注目のストーリー
キャリア
勉強会ってすごいんだな
こんにちは、ラワンセ採用担当の坂本です。以前、お知らせしたまさるさんの勉強会に参加させていただきました!(写真は撮り忘れ、、、)メインは会社説明とキャリア相談だったのですが、少し早めにお邪魔して皆さんの勉強会様子を見学させてもらいました。そもそも、土日にこのイベントに参加して自主的に勉強しようと考えている参加者の方々なので皆さん学習意欲がとても高く難易度の高い学習をしている方も多くいました。今回参加した目的は会社の説明会だったのですが、たくさん刺激をいただいたので次回は個人的に参加しようと思います!皆さんもこんな勉強会に参加していておすすめです!とか自分で開催している勉強会あります!など...
オフラインの交流勉強会に参加します!(猫ちゃんもあるよ)
こんにちは、株式会社ラワンセ採用担当の坂本です。あっという間にゴールデンウイークが終わってしまいました、、、私はGW中は実家に帰って猫とゆっくりタイムを過ごしましたが、皆さんはどんな休日を過ごしましたか?(かわいい猫ちゃんのおすそ分け🐾)さて、X(旧Twitter)では宣伝させていただき、すでに満席となっているのですがこの度とあるオフラインの勉強会に参加させていただくことになりました!会社説明やキャリア相談などを実施させていただく予定となっており、たくさんの方に弊社を知っていただく場になればと考えております。現役エンジニア兼採用担当として活動していく中で、このような求職者の方やエンジニ...
ラワンセの企業方針について
新年あけましておめでとうございます!株式会社ラワンセの坂本です。皆さん年末年始はしっかりお休みできましたでしょうか。SNSなどでは資格の勉強を始めたり、元旦に資格受験をしている方がいたりと年明けからパワフルな人が多く、私も今年は目標を決めて色々頑張ってみようと思わされるお正月になりました。今日は新年1発目の記事ということなので、最近ラワンセを知ってくれた皆さんや転職を検討しているけどちょっと不安な皆さんに向けて、改めてラワンセってどんな会社なのかというお話をさせていただきます。ラワンセの企業方針その1エンジニアは安く使われるのではなく、ハイスキル/高単価/高収入であるべき誰でもいいから人...
【数字で見るラワンセ vol.2】社員数が増加!〇〇ができるようになりました!
こんにちは、株式会社ラワンセ採用担当の坂本です。本日は弊社の社員が設立からどれくらい増えたのか、社員数が増えたことによりどんなことができるようになったのかなどをお話ししようと思います。まず、こちらが弊社設立時から現在までの社員数のグラフになります。去年はコロナの影響もあり、伸び悩んでしまいましたが今年度からWantedlyなどを取り入れ順調に採用活動を続けております。7月以降も既に3名の入社が決まっており、無事に今年度の目標(40人)が達成できそうです。次に、こちらが社員の勤続年数についてまとめたグラフになります。設立時からいる社員も多く、安定して働ける環境づくりに励んでおります。新しく...
いつでも個別に!会社説明会を開催します!
こんにちは、ラワンセ採用担当の坂本です。最近ガンダムUCを見て宇宙世紀というものに興味を持ちました!ガンプラもせっせと作成しています!!さて先日WantedlyやTwitterでいくつかポジションを募集させていただきました。ありがたいことにたくさんの方から応募をいただき、会社説明や面談などを行わせていただきました!ご応募いただいた皆さん、募集記事を拡散いただいた皆さん本当にありがとうございました。弊社では採用担当のメンバーも現場で働くエンジニアのため、基本的に会社説明会は業後の18時以降や土日で行わせていただきます。しかし、シフト制の方や夜勤の方などなかなか都合が合わず何度か調整をさせて...
ラワンセの社名の由来と目指すもの
こんにちは、株式会社ラワンセ 採用担当の坂本です。今日は弊社の社名の由来についてお話ししようと思います。--Love One Self--ラワンセ(Loonese)は「Love One Self」という意味を持っています。Love One Selfとは自身の尊重、自身を愛するという意味です。従業員一人ひとりを一番に考え、自分の意見・意志を尊重し個人の持つスキルを活かすことにより、個人が一番活躍できる職場環境を提供します。こちらが弊社HPにも記載されているラワンセの社名の由来になります。そして、その「Love One Self」を実現するために必要なことが2つあります。①自分の望んだスキル...
採用担当の考える資格必要不要論
株式会社ラワンセ 採用担当の坂本です。私事ですが、先日CCNAに合格いたしました!(絶賛タコピーの原罪ハマり中)エンジニア4年目にして今更感はありますが、自分にどれくらい知識がついているのか確認できる良い機会になったと思います。最近、面談などで「資格は●●を勉強しているのですがそれで問題ないですか?」「資格は何を取った方が良いですか?」など質問をいただくことがあります。SNSなどではそもそも資格は必要か不要かなどの意見が飛び交い、皆さん色々と悩んでいるんだなと思ったので採用担当として気にしていることなどを書かいていこうと思います。やっぱり、資格って取った方がいいの?SNSでよく見る「資格...
社内キャリアアップ座談会開催!発表内容 大公開!
お久しぶりです。株式会社ラワンセ 採用担当の 岡田 美紅(おかだ みく)です。私は採用活動をしつつ、現場に出てインフラエンジニアとしても働いているのですが、先日、ラワンセ社内のキャリア座談会で、自分の業務内容や、業務で工夫している点などをメンバー向けに共有させていただきました。今回のストーリーではその際の発表内容をまとめたいと思います。社内キャリア座談会を行う上でのメリットも記載しましたので、ご参考にどうぞ!※ 社外公開をするにあたり、一部資料を修正しています。◇ 座談会の目的ラワンセでは、昨年から教育事業部が新設され、社員のキャリアアップや技術支援に関する取り組みを行っています。その中...
"インフラプリセールスエンジニアってなに?"ミートアップを開催しました
こんにちは、日々ポケモンとともに原野を駆け回っている坂本です。先日、弊社初のミートアップを開催させていただきました!正直Wantedlyも運用を始めたばかりなので人が集まってくれるのかという不安もありましたが無事に開催することができ、大変嬉しく思っております。ミートアップでは、以下のことをメインでお話しさせていただきました。①会社説明弊社の会社説明、給与形態や就業先の勤務状況などざっくばらんにお話しさせていただきました。弊社に興味を持っていただくきっかけに!入社後の認識のズレをできるだけ減らしてほしい!という気持ちを込めて、一方的に紹介するだけではなく参加者の方からの質問にもできるだけ回...
30歳未経験エンジニアのキャリア戦略
自分のビハインドを理解した上でキャリアを考えるIT業界は中途未経験で入ってくる方も比較的多く、もれなく私も同じキャリアを歩んでいます。私がIT業界で働き始めたのが2015年のこと(当時30歳)それまで幼稚園児や小学生を対象とした体操の先生をやっていました(スポーツクラブみたいな感じです) 未経験で入社した会社はインフラエンジニアを主体とした大手派遣会社で、未経験採用も積極的に行なっており、未経験30歳の私でもなんとか内定をもらうことができました。しかし、現実は厳しく年収も初年度は200万円台、賞与が全額もらえる2年目の試算も300万円台前半というものでした。(異例の出世で2年目には役職を...
LPIC(LinuC)を取ったけど転職活動が上手くいかない!その原因は?
初級資格でも取るのは結構大変インフラエンジニア初学者が取得する資格として代表的なものにLPIC(同様の資格にLinucもありますが本記事はLPICという言葉で統一)やCCNA、AWS SAAといったAWS関連の資格があります。もちろん仕事で活かすために取得された方もいるでしょうし、転職活動に向けて取得された方もいると思います。仕事の合間に勉強しながら取得を目指すと2〜3ヶ月は普通にかかってしまうものですし、せっかく取ったのにあまり転職活動で活かせて無いと感じ、頑張って取得したのに意味ないな…と思った方も少なくないことでしょう。採用目線ではこう見ている例えばLPICという資格。テキストや問...