1
/
5

インフラエンジニアとしての強い“当事者意識”を持ちながら、社内で誰よりも頼られる存在になりたい

オープンハウスグループには、営業職や建築職はもちろん、エンジニアやマーケター、デザイナーといった専門性の高いスキルを持った社員や、バックオフィスから会社をサポートする社員など、さまざまなプロフェッショナルたちが集まっています。

そうした会社を支える人材の中から、中途採用でオープンハウスに入社した社員たちに、転職を決めた理由や仕事のやりがいなどについて聞きました。

プロフィール

情報システム部 インフラストラクチャグループ 係長 荒井康生
高専卒業後、四年制大学の経済学部へ編入。新卒で金融系SIerへ入社後、数年間の勤務を経てオープンハウスグループにクラウドエンジニアとして入社。趣味はサウナ、スキー、釣り。食べることも好きだが、油断するとすぐ体重が増えてしまうため、日々タバタ式トレーニングと筋トレに励んでいる。
※役職は2024年4月時点のものになります。

エンジニアとして、より“当事者意識”を持って働ける環境を求めて

ーーオープンハウスグループに転職した理由について教えてください。

新卒では金融系SIerに入社し、クラウドを中心としたインフラエンジニアとしての職務に従事していました。主な業務内容としては、中小規模の新規プロジェクトのリーダーや既存クラウド・仮想環境の保守業務など。事業会社のITシステムを丸ごと委託されており、要件定義から運用まで一通りやっていました。

私はもともと、会社に入って3年間頑張って働いたら、転職するか、同じ会社に残って働き続けるか決断しようと考えていました。実際に3年間働いて、年間での社員表彰を受けるなど「ある程度の成果を残せたな」という実感があったので、次は思い切って外に出てみようと転職を決意しました。

転職にあたっての会社選びで一番重視していたのは、「当事者意識を持って働ける環境」があるかどうか。それまでのクライアントは外部の事業会社がメインだったので、私が携わったシステムを利用するユーザーはその事業会社の社員か、もしくはその先にいる一般ユーザーがほとんど。自分が構築したシステムへのユーザー目線からの実際的な評価を直接知る機会がなかったため、なかなか当事者意識が得られないジレンマがありました。そうした思いもあり、次は自分が事業会社の社内エンジニアとして、一当事者として働ける環境を求めていたんです。

オープンハウスグループに応募したのは、とにかく非常に勢いがある会社で、かつITにも力を入れているという評判を聞いたからです。他の事業会社もいくつか受けてみて、いずれの会社もベンダーコントロール中心の印象が強かったのですが、オープンハウスグループは非常に泥臭い部分まで内製化しており、ITにかける本気度が伺えました。

そのような本気度に好感を持ったこと、そして希望していた強い当事者意識を持って働ける環境がありそうなことから、入社を決意しました。


ーー入社前に不安なことや入社後のギャップはありましたか。

体育会系と名高い社風に馴染めるかどうかはやや不安だったのですが、実際入社してみると、悪い意味での体育会系ではなく、ポジティブな意味での体育会系なんだな、ということを強く感じました。

活気あふれる社内の雰囲気は予想以上でしたが、決して居心地が悪いものではなかったですね。それまでの私は隣にいる人ともチャットでやり取りしていたような“ザ・エンジニア”という感じの人間でしたが、久しぶりに会った友人から「明るくなった、声が少し大きくなった」と言われたのを覚えています(笑)。

業務に対して前向きで、協力的な人が多いのも印象的で、全社向けに導入を検討していたツール選定の参考アンケートを社内にお願いしたことがあったのですが、回答率が非常に高く、想定以上に多くのご意見が寄せられたことにも驚きました。

また20代、30代の若手エンジニアの割合が高く、中途入社の社員や海外出身の社員も多いため、保守的な新卒文化みたいなものがなく、社員が互いへのリスペクトを重んじて仕事に臨んでいるのも、オープンハウスグループのカルチャー的特徴だと感じています。


自主性と裁量を持って働けるから、大きな当事者意識も生まれる

ーーオープンハウスグループではどんな業務をされていますか。

クラウドエンジニアとしての業務を中心に担当しています。

オープンハウスグループでは主に2つのクラウド環境(GCPとAWS)を活用しているのですが、これらのクラウド環境を活用したシステムを構築し、それを自分達で運用しています。その他にも、全社で導入するツールの選定や、情報システム部内で使用するITOMツールの選定と導入・運用立て付けなども担当しています。

新規プロジェクトが立ち上がる際に、インフラ担当者として参加することも多く、グループ会社のシステム担当者やアプリ担当者と相談しながら要件を決め、実際に自分達でインフラ運用を担う前提での設計構築も行なっています。可能な限りサーバーレスでの運用負荷軽減、スケールイン・アウトが可能なコストを最適化したシステムづくりを心がけていますね。

仕事のやりがいは、社員やお客さまが利用するすべてのシステムを陰ながら支える実感が得られること。上から割り振られた仕事に対応するだけでなく、自主的にシステムの課題を見つけ、そこに対して大きな裁量を持ってアプローチすることもできるので、大きな当事者意識と達成感が得られることが魅力です。


ーー1日のスケジュールを教えてください。

9:00朝礼

9:30社内打ち合わせ

10:00新規案件のインフラ設計、検討など

12:00昼食

13:00メールチェック

13:30クラウド環境構築・チューニング

15:00社外打ち合わせ

16:30ServiceNow、クラウド周辺、QA対応など

17:30新規導入サービスPoC

18:15タスク整理

18:30帰宅


インフラのスペシャリストとして、誰よりも頼られる存在になりたい

ーー今後の目標について教えてください。

理想論ではありますが、システム障害がゼロ、日々何もせずともシステムが安定稼働するような、そんな会社の未来を実現したいと考えています。

私個人の目標としては、エンジニアとしてのスキルアップはもちろん、社内で「インフラ周りならまずこの人!」と誰からも信頼してもらえるような人材になること。他事業部からも「荒井さんにお願いしたい」と名指しで頼ってもらえる存在になっていきたいです。

また個人的な夢ではありますが、ラスベガスで開催されるAWS最大のラーニングカンファレンス「AWS re:Invent」にいつか参加してみたいな、と考えています。


ーー転職者に向けてメッセージをお願いします。

オープンハウスグループには、とにかく何事にもチャレンジできる環境があります。

個人に委ねられる裁量も大きく、自身で考えたベストなアイデアを新規プロジェクトや既存インフラ環境の改善に積極的に活かすこともできるので、エンジニアとしてのやりがいも大きいと思います。

「その分、業務量が膨大なのでは……?」と不安を感じる方も多いかもしれませんが、働き方についてもここ数年で飛躍的な整備・改革が進んでいるため、ワークライフバランスも充実しています。どの仕事をどのようなペースで進めるか、基本的には自分でコントロールできるため、無駄なストレスなく働ける環境が整っています。

仕事に対する自分の中での確固たる「軸」を持っている人。さまざまなことに挑戦したいという意欲にあふれた人。そして、会社の成長を陰ながら支え続けることにやりがいを感じる人。そんな人にはまさに絶好の会社です。そのようなエンジニアの方と一緒に働ける日が来ることを、私も心待ちにしています。

株式会社オープンハウスグループ(マーケティング・情報システム部門)では一緒に働く仲間を募集しています

同じタグの記事

今週のランキング

奥村 千菜実さんにいいねを伝えよう
奥村 千菜実さんや会社があなたに興味を持つかも