注目のストーリー
スタートアップ
心理的安全性を保つための、チャット術。
心的安全性を保つ、明確な手段は存在しない言いたいことを言えない、スタートアップは必ず失敗する。という記事を書いた手前なかなか言いづらいのだが、結局の所これを解決するための銀の弾丸は存在しないというのが正直なところだ。ただそこまで悲観していても、市場は待ってくれないし、ユーザーからの要望は鳴り止まない。そこで僕は必ずしも、すべてを救えないまでもいっときを凌げる術を書き残したいと思った。スタートアップへの愛は、チャットから生まれるスタートアップに限らず、最近のイケイケな企業はメールという意思疎通よりもチャットでの意思疎通が大半を占めるはずだ。まして明日の見通しが立つ気配すら見えないスタートア...
北極海に沈みながら、スタートアップとしての決意を固めた話。
何故か分からない、自分でもよく分からないが、フィンランドの北極海に沈んできました。これはいろいろなご縁に恵まれながら、英語もろくにしゃべったことのない僕が、フィンランドの僻地で日本人として初めて夢を語った話。始めまして、サウナ職人の傍ら睡眠スタートアップO:に勤めているRikiです。休日はもっぱらテントサウナにはまってます。僕の自己紹介はおいといて、今回何のご縁かわかりませんが、フィンランドのオウルで行われるビジネスピッチングイベント「ポーラーベアーピッチング」に参加することになりました。Polar Bear Pitchingとは、ご覧の有様だが、何がなんだか分からないと思うので補足する...
入社早々、イベント登壇3回!スタートアップへの10月入社はある意味ラッキー!?
おはようございます!10月に入社したばかりの坂東です。Culture & Marketing Plannerという謎な肩書きを持っています。横文字で、一見カッコいいと感じるかもしれませんが、簡単にいうと、弊社CEO 谷本のこぼれ玉を拾いまくるイメージですね笑さて、簡単に自己紹介します。(ぼくも社員インタビューされたい!!)兵庫生まれです。ただ、転勤が多く、大学卒業までは千葉で過ごしていました。就活意識高い系で、ES 100社以上提出、面接も50回ぐらいして、何を聞かれても "あぁこの質問ね〜" 状態でした。笑決まったのは、大阪本社の化学メーカー。関東で就活していたこともあり、"まぁ初期配...
ヘルスケアスタートアップでアジア「ベスト8」?その真相はいかに。
こんにちは!高田です。先日、驚きのニュースが社内を沸かせました!そのニュースとは・・・アジアのHealthTechスタートアップトーナメントで「ベスト8(※)」になっていることです!!! ※まだ残っています!投票受付中なのでこちらでぜひ!!僕はこの事実を知ったとき、正直「いつの間に、こんな世界の人が知る企業になっていたんだ。」と、びっくりしてしまいました。このサイトにはどこが評価されたのか、詳しくは載っていなかったのですが、日本は世界で睡眠時間が韓国に次いでワースト2位[※1]なので、「睡眠問題」が沢山あります。その睡眠問題を改善することによって、従業員の生産性向上や、メンタルヘルス不調...