1
/
5

エンジニア採用担当が PyCon APAC2023 に潜入!実際のところ、技術カンファレンスってどんな感じ?

こんにちは。ランドネットのエンジニア採用担当、新妻です。

先日 PyCon APAC2023 に参加してきましたので、Wantedly 久々の更新は、潜入レポをお届けしようと思います。

Pycon APAC2023 って?

公式サイト:https://2023-apac.pycon.jp/

PyCon とは、Python ユーザーが集まり、Python や Python を使ったソフトウェアについて情報交換・交流をするための技術カンファレンスです。
PyConJP と称して、日本では年 1 回の頻度で開催されています。

PyCon APAC はアジア太平洋地域における国または地域(シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、タイ、韓国、香港、ベトナム、日本、台湾、インド、バングラデシュ)が主体となり、各国毎年交代で開催されており、なんと今年は、日本メンバーが主体となり、日本での開催が決定しました。
日本開催は 2013 年以来 10 年ぶりだそうです。

会期中は、日ごとに TutorialConferenceSprint とテーマが分かれています。
Tutorial:参加者が実際に手を動かしながらPythonに関連する様々なトピックについて学ぶ日
Conference:メインのカンファレンス期間
Sprint:技術者同士が集まり、実際に開発を行うミートアップの日
カンファレンスだけでなく、実際に開発を行いながら他の技術者とも関われる機会があるところが大規模イベントの特徴です。

Welcome Party

Tutorial の夜に開催されたクローズドイベント Welcome Party にも参加しました。
スポンサー企業の担当者、個人スポンサー、スピーカー(登壇者)、運営スタッフが参加できるイベントで、今年は APAC ということもあり海外スピーカーも多く参加されていました!

飛び交う英語に慄きながらも、スタッフの方にご紹介いただき、私も拙い英語を駆使しながら海外エンジニアと交流してきました!
数々のカンファレンス、勉強会で登壇されている方や、コミュニティマネージャーをされている方など、国を超えて活躍するエンジニアの方ともお話できてとても楽しい時間を過ごしました。

Conference

カンファレンスは、2 日間で、来場した参加者は総勢 700 人だったとか!
日本の方でも、海外参加者に向けて、英語で話す方もいて、ちょっとだけ海外のイベントに参加した気分に・・・笑

登壇するには事前に、どんな内容を話すか審査基準が設けられていて、それをクリアしないと登壇できないそうです。それ故か、話し慣れている方が多いなという印象を持ちました。
とはいえ、登壇経験ゼロの方でも登壇申請は可能なので、来年弊社からも出てほしいところです!

セッションの内容は、Web、機械学習・AI、データ分析、運用、テストなどなど幅広く、対象とするレベルも初心者から上級者までカバーしていました。
テーマやレベルを気にせず、自分の好きな話が聞けるのは、こういう大規模イベントの良いところだなと思います。

オフライン開催ではありますが、同時ライブ配信も行われていて、アーカイブもあるので、今回参加できなかった方でも本編は視聴可能です。
https://2023-apac.pycon.jp/live/vTrzyHtOeBI

セッションだけでなく、スポンサー企業のブースやポスターセッション、書籍販売会なども行われ、お祭り感もあります。

企業ブースを回ったら、たくさんステッカーやノベルティをいただいてしまいました!
技術イベントあるあるで、よくノベルティをいただきますが、カップウォーマーや Anker スピーカーなど、ノベルティの豪華さが年々パワーアップしていて、各社様の企業努力も垣間見れました。

After Party

Conference Day2 の夜には、After Party が開催されました。
通常のチケットとは別オプションで参加できるもので、申し込めば一般チケット購入者でも参加できます。

会場では、オリジナルビールの提供も行われていて、私も堪能しました。苦みが少なくフルーティーなのどごしで、女性にも嬉しい味でした。
(思わず 2 杯いただきました!笑)

座長さんやスタッフの方々、登壇者の方々ともお話ができたり、女性が集まる Python コミュニティの方々とも交流ができました。
今回は特に女性の参加者が例年より多かったようで、女性エンジニアの人口も増えてきたのが感じられますね。

参加を通して・・・

所属やバックグラウンド関係なく、Python が好きな方が集まって交流するイベント PyCon。
みなさん顔が活き活きしていて、たくさんエネルギーをいただきました!

オンラインでも楽しさは伝わりますが、オフラインはやっぱり伝わる熱量が違う!、とオフラインイベントの良さを実感した 2.5 日間でした。

今回、個人スポンサー枠で参加させていただきましたが、有難いことに沢山の方にお声がけいただきました。(ありがとうございます!!)
個人スポンサー費用は、遠方の学生の交通費などに充当されるそうで、素晴らしい仕組みだと思います。

運営スタッフは、非営利団体のため、ボランティアかつ有志です。
中には学生さんもいらっしゃって、年齢関係なくイベント成功のために走り回っている姿はかっこよかったです!
本当に皆さんお疲れ様でした!

これからも、自社のエンジニアの組織の魅力を発信するだけでなく、採用業務を通じてエンジニアの皆さんが働きやすい環境作りを目指し、プライベートでもエンジニアの皆さんの支援をできればと思っています。


ランドネットではエンジニアを採用しています。
気になった方はお気軽にオフィス、または面談をお申込みください!


▼現場で働くエンジニアの声はコチラから!
【25卒向け】“不動産DX企業”ならWebエンジニアの「作りたい」が叶う!新卒ふたりが対談で本音を吐露

【中途】ユーザーと近い距離で開発するならSlerより事業会社が良い⁉両方を経験したエンジニアが解説します!

株式会社ランドネットでは一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

新妻 亜莉沙さんにいいねを伝えよう
新妻 亜莉沙さんや会社があなたに興味を持つかも