注目のストーリー
エンジニア
弊社のSES営業は全員プロのカウンセラー。
弊社ではSES事業を今はメインとしております。ゆくゆくは体力をためて新規事業、自社サにチャレンジします!ところで弊社の営業マンは4人います。実は4人ともSES営業経験が長いのです。3年から11年といったところです。SES業界では営業(コンサルとも呼んでますが)はとても軽視されてます。お客様から課題や問題点をヒアリングして、それらを解決するための提案をするSIerの営業と違い、案件情報と人財情報を紐づけることがSES営業の生業となってます。なので、SES営業は業界未経験者がとても多いのです。営業にはコストをかけていない会社が大部分なのではないでしょうか。でも、、、マッチングが出来るだけでは...
”個人>会社”の[実話]が[実は]すごい
働く中で外せないライフイベントは多くありますよね。それを実現する為に、①1ヵ月の休暇、②やや遠方の関東圏内への引越し 等が伴う事もあるかと思います。①②は、普通の会社であれば、案件優先で休暇が通らない、または、解雇を検討される可能性もありますよね?"じつわ(は)実話"で、上記の希望をすぐに通していただいた実績があります。(コロナによるリモートワークの増加という背景もありますが…。)弊社は、いちエンジニアも大切にしてくださり、文字通りに ”個人>会社” の対応を行っていただける会社であると言い切れる出来事を今回書かせていただきました。[人財]と求人に書いてあるだけの企業にウンザリしている方...
エンジニア社員の管理もバッチリです!
何度もすみません。通りすがりの営業マンことむらいです。当社の営業マン4名は他社と違い、全員がSES経験者しかおりません。経験3年~11年生まで在籍してます。従いましてエンジニアには負担がかからないよう、管理はバッチリです。・本人の意向を最優先・エンジニア1人1人のキャリアアップを大切にしてます・トラブル等問題発生時も、営業がエンジニアを守ってしっかりトラブルシュートします。等等・・・・2023年の弊社エンジニアの平均残業時間は、何と月5.8H!これも当社の営業マンが毎月しっかり勤務状況を管理していることの現れではないでしょうか。「人財本位」当社のポリシーは今後もしっかり守っていきます。
大企業以上の福利厚生サービスのご紹介!
またまた通りすがりの営業マン、村井です。創業時のお話には少し触れましたが、そういう訳でせっかく会社をやるのであれば、集まるメンバーには最大限還元したい!と思い、これまで数々の会社の経験を活かして、福利厚生サービスを充実させているつもりです。社会保険とか当たり前のものにはここでは触れません笑。①ランチ半額補助:レストランチケットサービスを利用。毎月3,780円を社員の口座から控除、替わりに7,560円を専用idカードにチャージ、コンビニや飲食店で利用可能となってます。②退職金制度:中退共(公共機関が運用)に加入、毎月会社が社員1人1人分を積み立ててます。③家賃補助制度:月額3万円を限度額と...