一面は?◆Riberteについて◆「ゆたかな未来のきっかけを。」「姿勢を重んじ、手を汚して共に学ぶ組織」◆代表プロフィール◆名前:森本 翔自分を一言で表現すると:「自由をこよなく愛する人間」MBTI:起業家 (ESTP)経歴:・国内大手コンサルティングファームで7年間マネージャーとして従事。・Strategy、Operations、Technologyの各領域でコンサルティング・PMOを経験した後に独立。・ビジネスサイドからシステムサイドの支援...
【選考プロセスの紹介】カジュアル面談では、こんなことをします。
1.目的▶Riberteのカジュアル面談=「お互いを知る場所」2.実施概要3.流れ4. 面談でお話しすること5.最後に1.目的▶Riberteのカジュアル面談=「お互いを知る場所」私たちがカジュアル面談を実施する目的は、弊社について知っていただくこと、そして面談にお越しいただいた方が現在・未来についてどのように考えているのかを知ることです。面談ではキャリアについて簡単にお伺いしますが、より深くお話を伺うのは、その後の選考の場となります。私たちが大切にしているのは「対話」です。就職や転職に関わる面談では、一問一答形式になりがちですが、それではお互いを深く理解することはできません。カジュアル...
【社員インタビューvol.3】コンサルワークと家業の両立を実現。
◆社員プロフィール◆1.Before Riberte2.After Riberte3.Future with Riberte◆社員プロフィール◆入社年月:2024年10月職種:ITコンサルタントMBTI:主人公(ENFJ)経歴:慶応大学卒業後、外資系コンサルティングファームに入社し、SAP導入、コールセンターのBPR、Servicenow導入、CPMシステムの導入といった様々なITプロジェクトに参画。要件定義から保守運用までの一連のSI・PMOの知見を有する※弊社のメンバーはフルリモート勤務のため、オンラインでインタビューを実施。1.Before RiberteQ1:Riberte転職前...
【社員インタビューvol.2】コンサルタントと採用責任者の両立。新たな景色との出会い。
◆社員プロフィール◆◆社員インタビュー◆1.Before Riberte2.After Riberte3.Future with Riberte◆Riberteについて◆「ゆたかな未来のきっかけを。」「姿勢を重んじ、手を汚して共に学ぶ組織」◆社員プロフィール◆濵名 航入社年月:2024年3月職種:ITコンサルタントMBTI:運動家(ENFP)経歴:地方公立大学卒業後、外資系コンサルティングファームへ入社し、SAP導入コンサルティングに従事。SCM業務コア領域である生産管理・販売・購買在庫領域の知見を有する。グローバルPJ含む、大規模SAP導入PJを経験。◆社員インタビュー◆※弊社のメンバ...
【社員インタビューvol.1】自己実現に使える時間が増加。さらなる人生のゆたかさを追求中。
◆社員プロフィール◆◆社員インタビュー◆1.Before Riberte2.After Riberte3.Future with Riberte◆Riberteについて◆「ゆたかな未来のきっかけを。」「姿勢を重んじ、手を汚して共に学ぶ組織」◆社員プロフィール◆小松 太郎入社年月:2023年12月職種:ITコンサルタントMBTI:建築家(INTJ)経歴:慶応大学卒業後、国内大手コンサルティングファームに入社、大手金融機関向けシステム開発PJに従事。要件定義から保守運用までのSI業務やPMOの知見を有する。◆社員インタビュー◆※弊社のメンバーはフルリモート勤務のため、オンラインでインタビュー...