ブログ
涼しい日が続いて過ごしやすくなり、すっかり秋になりましたね。芸術を楽しんだりスポーツに打ち込んだり本を読んだり、いろいろな楽しみ方がある秋ですが、近年もっとも盛り上がっている秋のイベントといえばハロウィンではないでしょうか。 ...
https://quizgenerator.net/listpage/
みなさん、こんにちは。当社では未経験かつ異業種からの転職者も多く在籍しています。今回は、その中でも入社2年目の若手女性社員に入社したキッカケや入社してから成長した事、プライベートについて、そして、今後の展望について聞いて参りました!
▼プロフィール|廣田 いのり
learningBOX株式会社 営業部 マーケティング課
異業種から未経験で2021年8月にlearningBOXへ入社。現在はWebライターとして活躍中の廣田さん。周りのアドバイスを吸収しながら日々努力している彼女。いつも笑顔いっぱい、思いやりいっぱいの優しい人物です!
2021年8月の終わりに入社しました。
(2022年11月現在で)入社してから1年以上経ちましたが、あっという間でした。
元々、Webデザインに関する求人を探していたのですが姫路や神戸での求人が多い中、唯一たつの市で求人を出している会社があると興味を持ったことがキッカケです。
会社について調べてみるとIT会社ということでしたが、IT会社といえば都会にあるイメージが強かったので、のどかなたつの市とのギャップが印象的でした。
その後、社内の雰囲気や「世界を変える」という企業理念に魅力を感じ、わくわくしながら求人に応募しました。
主に、learningBOXのサイト内で公開している「お役立ちコラム」や「導入事例」の記事、記事で使用するアイキャッチ画像などを作成しています。
QuizGeneratorのサイトに公開しているブログ記事は、構成案を練るところから公開に至るまで全て任せていただいていているので、ぜひ読んでみてください。
また、最近はSNSの運用も担当しています。
▼QuizGeneratorサイト内ブログ記事はこちら
朝一に取り掛かるのはSNSの投稿です。朝の挨拶を更新したら、通知やlearningBOXに興味を持っていただけそうな方の投稿をチェックしています。
その後、午前中は記事を作成したり記事の挿入画像を準備したりすることが多いです。
午後からはアイキャッチ画像の作成、一番集中できる夕方の時間帯に原稿の作成をメインで進めています。
アイキャッチ画像や原稿は後から見直すと違和感に気付くことも多いので、行き詰まったら違う作業に切り替えて少し寝かせてからまた取り掛かるようにしています。
終業時間に近づいてきたらSNSをチェックし、1日の締めくくりを投稿して業務終了です。
仕事中、集中力が切れたときには猫部に投稿された猫たちの写真を見て癒されています。
猫部というのは、当社で使っているSlackの猫好きたちが集まるチャンネルで、猫の写真や猫グッズの情報を共有する場です。仕事に行き詰まったときの癒しの場となっています。
わたし自身も猫を飼っているのですが、飼い猫と一緒にまったりしたり「だるまさんがころんだ」で遊んだり追いかけっこをしたり、飼い猫と戯れることが一番のリフレッシュ方法です。
あとは、お酒を飲みながら美味しいものを食べることですね!
廣田さんの飼い猫、レイシーくんに登場していただきました!可愛くて見ているだけで癒されますね。
昔から絵を描くことが好きで、スケッチブックいっぱいに思うがままペンを走らせたり、気力のあるときは絵の具を用意して水彩画を描いたり、ペンタブレットを使ってデジタルイラストを描いたりしています。
自分の思いえがいたものを上手く表現できたときは、とても気持ちが良いです。
ほかの方の作品を観ることも好きで、個展や美術館へ足を運ぶこともあります。
絵だけでなく映画鑑賞をすることも好きなのですが、ジャンルによっては飼い猫も一緒に観ているときがあります(笑)
絵画や映画は作品を鑑賞する度に新しい発見や刺激があるので、そのとき感じ取ったことを自分の中で整理して余韻に浸る時間が好きなのだと思います。
一番成長できていると実感しているのはライティング力です。と言いつつ、今でもかなり未熟なのですが全くスキルのない状態から業務に携わらせてもらっていたので、入社当時に執筆した記事を見てみると恥ずかしくなるくらい直したい箇所がたくさんあるんです...。
当時は「これで完璧!」と思って公開しているので、直したいと思える箇所やどう直せば良いのか気付けることが増えていくにつれて、成長できているのかなと思っています。
Webデザインに関する仕事に携わりたいです。
そのための知識や実力が十分に伴っていない自覚もあるので、いつどんな仕事を任されても引き受けることができるよう今は地道に力を蓄えています。
いずれは自分でデザインしたページのコーディングまで担当してみたいです。