1
/
5

【執行役員インタビュー】未来のスターに伴走したい。当たり前を徹底し、強い組織と作品を生み出す。

SNSアニメ、Webtoon、IPビジネス展開、さまざまな事業が生まれ、成長を続ける一方、社内の整備や数値管理など、ビジネスとして守りの部分も求められる機会が増えてきます。

今回は、Plottの縁の下の力持ちとして制作を支えるコーポレート担当役員の籔谷にインタビューを行いました。

ぜひご覧ください。

執行役員 籔谷 直樹
一橋大学商学部を卒業後、独立系ベンチャーキャピタル株式会社アイシーピーに入社。 べンチャー企業向けの投資業務に従事し、投資先の発掘および投資後の事業支援を行う。 2021年、株式会社Plott入社。入社後は経理・労務・総務などのバックオフィス部門の立上げを担当。

キャリアの一休みが偶然の出会いに

ーー現在の業務内容やミッションを教えてください。

私は、人事や採用以外のコーポレート業務全般を管掌しています。なかでも経理や労務、経営企画がメインで、経理や労務には主担当がおりますので、そちらのマネジメントや進捗管理も担当しています。経営企画は私がメインで手を動かしながら進めています。

ーー非常にカバー範囲が広いですね。経歴としてはベンチャーキャピタル出身ということですが、一通りの業務経験があったのでしょうか?

広く浅く担当するけれども、専門性が育ちにくい業界のため、個々の業務を深くやっていたわけではありませんね。

ーーそうなんですね。そもそもなぜ新卒でベンチャーキャピタルに入社されたんでしょうか?

当時はベンチャーキャピタル自体をあまり注目しておらず、就活の後半で、学内の雑誌の最後にベンチャーキャピタルを卒業された方のインタビューを見て興味が湧きました。ただ、その時には大手の採用は締め切っていましたので、いくつか受付中の企業を自分で探して入社するに至りました。

ーー入社後はどのような業務をされていましたか?

新卒1年目は何も実務の経験がありませんから、1〜2年ほど投資先に常駐し、現場の業務を担当していました。当時はガラケー時代ということもあり、最初に伺った先はモバイルECの企業でした。そこでカスタマーサポートを中心に担当し、定期的に投資に関係する会議に出席をするという役割でしたね。

ーー現場を知るところから始まるんですね。

はい、ただ、その1社目が私が入って1ヶ月くらいで、業績が良くなく人員削減が始まって3〜40人くらいから一気に5、6人になりました。そこから2社目のパチンコのポイントシステムを構築している会社に入ることになりました。そこでは、引き続きカスタマーサクセスのほか、商品企画、チラシの作成、ときにはポイント交換商品の仕入れ先を探すということもしていました。その後、徐々に業務の幅も広がっていき、いわゆるコーポレート業務も経験するようになりました。

ーーそこからPlottにはどのように出会ったんですか?

10年ほど勤務するなかで、ベンチャーキャピタリストとしては一人前になれてないと思っていて、環境を変えてみたいという想いがありました。自分で事業を始めたり、他社の業務をお手伝いすることも考えていると、ちょうど子どもが生まれ、一区切りとしても良いタイミングだったんです。そこで育児休暇を取りましたが、社会との接点をゆるやかに持ちたかったので、アルバイトを探しました。週に3日くらいでベンチャーの規模の経理であればお役に立てるかもしれないと思い、探しているなかでPlottに出会いました。

ーーアルバイトから入社とは驚きました。後に正社員として入社に至った決め手は何だったんですか?

最初は週2〜3で入っていましたが、ベンチャーって粗が目立つというか、やることがたくさんあるじゃないですか。やっていくうちにどんどん業務時間や範囲が増えていくわけですよね。気づけば、フルタイムで働いているわけではないけれど、毎日働いているみたいな状況でした。そして、周りの方々が良い人ばかりで、働く上でのストレスがほとんどなかったのも大きいですね。会社としても上場を目指すフェーズで面白そうという点もありますし、今自分が何をしたいかが定まっていないのであれば、この縁を大事にしたいとも思いました。

本当の意味での「いい人」が企業風土を生み、育てていく

ーー入社されてから約2年で感じたPlottの魅力はどういったところですか?

「いい人」が多いというのを凄く感じますね。自分自身がしたいことややりたいことを持ちながらも、相手の気持ちを考えて行動するという点は、メンバー全員に共通するんじゃないかなと。コーポレートとして仕事をしていくなかで、皆さんにお願いをすることが多いのですが、今までそこで反発を受けたことは一切なかったです。非協力的な人がいなかったのは凄いです。

ーー部門に関係なく、それぞれが協力的なのは働きやすいですね。「いい人」が多いことを表すエピソードとして思いつくものはありますか?

仕事って時にはイライラすることがあると思うんです。例えば、コーポレートの立場として依頼はしたものの、しっかりと対応してくれなかったり期日を超過していたりしたときに、

やっぱり少し文面にその感情が表れてしまうこともあります。私もちょっと弱いところがあるので、極力出さないようにしつつも、少し文面に表れたときには、それをちゃんと指摘してくれたことがありました。それも「何でそんなふうに言うんですか」って話すんじゃなくて、共感した上で指摘をしてくれたということがありましたね。

ーーはっきりと物申せるのは良い緊張感ですね。それは若手のメンバーからだったんですか?

はい。皆さん大抵20代ですので、私より一回り違う方に諭されるということが普通にあります。こういう場合に、声を荒げることなく、相手の気持ちを噛み砕いて素直に話し合える関係性があります。

ーー本当の意味で心理的安全性が高い組織だと感じました。部門が異なるとそれぞれの利害がぶつかることが多いですが、それでも健全な議論に発展しそうですね。

そうですね。私は、立場上、クリエイターがやっていることや業務フローの詳細までは把握しきれていません。そんななか「何かこれわかる人いませんか」って社内のコミュニケーションツールで発信すると、即座に返事が来ます。皆さん忙しいなか支えていただいて、ありがたいなって日々感じています。まだ全社員が見える規模なので、名前もわからないなんてことはなく、働く上ではやはりストレスが少ないですね。

ーー立場や年齢に関係なく、困った人がいれば助けるのはまさに「いい人」ですね。逆に組織としてもっと強くしていかないといけない点はどちらですか?

やはり期日や庶務などを徹底するといった、厳しい空気感をどう醸成するかですね。人に対して皆さん「いい人」だからこそ、要求しなきゃいけないときがやってくるんですが、そこを乗り越えないといけないって思います。制作においては、業務において力を尽くすときもあれば、クオリティが足らないこともあると思います。そのときに誰かが「いや、それは違うよね」っていうのをちゃんと言い合えるような厳しさがあった方が良いと思います。

ーープロ意識や達成文化に通ずるものですね。

そうですね。細かい事象として捉えられるかもしれませんが、何か社内業務におけるミスをずっとミスのままにしていることがあれば、多分どこかで同じことが起きてるんじゃないかって考えてしまいます。それが何か作品に対して直接影響を与えるとは思っていませんが、作品は小さなことの積み重ねで最終的に出来上がっていると思います。もちろん見えている部分だけで全部判断できないなとは思いつつ、当たり前のことを徹底していきたいですね。

事業を支える基盤をつくり、未来のスターに伴走したい

ーーログラインやビジョンなど、Plottとしてのどのような展望を考えていますか?

私としては、コーポレートなのでどちらかというと、その誕生や成長を傍で見られるという楽しみがあるなと思っています。未来のスターがPlottから生まれ、その方々を卵の段階から見られるのは、やはり面白いと思います。そこに心から共感でき、所属に関係なく誰もが楽しめる環境にはしていきたいですね。

ーー後の大スターを傍で応援できるのは夢がありますね。一方、今後籔谷さんとして成し遂げたいことは何でしょうか?

現在は上場を目指しているため、それに耐えうる体制をどれだけうまく構築できるかですね。私としては、自身をスペシャリストだと思っていませんから、年齢問わず自分より活躍できる方がいたら、その方を採用し、一緒に働きたいなと思っています。コーポレートはまだ数人しかいないので、今後会社が伸びていけば採用しなくてはいけません。そのときに優秀さと「いい人」を兼ね備えた方と一緒に働きたいなってずっと思ってます。

ーー体制面での強化が必要ということですね。コーポレート部門としては、どんな方に仲間になっていただきたいですか?

当たり前のことを当たり前にやるというのが大事だと思っています。それができる方って少ないです。当たり前のことを当たり前にするのは結構辛いんですが、そこを考え抜いてやり抜ける人と働けると楽しいですね。

ーー先程の厳しさの空気感にも通じるお話ですね。社内メンバーに対してはいかがでしょうか?

個人的には自分の何かを発散させる人の方が成功するんじゃないかなと思っています。明るさだけでは駄目で、何かしら自分の負のエネルギーを昇華させたいとか、そういうモチベーションがあって初めて原動力になるんじゃないかなって思っています。ポジティブさだけの方だと、辛くて面倒くさいときに折れてしまって続かないんじゃないのかなと。ただ、ネガティブさだけしかないと、ただ単に何もできない人になってしまいます。ネガティブをポジティブに捉えて昇華できるような、「俺はできるんだ」「こういうふうにやりたい」という二面性があった方が良いと思っています。

ーーその方の根本に負の原体験があるか、それを上手くエネルギーに変えられるかが鍵ですね。

はい。やはり世の中で成功してる方って、ストレートに綺麗な人生を歩んでいる方が多いわけではないと思います。世の中の皆さんにも、だいたい負の出来事はあると思うんですが、その出来事を負のエネルギーとして捉え、昇華できる人が強いんでしょうね。

ーーありがとうございます。それでは、最後に記事をお読みの方に向けてメッセージをお願いいたします。

Plottはいまからがスタートアップとして一番面白いフェーズになってきます!一緒にそれを楽しみたい方、お待ちしています。


株式会社Plottからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社Plottでは一緒に働く仲間を募集しています
29 いいね!
29 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

Kato Kaoriさんにいいねを伝えよう
Kato Kaoriさんや会社があなたに興味を持つかも