1
/
5

マーケター経験を武器にプロダクトを大事に育てる開発者へ - エンジニア田端インタビュー

「医療分野におけるSDGsの達成に貢献する」というミッションのもと、病院をDXするSaaS企業メダップ。現在はforo CRMという病院向けSaaSプロダクトを提供していますが、第2、第3のプロダクト開発も計画中です。

プロダクト開発をさらに加速するため、エンジニアチームの体制も強化しています。2021年4月に入社した田端はマーケターからのキャリアチェンジでエンジニアに。これまでの経歴や入社のきっかけ、メダップの開発チームの特徴を聞いてみました。

- これまでのご経歴を教えてください。

新卒ではFintech系のBtoB SaaSのスタートアップにマーケターとして入社しました。
とはいってもスタートアップだったので、マーケティングから営業支援、ユーザーインタビュー、広報、上場準備など、幅広くビジネスサイドの業務に携わっていました。
3年ほど経ってBtoC向け事業の会社に転職し、そこでもマーケターとして広告運用などをしていました。


- マーケターからのキャリアチェンジなんですね。

はい。マーケティング業務の中でもPythonを使ってスクレイピングやSQLでデータ集計をする機会もあったことと、趣味で友人とプロダクト開発をしていたこともあって、少しずつプログラミングは勉強し始めていました。
その過程で自分がマーケターとしてプロモーションをしているプロダクトやシステムについて全然知らないな、もっと知りたいなと思うようになり、実際にプロダクトを作っているエンジニアへのキャリアチェンジにチャレンジしました。
転職をせずジョブチェンジという形でエンジニアになるケースもあるかと思いますが、別の会社を見てみたいなという気持ちもあったので転職してエンジニアになりました。


- エンジニアにキャリアチェンジしてからはどのようなご経験をされましたか?

最初はSESで複数社の様々なプロジェクトに携わり、1年ほどデータ分析、その後1年ほどはバックエンド開発をしていました。
自社サービスに関わる機会はなかなかなく、プロジェクト単位でクライアント先を転々とし、納期に向けて頑張って開発をして、納品して、また次の現場、というスタイルでした。受託開発のためプロジェクトごとに開発が完結してしまうのでリリース後のことはわからないことがほとんどでした。
エンジニアとして2年ほど経つころに、開発して終わりではなく「プロダクトを作っていく、育てていく」という経験や、リリース後も改善を積み重ねたり、品質まで考えた開発をしたいと思うようになりました。
そのため自社開発でかつプロダクトを大事にしている会社で働いてみたいと思い、転職をしました。


- エンジニアとしては初めての転職だったと思いますが、どんな軸で会社選びをしていましたか?

まず転職のきっかけでもあった「自社サービスの開発をしていること」「プロダクトを大事にしていること」に加えて、「触りたい技術を扱っているか」「自分で考えたものをプロダクトとして形にできる機会がありそうか」というところも重視していました。
技術としては JavaScript, TypeScript, Node.js, React あたりを触ってみたいなと思っていました。
もともとマーケターとして企画をしていたこともあり、自分で考えて企画したプロダクトを形にしたいと考えた時に、それらの技術はすべて Node.js がベースなので、そこをしっかりと抑えておけばバックエンドもフロントエンドも一貫して作れるなあと思ったことが理由です。

また新卒からスタートアップにジョインしたこともあり、経営部分まで意思決定が見えるスタートアップがよいなとも考えていました。


- メダップに転職する決め手は何でしたか?

転職活動をはじめたときにはメダップのことは知らなかったのですが、馬場さん(注:弊社CTO)からメッセージをもらったことがきっかけでした。
媒体からのメッセージに資料が添付されていたのですが、開発のビジョンがわかりやすく、やりたいことと近そうだなという印象を受けて話を聞いてみました。

決め手としては2つあって、まずは馬場さんと柳内さん(注:弊社CEO)とお話しさせていただいたときにお互いにしっかりとした信頼関係が見えたところです。CTOとCEO、つまり開発と経営にブレがなく一気通貫しているところはエンジニアとしては魅力的でした。
2つ目はプロダクトを大事にしたいという開発思想が、最初のコミュニケーションの段階で全面に出ていたところです。

転職軸であった「自社サービス」「プロダクトを大事にしている」という点に加え、触りたい技術に関しても実際にメダップは今後 TypeScript と Node.js をメイン技術にしていく予定なので、マッチしていました。


- 入社後のギャップはありましたか?

アジャイル開発やリーン開発を本気でやっていることに驚きました。これまでなんとなくアジャイル・リーンを掲げているプロジェクトに入ったことはありましたが、メダップは本気度が違いました。どうしても口だけになりがちですが、メダップは徹底的にやっていて、やはり入社の決め手になった「経営と開発が信頼関係をもってやっている」というところの影響が大きいように感じます。
最初はただただすごいなと思っていたのですが、逆に私もこれまでの当たり前だと思っていた仕事の仕方を見直していかないといけないなと痛感し、いいギャップではありました。

また開発と経営が一気通貫しているという点においてもメダップは経営MTGがオープンな状態で実施されていて誰でも覗くことができるので、経営の透明性の高さは想像していた通りでした。


- メダップの開発組織はどんなチームですか?

自社開発は初めての経験ですが、みんなプロダクトを大事にしながらコミュニケーションも活発な状態で開発をしていて、理想の環境ではありました。
メダップは開発組織をこれから作っていくフェーズで、リーン開発のように1つのテーマに対してチームで共通認識を持てることにこだわりがあると感じました。これまでの受託開発だとプロジェクトごとにチームやメンバーが変わることもありどうしても「人によって言っていることが違う」という状況もあったのですが、メダップはメンバー自身がCTOやCEOの意図をそれぞれで汲み取って、開発や自分のアップデートに繋げ、同じ方向を向いています。そこはメダップの開発組織の大きな強みだと思います。

私自身はエンジニアとしてはまだ2社目で、1社目ではデータ分析を1年くらいしていたこともありエンジニア経験は2年もないので、スタートアップなので失敗できない!という不安は少しありました。
ただCTOもいて、先輩エンジニアも2名いて、業務委託の方もいらっしゃるので、その存在にとても助けてもらっています。先輩エンジニア2人の技術力が高いので質問したりすることで問題なくやれています。

<先輩エンジニア2名のインタビューはこちら>

社会貢献度の高いプロダクト開発で働く意義を考える - エンジニア佐藤インタビュー | メダップ株式会社
「医療分野におけるSDGsの達成に貢献する」というミッションのもと、病院をDXするSaaS企業メダップ。現在はforo CRMという病院向けSaaSプロダクトを提供していますが、第2、第3のプロダクト開発も計画中です。 ...
https://www.wantedly.com/companies/medup/post_articles/324553
いいプロダクトを作っていい仕事をして感動したい - エンジニア小玉インタビュー | メダップ株式会社
「医療分野におけるSDGsの達成に貢献する」というミッションのもと、病院をDXするSaaS企業メダップ。現在はforo CRMという病院向けSaaSプロダクトを提供していますが、第2、第3のプロダクト開発も計画中です。 ...
https://www.wantedly.com/companies/medup/post_articles/326911



- メダップで今後どんなことをやっていきたいですか?

まずは短期から中期の目標としてはエンジニアとしてカバーできる範囲を広げたいと考えています。現在はフロントメインで開発に携わっていますが、以前はサーバーサイドもやっていたのでメダップでもいずれはサーバーサイドやインフラまで見れるようになりたいです。
長期的な目標としてはプロダクトマネージャーになってエンジニアリングと他の組織との架け橋になるような存在になりたいです。事業の成長に貢献できるよう、エンジニアリングだけでなく担当領域を広げていきたいと考えています。



メダップ株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
4 いいね!
4 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

Natsumi Hagaさんにいいねを伝えよう
Natsumi Hagaさんや会社があなたに興味を持つかも