注目のストーリー
すべてのストーリー
受賞者インタビューVol.17┃“あのとき欲しかった”を今届ける。ユーザー目線で価値を広げるマーケター
ペライチでは、単にプロダクトをつくるのではなく、「価値のあるプロダクト」を目指して、日々ユーザー視点でのサービス改善に取り組んでいます。今回は、自身の原体験をもとにマーケターとしてサービスの価値を届ける鳥海さんに、ユーザーとの向き合い方やマーケティングの裏側について話を聞きました。鳥海 千尋(とりうみ ちひろ)/カスタマーリレーション部 マーケティングチームー はじめに、ペライチに入社する前の経歴を教えてください大学卒業後、これまで一貫してマーケティング業務に携わっています。新卒で入社したのは、美容機器の開発・販売を行うBtoCメーカーでした。EC領域の部署に配属後、ブランド全体を統括す...
【User's Voice #20】サイト運営も集客も、自分の手で。ペライチで叶えた“自走型”の集客|ふらっとサロンさん
ご覧いただきありがとうございます。ペライチのご利用の背景、ご利用後の変化や成果、ペライチの印象など、ユーザーインタビューを通じてペライチのリアルをお届けしている「User's Voice」。第20回の今回は、ふらっとサロンを運営する河合さんにお話を伺いました。ふらっとサロン 院長 河合さん栃木県河内郡に店舗を構える骨格矯正カイロプラクティック院「ふらっとサロン」を運営。丁寧なカウンセリングと検査を通して根本原因を探り、年齢に関係なくどんな方でも改善を目指す。施術だけでなく、日常生活での改善点もアドバイスしている。▼ふらっとサロン 公式サイトhttps://flatsalon55.com/...
【User's Voice #19】ホスピタリティーへのこだわりはホームページにも|焼肉たけやまさん
ご覧いただきありがとうございます。ペライチのご利用の背景、ご利用後の変化や成果、ペライチの印象など、ユーザーインタビューを通じてペライチのリアルをお届けしている「User's Voice」。第19回の今回は、焼き肉たけやまを運営する藤本さんにお話を伺いました。焼き肉たけやま 広報担当 藤本さん名古屋市栄に店舗を構える全席個室の隠れ家焼き肉店「焼き肉たけやま」を運営。藤本さんは前職での広報担当としての経験を活かし、ホームページ・SNS運用を担当。他にもスタッフ教育などの店舗運営全体を担っている。▼焼肉たけやま 公式サイトhttps://yakinikutakeyama.com/店舗の魅力を...
新CEO 藤本が描く、ビジョンとプロダクトが共鳴する組織づくり
「テクノロジーをすべての人が使える世界に」をビジョンに掲げるペライチは、ホームページ制作ツールだけでなく、予約や決済などビジネスに必要な機能やサービスをトータルに提供することで、個人事業主や中小企業を始めとするユーザーのビジネス成長を支援しています。このたびペライチは、2025年4月1日に経営体制を変更し、取締役CFOの藤本旬が代表取締役CEOに就任しました。今回の人事ブログでは、新代表取締役CEOの藤本さんに新体制に込めた想いや、今後のペライチの展望についてお話を伺いました。藤本旬(Jun Fujimoto)株式会社ペライチ 代表取締役 CEO1983年山梨県生まれ。カリフォルニア州立...
受賞者インタビューVol.16┃ユーザーのビジネスを加速させる。ペライチ決済の進化を支えるチームの力
ペライチでは、ホームページ制作だけでなく、予約や決済といったビジネス運営に必要な機能を提供しています。その中でも、決済機能はユーザーが実際に収益を生み出すために欠かせない重要な機能です。今回は、この決済機能の進化に向けた取り組みを通じて、MVT(全社最優秀チーム賞)を受賞した決済エンハンスチームにインタビュー。開発企画の小栁さんとエンジニアの永見さんに、チームのミッションや日々の開発への想い、そして今後の展望について伺いました。小栁 修平(おやなぎ しゅうへい)/ プロダクト企画部 PdMチーム永見 直樹(ながみ なおき)/ 開発部 リードエンジニアー 決済エンハンスチームとはどのような...
受賞者インタビューVol.15┃設計力向上を目指して—開発現場で見えた課題と成果
ペライチの成長を支えるエンジニアとして活躍する藤田さん。舞台照明の仕事からIT業界へと飛び込み、未経験からフロントエンドエンジニアとして活躍するまでの道のり、そして四半期表彰「ナイストライ賞」を受賞するまでの挑戦についてお話を伺いました。藤田さん/ 開発部ーまずは、ペライチに入社する前のご経歴を教えてくださいペライチに入る前は全くITとは関係のない、音楽関係の仕事をしていました。もともとは芸大に通っていたのですが、バンドサークルの音響を手伝ったことがきっかけで音楽業界に興味を持ち、専門学校に進学しました。卒業後は6年間、大阪のライブハウスで舞台照明の仕事をしていました。ー 異業種・異業界...
2025年もどうぞよろしくお願いします!
あけましておめでとうございます、ペライチ人事の山下です。弊社ペライチは2025年1月6日に仕事始めを迎えました。改めまして、旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。昨年は、10周年を迎える記念すべき一年となりました。ベトナム法人の立ち上げや、ノーコードアプリ作成ツールなどの新機能のリリースも行い、グローバル展開とサービスの進化に挑戦した一年でした。この節目を迎えられたのも、皆さまのご支援のおかげです。本年も「テクノロジーをすべての人が使える世界に」というビジョンのもと、更なるサービスの向上と新たな価値の創造を目指し、メンバー一丸となって取り組んでまいります引き続き、本年も...
10周年を迎えたペライチ!2024年総まとめ
ご覧いただきありがとうございます。ペライチ人事の山下です。今年も残りわずかとなり、年末の雰囲気が少しずつ漂い始めてきましたね。2024年も当ブログを読んでいただき、本当にありがとうございました。今年はペライチにとって新たな挑戦と成長の一年でした。このブログでは、2024年を振り返りながら、印象深いトピックや取り組みをご紹介していきます。ぜひ最後までお楽しみください!ベトナム法人の立ち上げ:グローバル展開の第一歩まず今年のトピックとして取り上げるのは、ベトナム法人設立。2024年5月にグローバル展開の一環として、ベトナムのダナン市に現地法人 “PERAICHI VIETNAM COMPAN...
受賞者インタビューVol.14┃チームと共に成長するスクラムマスターの試みとは
2022年11月にエンジニアとして入社以来、ペライチの更なる発展に向けた開発を担ってきた武田さん。現在はスクラムマスターとして活躍する彼女に、これまでのキャリアや現在の取り組み、そして未来に向けた展望を伺いました。武田 綾奈(たけだ あやな)/ 開発部ーまずは、ペライチに入社する前のご経歴を教えてください最初は派遣社員として、事務を担当していたところ、ある派遣先のIT企業でのテスター業務に携わることになりました。これがエンジニアを志したきっかけです。先輩からPHPを教わる中で、「思ったより難しくないかもしれない」と、次第にプログラミングに魅力を感じるようになりました。派遣契約が終了したタ...
デザインの力で挑む新ステージ。ペライチで叶えるキャリアとは
今回は、2024年8月にデザイナーとしてペライチに入社した相川さんに、これまでのキャリアやペライチでの取り組み、そして今後の目標についてじっくりお話を伺いました。相川 麻里絵(あいかわ まりえ)/ カスタマーリレーション部 デザイナーチームーはじめに、ペライチに入社する前の経歴を教えてください専門学校を卒業後、これまで一貫してデザイン業務に携わっています。元々絵を描くことが好きで、最初はイラスト関係の仕事に就きたいとも思っていましたが、安定した収入を得るのは難しいと感じ、デザインを学ぶことを選びました。デザインならば、生活の中で直接的に誰かの役に立つものが作れると考えたのです。卒業後は求...