1
/
5

【2月はキケン】うつ・アレルギーになる食品とは?


皆さま、こんにちは!

バレンタインも近くなり、

スーパーやコンビニで美味しそうな

チョコレートやスイーツを目にすることが

増えましたね。


自分へのご褒美に、

ついつい手がのびがちな甘い物ですが

どんな風に選んでいますか?


・たくさん入っていて安い

・見た目が色とりどりで可愛い

・有名なホテルやお店から出ている


このような理由で甘い物を選んでいる方は要注意!


甘い物がやめられなかったり、

疲れやすかったり太りやすい方は


「人工甘味料」が使われているスイーツを

選びがちなのかもしれません。


摂取カロリーを抑えたり、

血糖値の上昇を抑制してくれるなどの

メリットもあるのですが


味覚や腸内環境に悪影響を及ぼす

可能性もあるとされています。


そこで本日は、

特に避けたい人工甘味料を

ランキング順でご紹介いたします!


\特に避けたい人工甘味料ランキング/


ーーーーーーーーーー

第1位 アスパルテーム

ーーーーーーーーーー


アスパルテームは、

安全性・危険性に関して最も論争がある

人工甘味料の一つです。


幸せホルモンと言われるセロトニンや

ドーパミンなどを作るためのホルモンが

脳に送られるのを阻害します。


そのため、

うつ症状を起こす原因になる可能性も

示唆されています。


ーーーーーーーーーーー

第2位 アセスルファムK

ーーーーーーーーーーー


アセスルファムKは、カロリーゼロ。


しかし、消化管で消化されないため

肝臓や腎臓への負担が大きくなってしまいます。


また、体にとっては異物として捕らえられ

頭痛やアレルギーの原因になったり、

早く排出しようとして下痢や腹痛をきたす可能性も。


米国の研究チームが、

妊娠・授乳中のマウスに与えたところ


胎盤・母乳を介して子マウスに移行したことから、

妊娠・授乳中の摂取量には気を付けたいですね。


ーーーーーーーーー

第3位 スクラロース

ーーーーーーーーー


スクラロースの代謝産物は、

脂肪組織に蓄積されます。


また、インスリンの分泌を亢進させ

腸管から糖の吸収を速進する働きも。


肥満や糖尿病に関係する

人工甘味料だと言えるでしょう。


さて、今週は人工甘味料について

ご紹介しました。


これらの人工甘味料は、

当たり前のように私達の生活の中に溢れています。


特にキレイで美味しそうなスイーツが

街中に並ぶこの季節、


見た目や話題性だけでなく、

体に優しい材料が使われているかも考慮しながら

自分へのご褒美や贈り物を選びたいところですね。


【EARNSの応援をよろしくお願いします!】

EARNSは、皆様の応援を頂いてもっともっと世の中に健康/予防習慣を広めていきます。

Appleの方:https://apps.apple.com/us/app/earns/id1637899040

Androidの方:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.possy.jp

╋━━━━━━━━━━━━━━━━╋

株式会社POSSIMからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社POSSIMでは一緒に働く仲間を募集しています

今週のランキング

N Yamamotoさんにいいねを伝えよう
N Yamamotoさんや会社があなたに興味を持つかも