1
/
5

まずやろう プローバルで

はじめに

大手に就職したい、安定した生活を送りたい、

そんな想いを持っている人は結構多いのかもしれません。

生活環境や家庭の事情も絡んでくるので、それは当然のことと思います。

私自身も比較的大きな組織に属していた時期もありました。


良い悪いでなく、たまたま自分には合わなかったというだけですが、

大きな組織の歯車の一部として機能する、ということが大事なポジションであるにも関わらず、

その時期にあった東日本大震災に直面した時に、このままじゃ死ねない、まだ自分は完全燃焼していない

と思うようになり、自分の生きる道を模索し始めました。


自分で動く

その後、数年の食品会社での勤務を経て、すぐ自分で立ち上げました。

震災当時の気持ちを忘れずに、今思えば何か動きたくて仕方なかったみたいです。

仕事がうまく回るかなんてあと回しで、自分で一から動き出すという状況にとてもワクワクしていました。

もちろん押しつぶされそうな不安も共存していましたが、そんなのは誰もが通る道であり、

これまで何万人、何十万人という人が経験したきたことだと思い、きっぱり前だけを見てやってきました。


その気持ちを汲んでくれた拾う神(お客様)に今も感謝を忘れずに、

何か一緒に仕事ができる機会があれば、間違いなくその時に協力してくれた会社を選ぶようにしています。

きっとそれでみんなうまく回ってきたのだと思います。


他の業界はあまり分かりませんが、

この食品業界、健康食品業界は人のつながりもとても大きな要素で、

今では「㈱プローバル(としての会社)」を利用してやりたいと思ってくれる方が増えたような気がして、

毎日その想いを感じ、感謝しつつ、ちゃんと形にできるようにしっかりと働きかけています。

なんだかとてもいいサイクルが起きているような、、、そんな状況です。

関わるみなさまにここで感謝を申し上げたいと思います。


プローバルの仕事・想い

でだっ!

株式会社プローバルにて実現できる、またのりしろ=成長しろは上げればきりがありません。

やりたいこともどんどん出てくるし、やるべきことも山ほどあるので、それらの実現に向けて一緒に働いていただける方、きっと面白いです!

基本はやはり営業アシスタント全般プラスアルファで、雑務もあれば品質管理もあるかもしれません。

BtoBに向けた原料販売、OEM製造、品質管理、納期交渉、サンプル発送、注文対応や発送、資料作成

いわば何でも経験できる(しなければならない!?)中で、ふと思いつきで新しいステップを踏み出すことも多々あります。

新しい自社原料を作ったり、輸入したり、自社の最終製品を作ったり、ある会社と協同したり、もしかしたら新しい事業を立ち上げたり、販売戦略を考えたり、

毎日の業務が回っていれば、間違いなくこれらのアクションを起こしたいきたいと思います。

スピード感が必要な場面も多いので、見切り発車しながら軌道修正し、本当にこれはヤバいという状況になったら

先述した人のつながり、会社のつながりをフル活用し、、、どうにか解決に持ち込みます。

今ではこれも楽しめるようになってしまっております。(いいことなのかどうか、、、)

現在、オフィスを共にする兄弟会社や千葉県に弊社のグループ会社もありますが、彼らは少なくとも同じ気概を持っています。

仕事自体はみんなて進捗していくものも多いので、決して一人で物事をこなすという感じではありません。


今は会社としても経験を大事にしたい、なんて綺麗ごとになりますが、

面白いことをすること、関わる方々との信用を蓄積していくことにコストがかかるようであれば、

喜んで捻出しますし、お金をためることより信用を貯めることを優先します。

もちろん、共に働いてくれる方々の生活を守ることは大前提の話ですので、そこは心配ありません。

少しでも弊社で働いて「幸せ・充実感」を感じてくれるようになれば嬉しいです。


今現在、自社の業務用原料に国産の桑の実粉末があります。

例えば、パンに練りこんだり、何かに生地にまぜたり、健康食品の原料として使用するなどの展望がありますが、

来年初夏にまた収穫があります。

これも一緒に行きましょう!


初夏の桑畑で自分たちの原料をつくる、大組織ではなかなかやれないことが可能です。

以上、思いつくままに記載しましたが、

あなたに刺さる場面がありましたら、是非ご連絡ください!

条件等は他の求人サイトに書いてあると思います。

都合上、締め切りもそんなに長くないと思いますので、一緒に会社を作っていきましょう^^

株式会社プローバルでは一緒に働く仲間を募集しています

同じタグの記事

今週のランキング

Ryuji Koshiharaさんにいいねを伝えよう
Ryuji Koshiharaさんや会社があなたに興味を持つかも