1
/
5

【メンバー紹介Vol.77】愛犬と秋田へ移住!ホームセンターからIT企業へ転職した彼女の挑戦とは

こんにちは、なるテック広報部の八木です。

冬も明け、徐々に暖かくなるころですがいかがお過ごしでしょうか。なるテックでは、4月には7名のメンバーが入社しました。本日はその中の1名、森島 楓さんにお話を伺ってきました。

この記事では以下についてお伝えします。

・入社したメンバーの人柄
・入社した経緯
・今後のビジョン

様々な経歴を持ったメンバーが全国から集まる、なるテック。

未経験からスキルを身に着けたい、新たな環境で挑戦したいと考えている方の参考になると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。

インタビューにご協力いただきありがとうございます♪簡単に自己紹介をお願いします!

森島楓(もりしまかえで)といいます!

出身地は、兵庫県神戸市で、なるテック入社前は千葉県柏市に住んでいました。大学は山梨県の市立都留文科大学に通っていました。
ドライブが好きで、車を運転しながら歌うことが好きで、ストレス発散にもなります。

シベリアン・ハスキーを2頭飼っていて、愛犬が喜ぶこと、健康であることに人生を掛けています。

ーー色々な場所で暮らされていたんですね!愛犬のためという目的が素敵です♪

学生時代はどのようなことに取り組んでいましたか?学生時代に熱中していたことは何ですか?

自転車に乗っている森島さん


姉から譲り受けた車で、山梨県内をあちこちドライブしていました。ドライブ好きはこの頃からです。山梨県から実家のある岩手県八幡平まで車を走らせたこともありました。

東北自動車道の山あり谷ありくねくねした道を夜間に走るのは最高に楽しかったです!

ーードライブがお好きなんですね♪秋田はとても気持ちのよい道が多いので、是非楽しんでいただきたいです。

前職の具体的な業務内容について教えてください!

ホームセンターに務めていましたので、まずは店舗での販売業務から始まりました。売り場を作ったり、取り付け交換サービスや返品特注対応です。
その後、人事異動で新店舗の企画や既存店舗の改装を行う部署に異動し、CADオペレーターとして、店内の家具や備品を配置するための配置図を作成していました。

さらにその後人事部へ異動し、労務担当として給与・賞与計算、所得税・年末調整業務、住民税処理、社会保険業務、定年再雇用業務に取り組んでいました。人事総合ツールの移植も担当していました。

前職で大変だったことはありますか?また、それをどのようにして乗り越えましたか?

愛犬との一コマ

定額減税の処理が特に大変でした!年末調整で帳尻が合うとはいえ、社員の毎月の給与に関係しますから、失敗できません。
さらにその時期は、給与規定を改定し、給与支払い月を変更するための処理も並行して走っていました。

人事総合ツールのコンサルタントの方とオンラインで繋ぎ、設定をひとつひとつ変更し、テスト運用して給与支払い月の変更に影響しないか確認し、再度調整設定するという作業を他の業務もこなしながら完了させました。

なぜIT業界に挑戦しようと思ったのですか?

業種には特にこだわっておらず、労務業務のスキルアップができる企業を探していました。労務は法律で義務付けられている作業が多いですが、使用するツールや法定外の処理は各社で違います。IT企業であれば、画期的なツールがあるかも!と期待しました。

なるテックをどのようにして知りましたか?

きっかけは登録していた転職サイトからのスカウトメールです。

リモートワークが可能という点や田舎暮らしに魅力を感じていました。多頭飼いが夢だったこともあり、2頭目の犬を飼うことを決めていたのでここしかないと思いました。田舎暮らしは犬にも良い環境ですし、なるテックのPurposeである「人生を輝かせる」というワードに心惹かれました。

なるテックではどんなことに挑戦していきたいですか?

歓迎会での一コマ

まずは労務業務のスキルアップを目指しています。さらには、管理部門として総務領域にも挑戦し、専門性を高めていきたいと考えています。

資格取得も積極的に取り組んでいきたいです。

最後に、今後の意気込みやビジョンを教えてください!

自身の目標にも邁進しつつ、東成瀬村の住人や出身者がより一層誇れる村にしていきたいです!

なるテック広報部からの一言

愛犬と共に秋田に移住し、労務だけでなく、総務領域まで挑戦しようとする森島さんのこれからの活躍が楽しみです♪

なるテックの新しいメンバーやなるテックの活動について引き続き発信していきますので、少しでも気になった方は応募して話を聞いてみていただけますと幸いです!

『話を聞きに行きたい』ボタンから気軽にご相談ください。皆様とお話できる機会を楽しみにしております♪

募集記事


リモートワークOK!
地方公共団体と繋がりのある当社で経験ゼロからマーケターになりませんか?
【事業内容】 1.技術支援事業 ・コンサルティング領域 企業や自治体の成長のための戦略的なアドバイスと実行支援を行います。AI、IoT、ブロックチェーン、クラウドコンピューティングといった先端テクノロジーも活用し、クライアントの課題解決やビジネス創出を可能にします。また、セキュリティやプライバシーといったリスク対策についてもアドバイスし、安心してテクノロジーを導入・活用できる環境を作り出します。 ・ソフトウェア開発領域 顧客のニーズやビジネス要件を深く理解し、それを形にするためのソフトウェアを開発します。モバイルアプリケーション、クラウドベースの企業向けシステム、AIを活用したデータ解析ツールなど、最新の開発技術と手法を用いて顧客に最適なソリューションを提供します。 ・デジタルマーケティング領域 クライアントの商品やサービスに対する最適なマーケティング戦略を立案し、その実行をサポートします。SEO、SEM、SNSマーケティング、コンテンツマーケティングなど、多様な手法を駆使して、顧客のブランド認知度向上、顧客獲得、売上向上を目指します。 ・プロフェッショナル領域 各種プロジェクトを成功に導くための東成瀬村の多様な専門家を組織化。プロジェクトマネージャーやエンジニア、マーケターまで、それぞれの分野での深い専門知識と経験を持つプロフェッショナルがプロジェクトのあらゆるフェーズで支援します。 2.スマートビレッジ事業 ・生産加工領域 東成瀬村の自然資源を活用した商品開発・生産に関する活動を行います。具体的には、農作物の栽培、畜産業、林業、そしてそれらを活用した加工食品や製品の開発などが含まれます。 ・教育福祉領域 地域の児童や高齢者、障害者の方々の生活支援を行います。具体的には、学校教育支援や地域児童向けの教育プログラム、高齢者向けの福祉サービス、健康サービスなどが含まれます。 ・生活領域 地域の人々の生活品質向上に直接寄与する、情報技術や地域インフラを活用したサービスを提供します。具体的には、複合拠点の整備、除雪の課題解決、地域交通課題の解決、通信事業への参入によるインターネットインフラの整備などが含まれます。 ・産業領域 東成瀬村の資源を活用した産業の創出や地域経済の持続的な発展に寄与する。また中小企業や他自治体に対して自社の強みを活かしたサービスを提供します。具体的には、新たな観光コンテンツの造成や既存の観光資源のリブランディング、採用支援やDX研修などが含まれます。 興味のある方はカジュアル面談も行っていますので、一度話を聞きに行きたいボタンを押してみてください♪
東成瀬テックソリューションズ株式会社
リモートワーク可能!
IT経験0でもOK!秋田県の山奥の村で地域貢献のキャリアを築く!
【事業内容】 1.ローカルデザイン事業 ・「働く」領域 当社は、稲作技術の発展と地域農業の持続可能性向上を目指し、東成瀬村にて稲作やしいたけ栽培の技術検証・開発を行っています。また、村産原料を活用し、秋田県で製造したスキンケア商品を開発し、DtoC販売を展開しています。 ・「学ぶ」領域 当社は、近隣学校でのキャリア教育やプログラミング教育の授業設計支援を行い、サービス範囲を拡大しています。また、小中学生向けのプログラミング教室を運営し、子どもたちに学ぶ機会を創出しています。 ・「暮らす」領域 当社は、生活サービスの提供や産業基盤の構築が可能な複合拠点・交通システムを整備し、生活環境の充実を図ります。また、東成瀬村の脱炭素社会実現に向け、再生可能エネルギー導入や省エネルギー対策を推進します。 ・「繋がる」領域 当社は、東成瀬村周辺の中小企業の採用プロセスを改善し、中長期的な成長を支援します。また、東成瀬村役場や中小企業向けにDX人材の育成支援を行い、生産性向上に貢献します。 2.システムデザイン事業 秋田県を中心に企業の課題解決を支援し、特に人手不足の解決に取り組んでいます。コンサルティングとシステム開発を通じて、人員の増強や業務効率化を図り、企業の生産性向上に貢献します。 ・コンサルティング領域 ・システム開発領域
東成瀬テックソリューションズ株式会社

ストーリー記事

『話を聞きに行きたい』を押すとどうなる?その後について解説! | 応募を検討中の方へ
こんにちは、なるテック広報部の中野です。今回は『話を聞きに行くボタン』を押してからその後の流れについて説明します。さっそくですが、以下のような疑問をお持ちではないでしょうか?『話を聞きに行きたい...
https://www.wantedly.com/companies/narutech/post_articles/929708


東成瀬テックソリューションズ株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
東成瀬テックソリューションズ株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
37 いいね!
37 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

八木 悠貴さんにいいねを伝えよう
八木 悠貴さんや会社があなたに興味を持つかも