注目のストーリー
転職
【未知の領域を行くプラゴの営業は冒険だ!】メンバーインタビュー⑤
プラゴのメンバーインタビュー企画第5弾! 前回の田中崇太郎さんからバトンを受け取ったのは、フィールドセールスグループの弘田丈人さんです。田中さんからの「営業という最前線の場で、プレイヤーとして事業の魅力をどう伝えているのか、弘田さんがプラゴでなにを見て、感じてきたか興味があります!」という声にお応えして、弘田さんの仕事についてお話を伺いました。<弘田丈人さんプロフィール>2023年2月入社。新卒でコンサル系メガベンチャー企業に就職し、クライアントの営業支援として約2年勤務した後、中途でプラゴにjoin。現在はフィールドセールスグループにて、EV充電器の提案から導入までを担当する営業として...
【誰かの”WANT”を実現する方法を探すのが一番楽しい】メンバーインタビュー④
プラゴのメンバーインタビュー企画第4弾! 前回の鶴岡裕至さんからバトンを受け取ったのは、ハードウェア開発グループ基板設計チームの田中崇太郎さんです。鶴岡さんからの「田中さんのぶっとんだ発想や、どんな風にやりたいことを落とし込んでいくのか、インスピレーションについて知りたい!」という声にお応えして、田中さんの仕事についてお話を伺いました。関連インタビュー:ハードウェア開発のチームインタビューはこちら。<田中崇太郎さんプロフィール>2022年7月入社。大学卒業後、技術者派遣企業やベンチャー企業で勤務。いずれも専門外の分野に飛び込み、エンジニアとしてのスキルを磨いたのち、中途でプラゴにjoin...
【デザインを通じて世の中に貢献したい】メンバーインタビュー③
プラゴのメンバーインタビュー企画第3弾! 前回の山浦功さんからバトンを受け取ったのは、アートディレクターの鶴岡裕至さんです。山浦さんからの「ものづくりをする時のインプットやアウトプットの流れに興味がある」という声にお応えして、鶴岡さんの仕事についてお話を伺いました。<鶴岡裕至さんプロフィール>023年3月入社。武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒業後、画家の道へ。4年の活動期間を経て、デザイナーに転身。デザイン事務所に7年間勤務した後、フリーランスとして活動。2023年3月からプラゴのアートディレクターとして活躍中。Q.経歴と転職のきっかけを教えてください。幼少期から絵を描くのが好きで、美大...
【プロ意識はない!好きなことに没頭しているだけだから】メンバーインタビュー②
プラゴメンバーの個人インタビュー企画第2弾! 前回お話を伺った斉藤萌々子さんからのバトンを受け取ったのは、ソフトウェア開発グループバックエンド開発チームの山浦功さんです。「目に見えないものを作っている人である山浦さんについてもっと知りたい」という声にお応えして、山浦さんの仕事についてお話を伺いました。<山浦功さんプロフィール>2022年入社。大学在学中にプログラミングを始め、iOSアプリの開発を手がける。新卒で入社した企業では、バックエンドエンジニアとしてのスキルを磨いたのち、中途でプラゴにjoin。現在は、バックエンド開発チームのリーダーとして活躍中。Q.経歴と転職のきっかけを教えてく...