1
/
5

個人スキルも、チーム開発スキルもUP!レンサの『エンジニア勉強会』について

こんにちは!レンサ広報部です!
今回は弊社で開催されている『エンジニア勉強会』についてお伝えしたいと思います。

レンサでは、エンジニアの成長を支えるため、定期的にベテランエンジニアによる勉強会を実施しています✨

講師のK.S部長

多くの弊社エンジニアが参加し、
技術力だけでなくチームとしての連携力を高める場としても活用される、
とってもアツい場所です!

そもそも…なぜ勉強会を実施しているのか?

『ナゼ? 勉強会の意義って?』

1. モチベーションを高め、成長を加速するため

エンジニアが第一線で活躍し続けるには、日々進化する技術を学び続けることが欠かせません。
しかし、新しい技術を自発的に学ぶのは簡単ではありませんよね。
勉強会は、学習を続けるきっかけを提供し、モチベーションを高める場として機能しています。

2. チーム全体の技術力を底上げするため

個々のスキルアップはもちろん、チーム全体の技術力を高めることも私たちの目標です。
勉強会を通じて、得た知識やノウハウを共有し、チームとして同じ方向性を持つことで、ユーザーにより良いコンテンツを提供する力を養っています。

勉強会の雰囲気はどんな感じ?

オンライン・オフラインのハイブリッド形式で柔軟に参加

参画先に出社しているメンバーはオフラインで、リモート勤務の方はオンラインで参加できるハイブリッド形式を採用しています。
直近の勉強会には約30名が参加しました。

オンラインの様子

オフラインの様子

また、我々広報部が見学にお邪魔したところ、
『ただの授業』という感じでなく、質問しあったり、自分の場合はこうやります!という意見で盛り上がっていました。

多様なテーマで幅広い学びを提供

これまでに勉強会で取り上げたテーマの一例をご紹介します:
「環境に依存しないエンジニアになるために」(OS / 言語 / PCスペックなど)
「AWSの基礎と応用」
「テスト設計書の作成ノウハウ」
「フロントエンドエンジニアに求められるスキル全体像」
「ソフトウェア品質とテストの基本」

これ以外にもベテランエンジニアが様々なテーマを持って、日々皆に共有しています。
みんなで一丸となってスキルアップをするからこそ、熱い気持ちがわいてきますね!

いかがでしたか? 弊社のエンジニア勉強会についてお伝えいたしました。
今回はほんの一例でしたが、
今後は弊社の研修制度や詳しいスキルアップカリキュラムについてお伝えできたらと思っております。

エンジニアを育てる「レンサ」の力、実は強いんですよ…!

採用情報

もしプログラミングに少しでも興味があれば、
レンサメンバーとともにエンジニアのスキルを上げていきませんか?

株式会社レンサでは仲間を募集しております。少しでも気になった方は、下記リンクより、ご応募お待ちしております。

Webエンジニア
キャリアに迷う第二新卒へ!確実に開発が出来る環境でエンジニアとして成長!
株式会社レンサは、 株式会社レンサは、IT業界において総合的なリーディングカンパニーを目指し、 自社コンテンツ開発とエンジニア育成を両軸に事業を展開しています。 --------------------------------------- 🚩弊社の事業 女性向けデジタルコンテンツをはじめとするエンターテインメント分野の自社コンテンツを開発・運営しながら、日本を代表するシステムの開発も手掛けています。 ユーザー視点に徹底的にこだわり、時代に求められるサービスを創り続けることで、安定した黒字成長を継続。 私たちは、単なる開発会社ではなく、"優れたプロダクトを生み出し、エンジニアを育て、日本社会に貢献するエンジニアを排出する" ITの総合力を持つ企業として進化し続けています。 特に、エンジニアの育成には強いこだわりを持ち、未経験者が最短で成長できる環境を整備。開発経験がない方でも、一人前のエンジニアとして活躍できるよう、実践的なOJTを用いた教育や充実したフォロー体制を提供しています。 実際に、多くの未経験者がレンサでスキルを磨き、現在は外資系コンサル、エンタテイメント企業、金融など多岐に渡るプロジェクトの中心メンバーとして活躍しています。 --------------------------------------- 🚩社内の文化 平均年齢28歳と若手が中心のため、フラットでオープンな雰囲気が特徴。 自社コンテンツの企画・開発をすべて社内で行っているため、アイデアがすぐに形になる環境が整っています。 例えば、若手メンバーの提案がそのまま新機能として採用され、ユーザー満足度を大幅に向上させた事例もあります。 また、中途入社のメンバーも多くが未経験から育っているため、新しく入社する方へのサポート体制も万全。先輩たちも同じ道を歩んできたからこそ、新人の気持ちに寄り添い、成長を支える文化が根付いています。 レンサが求めているのは、"人と人とのつながりを大切にしながら、誰かの役に立つモノづくりをしたい" という想いを持った方。 技術力だけでなく、温度感のあるモノづくりに共感し、チームで成長していきたいと考える方には最適な環境です。エンジニアとしての第一歩を、私たちとともに踏み出しませんか?
株式会社レンサ

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

株式会社レンサからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社レンサでは一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

土橋 里穂さんにいいねを伝えよう
土橋 里穂さんや会社があなたに興味を持つかも