2021年11月から立ち上がった部署、インサイドセールスチームのマネージャーをしております石神です。
ルシダスのインサイドセールスは、もともと仕組みとしてあったものの、その重要性と採用の幅を広げるために独立した組織として推し進めております。
今回はまだまだ組織として形にはなってはいない部分はありますが、新しいチームでどんなことを行なっているのかを紹介します。
ルシダスの登竜門(?)のインサイドセールス
ルシダスに入社する社員に業界未経験が増えてきました。そのため、いきなりクライアントの作業を任せるのも無理があるため、一人前になるための登竜門としての意味も兼ね備えたインサイドセールスチームが立ち上がりました!
デザイナーやWEBコーダー、ライターのような専門職以外は基本的にはインサイドセールスの業務からルシダスのマーケティングを勉強してもらうことになります。
特に営業コンサルタントなどマーケティングの戦略立案から関わる職種やプロジェクトマネージャーのように業務全体を俯瞰してコントロールする必要のある職種を目指す方はインサイドセールスチームから、ルシダスのコンサルティングのやり方や要件整理のポイントも含めて学んでもらいます。
インサイドセールスって何やるの?
インサイドセールスと聞くと、デスクに座ってひたすら見込み顧客リストに対して電話をし続けるイメージではないでしょうか?
ただ考えてもみてください、ただ電話しても相手の業務の妨げになることと、なかなかつないでもらえないことや、コロナ禍によって会社に電話しても本人が出社していない、ということも増えてきていると思います。
そのため、電話しても電話の内容以外の要因で効果が出ないことを避けるため、
電話でのインサイドセールスは基本行いません。
もちろん電話してはいけないということではございませんので、見込み顧客の状況によっては電話するタイミングもあると思います。
※ちなみにルシダスではなんと、電話そのものを廃止しておりますので他社がルシダスに営業コールをするのは不可能です……(電話が廃止された理由はこちらから)
ではどうやってインサイドセールスを行うのか? ……それはメールです。
とは言ってもただメールを送るだけではなく、ここにルシダスのマーケティングを学ぶポイントがあります。
- どんな経緯でルシダスの見込み顧客になったのか?
- ルシダスのサイトに訪問して、どんな情報収集をしているのか?
- どんな行動をとってインサイドセールスに送客されたのか
…などなど
これらを確認するためにMarketoやSalesforceというツールを活用していきます。インサイドセールスの業務の視点で、戦略立てたツールの活用法を学んでいくことができます。
また、もちろん確認するのはこれらのツールだけではなく、見込み顧客の企業がどんなマーケティングを行なっているかをWEBサイトやSNSなどを確認し(場合によってはメルマガを登録することも)、読み解くチカラも身につけてもらいます。
そうやって目星をつけた見込み顧客にいざアタック! でメールを書くわけですが、ここもずばり、マーケティングの技法を取り入れて、いかにして読んでもらえるか、いかにして反応をしてもらえるか、というのを考えながら書くわけです。ただこちらが一方的に伝えたい事だけを書いても、読んでもらえないのはおろか開封すらしてもらえない可能性があるのは、メルマガとまったく同じ事だからです。
インサイドセールスで学んだ後は
インサイドセールスでルシダスの業務を一定期間学んだ後は、営業コンサルタントやプロジェクトマネージャー、その他本人のやりたいことに応じて専門知識を活かせる職種に就く道も、あるいはインサイドセールスの技をさらに磨いて、インサイドセールスのプロになっていただくなど、様々な可能性が広がります。
インサイドセールスは正解があるわけではなく、時代はもちろん、見込み顧客によって対応を変えていけないといけないため、常に変革が求められます。
会社からも日々求められることが変わってくると思いますが、常に新しいことにチャレンジができる楽しい環境だと思います。
興味のある方はぜひルシダスの応募をご検討ください!
ルシダスのことを「もっと知りたい!」と思ったあなたに!
ご興味を持ってくださった方はぜひ弊社のリクルートメルマガをご登録ください!
本ストーリーのように、メンバーが自らルシダスの働き方やカルチャーについて発信しているので具体的なイメージを持てますよ!