こんにちは!株式会社PIGNUS、採用担当の西です。
今回は、PIGNUSの未来を作っていく、24年入社の新卒メンバー・足立遼太郎さんにインタビューを実施しました!
「なぜPIGNUSを選んだのか?」「今後、どんなキャリアを描いているのか?」など、就活生の皆さんが気になるリアルな声をたっぷりお届けしています。
PIGNUSの社風や価値観、働く人の雰囲気を少しでも感じ取っていただけたら嬉しいです。
就職活動中の方や、当社に興味をお持ちの方は、ぜひ参考にしてみてください!
Q1.会社選びの基準は?
「就職活動では、『挑戦と成長ができるか』を基準にしていました。
年齢や経験に関係なく意見を発信することができる、かつ良い意見はちゃんと評価し、取り入れてくれる。
そんな会社を探していましたね。
そうした環境であれば、時代に合わせて柔軟に変化し続けられるし、若手である自分も、入社直後から挑戦を重ね、より成長できると考えたからです。
この基準を持つようになった背景には、自分自身のそれまでの学びや考え方がありました。
小さい頃から、挑戦することで初めて成長できること、逆に挑戦しなければ何も変わらないことを、様々な場面で実感してきました。
成長を貪欲に求めていたので、挑戦を重ねる中で、自分の意見をしっかり発信し、フィードバックをもらって知識を磨いていくことが大切だと考えています。
そのため、社会に出ても、これが叶う環境で働きたい!と思っていたんです。
業界にはあまりこだわっていませんでしたが、その組織の風土や、そこで働く人たちが共有している価値観・考え方が、自分と合っているかを重視していました。
会社の人と実際に会って話してみないとわからないことなので、その分面接は沢山受けましたね。」
Q2.PIGNUSの選考で印象に残っていることは?
「PIGNUSとは、スカウトをきっかけに出会いました。
選考の過程でPIGNUSの方が会社のことを丁寧に説明してくださり、その姿勢や雰囲気に徐々に惹かれていきました。
PIGNUSはタグラインとして『価値を、本気で』を掲げていますが、まさにそのとおりの印象を受けたことを覚えています。
複数の社員の方とお話する中で、学生である僕の話や考えていることに、真摯に向き合っていただいているのが終始感じられて、一つひとつの対話から本質を大切にする会社だということが強く伝わってきました。
また、各社員との面接の際には「会社の将来をどう見ているか?」という質問を必ず投げかけていたのですが、その問いに対する答えも明確で、それぞれがしっかりと自分のビジョンを持っていることが印象的でした。
選考はオンラインからスタートしましたが、初めてオフィスを訪れた際には、自分の想像していたよりも社員同士の距離が近く、コミュニケーションを取りやすい雰囲気だったことも驚きましたね。
その良いギャップが、PIGNUSで働くことへの安心感にもつながったと感じています。」
Q3.入社を決めた理由は?
「一番の理由は、”この人たちと働けば、自分をもっと深く理解できて、さらに成長できる”と感じたからです。
選考中に、”あなたの欲求の根底にあるものは何ですか?”という問いを受けたとき、自分でも思ってもみなかった気づきがありました。
その問いを答えていく中で、面接官の方と話しながらこれまでの自分の行動や選択を振り返ることができたんです。
これまで就活で自己分析をしてきたつもりでしたが、”ああ、自分はこういう人間だったんだ”と、すごく腑に落ちたというか、最後にピースがカチッとはまるような感覚でした。
自分でも気づけなかった一面に触れさせてくれたこの体験を通じて、”PIGNUSの人たちは、きっと入社後も、こんなふうに一人ひとりと向き合ってくれるんだろうな”と感じられたんですよね。
この会社でなら、きっと自分の可能性をもっと広げていけると確信して、入社を決めました。」
Q4.入社後の展望は?
「20〜30年後の将来の話になりますが、地方の中高生に向けて“教育の場”を作りたいと思っています。
この“教育”は、単に勉強を教えることではなくて、未来の選択肢を増やす”経験”や”チャンス”を届けることです。
僕の主観として、地方と都心の中高生を比べると、どうしても触れられる情報や経験の幅に大きな差があると感じています。
実際、僕自身も地方出身で上京してきた身ですが、”もっと早くこのことを知っていれば、人生の選択肢が広がっていたかもしれない”と思う場面がたくさんありました。
まだ具体的な形は定まっていないのですが、地方の若者たちが自分の興味や可能性に気づき、それを広げていけるような、きっかけの場をつくりたいと思っています。
これを実現するためには、さまざまな知識と実力、組織を牽引した経験が必要だと思うので、逆算すると5年後にはチームを率いるポジションに、10年後には会社を変遷させていくような人材になって、まずは自分に力をつけていきたいですね。」
いかがでしたか?
今回のインタビューを通じて印象的だったのは、「挑戦することでこそ、自分を知り、成長できる」という彼の一貫した想いでした。
自分の可能性を信じて一歩踏み出したいと考えている方にとって、PIGNUSはきっと、その背中を押してくれる場所になるはずです。
ぜひ、この記事がPIGNUSのカルチャーをより深く知るきっかけになれば幸いです。