1
/
5

「ココロにフタをする技術」 コロナ禍をどうハッピーに過ごすか?

ココロミルの山田と申します。

今回は会社紹介でも自己紹介でもなんでもなく、



いかにコロナ禍で、自粛の中をハッピーに過ごすことができるのか?


ということについてのエピソードをご紹介できればと思っております。




大学生のみなさんは

2020年3月から(2月から?)コロナウィルスの感染が拡大し、もう半年経ちましたが大学生のみなさんは

いかがお過ごしでしょうか?

大変な日々だったかと思います。



就職活動を控えた3-4年生は

就職活動を終えた4年生もこれでよかったのか?

と迷う時期かもしれません。


また社会人の方は

コロナで仕事のテレワークや在宅ワークになり、仕事のやり方が変わり、

色々と苦労をされていることかと思います。


子供がいる方は

戦々恐々としている状況が続きますね。。

子供達の成長と感染症対策という双方に気を配ることで

日々神経をすり減らしているかと思います。




現在コロナウィルスによる感染拡大の波(第三波?)がきております、

テレビをつけても明るい話題も少なく、

芸能人の訃報などもあり、暗い気持ちになることも多いかと思います。



そこで私なりの経験を経て、

コロナ禍を乗り越える心構えをお伝えし、

少しでも気持ちが好転していただければと思います!



〜時を戻そう〜




2020年2月この頃私は今のような自粛ムードになることなど想像しておりませんでした。

ようやく受験が終わり、これから遊ぶぞ!と意気込んでいた頃でもあります。


2020年4月に緊急事態宣言が出て、会社が休業。

先行き不安な状況が続く毎日。

そんな中、私がこのような苦境を乗り越えるためにしていることがあります。



それは自分のココロにフタをすることです。



やりたいことを思い浮かばせない

SNSなどもみない

じっと自分の身の回りの世界のみに浸る


私の場合は家庭と仕事のみが世界であると定義して

それに没頭することです。

それを私は フタをする と表現しています。




そのエピソードを1つ紹介したいと思います


「ココア1杯をめぐる子供2人との冒険の旅」 






        散歩にド派手なサングラスをつけて行く!とはしゃぐ長女w


2020年4月から5月までの緊急事態宣言中、

2才と4才の子供の幼稚園や保育園も閉鎖。

しかし子供達はやんちゃざかり、遊び盛りw

妻も妊娠していたので、私と子供2人がやっていたことは

自動販売機にココアを探す旅でした。




       散歩で何か新しい発見があると立ち止まり、話し込む。なので時間がかる、、



子供たちと朝起きて、9時〜11時頃まで近所をふらつきながら

長女が大好きなココアを自動販売機で買い、3人で飲むw

それがとても楽しいイベントになりました!

(店に行くのは怖かったので、近所の自動販売機を探す ことがきっかけ

 あと店に入ると色々ねだられるのでw)


「この道をいったらどうだ?」 とか、

「こっちに良いココアありそう!」とか、

「途中の公園で遊ぼう」とか、

「虫を捕まえながらいく」とか、

「ダンゴムシを10匹つかまえたら飲もう」とか、

とか当初の目的からずれまくりますが、


ココアを3人でどこかに座って飲む

これがゴールです。

ほぼドラクエ状態の旅になってました。

しかし、目標を達成し、飲むココアが本当においしく思えるのです。



     最終的に長女のNo.1 はスタバのキッズココア(大人のココアと同じだが値段が安い!)


これまで子供達と車で遠出や新幹線で旅行など

色々なところに出かけましたが

このココアを求める旅はとても感慨深いものがありましたし

私も熱中し、子供と一緒になって楽しみました!

たまに娘も

「パパとまたココア飲む散歩したいなぁ〜」

と言ったりします。




何か目的をたて、そこに立ち寄るにふらふらする。




              さくらを見つけてダッシュする長女と長男




          散歩の途中で見つけた結構リスキーな公園。ここで私は肋骨にヒビが入りましたw


            チューリップに喜ぶ長女w



          連日のココアに飽き、なっちゃんにのりかえる2人



目標は達成するけど、

そこまでに楽しいものがあれば寄り道もあり。

ただ自分の足でなんとか達成するととても充実感もあります。


これまでやった遊びはできない日々が続きましたが

制約がある中での最善を考えて、その世界のみひたることができることは

社会人にとって大事なスキルであると私は思っています。

(私はこれを浪人時代、1人旅、起業で学びました。それはまた後日記載します)



仕事の繁忙期だったり、今回は感染症による制限。

もしくは家計的な制限ができたときにも、この技術は使えます。

あえてココロに制限をかけることも非常に大事なことではないかと思います。



実は私は教育事業者であるので、毎年受験近くの12月から翌年1月までの2ヶ月間

はある意味緊急事態宣言に近い状況で過ごしてますw

インフルエンザなどの感染症を生徒さんにうつさないためです

それを20年近く実行しているので、結構「フタをする技術」はうまいです。



今電車に乗ったり、コンビニで買い物できたりすること。

働けることさえ当たり前になってきていて

そのことに対して幸せをみなさんは感じておりますか?


今第三波と言われているますが、かなり制限があった半年前、

働けなかった状況から

働ける状況になった今、私のかなり幸福度は向上してます。

まずはその状況に感謝しましょう。


業界を盛り上げる施策も国が出しておりますが、

私はこれらに頼らずとも、十分幸せになれる技術を身につけているので利用しません。




今行く旅行の幸福度が100だとしてら

コロナが収束するまで我慢して行く旅行の幸福度は200になる



以前妻と結婚する前に旅行に行きまくっていた時に

九州に2ヶ月で2回行きましたが(夫婦で大の九州好き+温泉好きなので通算5〜6回はいってますw)

やはり続けて行った2回目は1回目ほどの幸福度は感じられません。

(経済学で言う所の限界効用逓減の法則ってやつですね)

またこの前テイクアウトの寿司屋が近所にできて数ヶ月ぶりに

家族で寿司を食べた時は感動するほどうまかった!

しかし調子に乗って1週間後にもう一度食べてみたらそこまでうまくは

なくなっていた。。



「結局喜びや幸福はプラマイ、ゼロになる」



深い悲しみの後には大きな喜びが来る。


大きい喜びだけ来ることはなく、悲しみや苦しみ、

我慢に反比例していると考えておりますし、実際そうだと思います。



このことを今一度ということを知ると結構耐えられる部分もあるのではないかなと思います。


我慢が喜びのスパイスになる

悲しみや喜びは結局プラマイゼロになる


そんなココロ持ちで日々を過ごすとより前向きになれるものと思います。

だから私はもう少し我慢しようと思います。

(そしてこれから受験もはじまります!頑張ります!)


ココロミル  山田

株式会社ココロミルでは一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

山田 佳央さんにいいねを伝えよう
山田 佳央さんや会社があなたに興味を持つかも