注目のストーリー
ファッション
Reactにおける状態のリフトアップとコンポーネント設計の重要性
はじめに公式ドキュメントを参照してみる状態管理とコンポーネント設計の課題状態のリフトアップ(Lifting State Up)とはなぜリフトアップが必要なのか状態のリフトアップを使った実装例アプリケーションの構成コード例親コンポーネント:App検索バーコンポーネント:SearchBarフィルターコンポーネント:Filterリスト表示コンポーネント:ItemList実装のポイントサンプルコードにおける状態のリフトアップの適用なぜこの設計が効果的か状態のリフトアップによるメリットまとめコンポーネント設計の重要性単一責任の原則プレゼンテーションとロジックの分離状態管理を親コンポーネントに集約す...
Ruby on RailsでSendGrid(Web API)メール送信を実装
業務でSendGridのSMTPを用いてメールをユーザー宛に送信していたが、送信されるメール毎にカテゴリーを付与し、コンバージョン率を調査したいとの社内マーケからの要望を受け実装。そのため、SMTPでカテゴリーを付与しようとしたが、カテゴリー設定がSMTPではできないことが判明し、Web APIにて実装しようと思ったところ、意外と参考文献が少なかったので備忘録も兼ねて記事とします。ちなむと今回は、Web APIを用いてメール送信するところが難所なのではなく、カテゴリーを付与するところで詰まりました。また、今回APIの呼び出しに使用したのはsendgrid-rubyというgemになります。...
テックブログ始めました
はじめにこんにちは!READY TO FASHIONテックブログへようこそ。READY TO FASHIONの開発部門統括をしております高草木です。本ブログでは、READY TO FASHIONの開発部門に所属する技術者を中心に、弊社が使用している技術的な挑戦・学びを中心にアウトプットしていきたいと思います。READY TO FASHIONでは一緒に働くエンジニアを募集しています!ファッションに興味があるエンジニアのご応募お待ちしております!READY TO FASHIONテックブログの目的ITエンジニアの採用私たちは常に一緒に働いてくれるエンジニアを求めています。ファッション業界✖️エ...