1
/
5

【CTOインタビュー】10,000名を超える大企業→10名のベンチャー→起業→フリーランスを経て、juice upにジョインしたワケ

新入社員の吉高(よしたか)です!

今日は弊社自慢のCTO長屋へインタビュー。
juice upのCTOとして活躍中の長屋。

フルスタックエンジニアとして数多くの実績を持ち、様々な企業からCTO、役員クラスでのオファーがある中で、なぜまだ数名のjuice upを選んだのでしょうか?

仕事中は抜群の集中力で黙々と仕事に取り組む長屋。
(でも話しかけると笑顔で返してくれる優しい人)

終始穏やかな受け答えの中にも、今を楽しむ強いバイタリティー、そして成果にこだわるプロフェッショナリズムを感じさせてくれるそんな長屋のキャリアストーリーです。


略歴:株式会社juice up CTO長屋
積水ハウス、カービューでのIPOを経て、起業。
CTOを務め自らもフルスタックエンジニアとして活躍。
その後フリーランスへ転向し、SEO、UI/UXコンサルティング、
データ分析システム構築、データマイニング、セキュリティ等、幅広い業務に従事。
2017年にjuice upへジョイン。

社会人生活は大企業からスタート
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

プログラミングからWebデザイン、経営まで担うCTOの長屋は、
juice upに入社するまでに大手、ベンチャーでのIPO、起業、フリーランスと、多種多様な組織を経験。
そんな長屋の新卒からのキャリアを聞いてみました。


『新卒ではどうして積水ハウス(技術研究開発部)を選んだんですか?』

●長屋
「昔から新しいものを作るのが好きでした。そこで就活の時に積水ハウスの求人を見つけ、当時まだ使われることが少なかった『C#』での開発という部分に目を惹かれました。常に新しいものに触れられるって感じたんです。
大学時代に「プログラミング×人工知能」の研究をしていたので、新しいものを作り続けられるエンジニア、「自分にはこれだ!」と思い選考を受けました。周りは教授の推薦で就職していく中、僕は推薦を蹴って自分で就活をしたので、思い入れのある会社です。」


『社会人1社目としてのキャリアはどうでしたか?』

●長屋
「3年半とにかく勉強の日々でした。住宅部材管理システム、勤怠管理システムなど、主に社内で使用されるシステムを開発したのですが、まず『C#』について知っている人が誰もいない。先輩は50代の方ばかりで(笑)。毎日がトライ&エラーでしたね。ひたすら自分で調べて開発して、改善しての繰り返し。それが成長に繋がったと思います。」


『積水ハウスで約3年半開発経験を積んだのち、まだ10名程度のカービューへ転職されています。10,000名を超える組織から、10名の組織へ。大きな決断だったと思いますが、決め手は何でしたか?』

●長屋
「カービューへ転職したのは、今よりも最新の技術を使ってダイレクトにカスタマーに貢献できると感じたから。迷いはありませんでした。積水ハウスでは社内システムを扱っていたのですが、カービューではカスタマーに向けたWebサービスを立ち上げる仕事でした。
企業向け販売管理システム、海外向けの輸出管理サイト、みんカラ(みんなのカーライフ)という車専用のコミュニティサイト等々、BtoB、BtoC向け含めて色々やりましたね。』


『土台から新しいものを全て作り上げたということですか?』

●長屋
「そうですね。単にプログラミングだけではなく、週単位での新機能リリース、急激なトラフィック増加に耐えれるようなインフラ構成の拡張、サーバーの負荷分散、データベースのチューニングを並行して実施しました。加えてWebサイトのデザインも行いました。デザインも本当に楽しくて。』


『デザインまで行っていたんですね!こだわりを持って取り組んだ部分などありますか?』

●長屋
カスタマー目線でとにかく使いやすい、をモットーにUI/UXを追求していました。
 するとみるみるうちにPV数が伸びて、3カ月で月間1000万PVを超えました。
 退職時には3億PVまで急成長したので頑張って良かったと今でも思います。」


『3カ月で1000万PVは本当に凄いですね。当時はどんな役割を担っていたのですか?』

●長屋
「カービューに入りたての頃は企業向け販売管理システムを扱っていたのですが、そこでの実績が評価され、入社2年目(26歳)の時に部長兼プロジェクトマネージャーとなりました。開発方針を立て、チームを組成し、サービス企画、要件定義、プロジェクトマネジメントをしつつ、自分でもガンガン開発をやっていました。何でもやるので楽しかったですよ。」


着実に自分の好きなことを楽しみながら突き詰めていく長屋。20代でメンバーマネジメントにも精を出し、カービューのIPOに貢献。その後、カービュー時代の先輩に誘われ起業。取締役CTOとして約8年間キャリアを積みました。


『なぜ起業しようと思ったんですか??』

●長屋
「きっかけは、カービューの先輩から声をかけて頂いたことです。新しい挑戦なので単純にワクワクしました。その時は何の事業をやるか?は決まっていなかったのですが、カービューがIPOし、ひと段落ついたこともあって新領域に踏み込むことを決めました。」


『起業・経営を経験した8年間はどうでしたか?』

●長屋
「投資に関するWebサービスを提供する会社だったんですが、いかんせん立ち上げたばかりで経営、採用、サービス企画、開発、雑務も含めてどんなことでも自分でやりました。お陰さまで、フルスタックエンジニアとして腕を磨くことができました。」

juice upとの出会い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

8年間、取締役CTOとして活躍したあとフリーランスとして活動していた長屋の元に、juice up CEOの野口から声がかかりました。

●長屋
「フリーランス時代は、おかげさまで色んなお話がありました。外部CTO、開発組織の立ち上げ、SEOコンサルティング、データベースチューニング、新規事業立ち上げ、サイト制作、セキュリティ関連などなど。自分で選べるということもあり、依頼頂くお仕事も結構断っていたんです。そんな中、野口とはなぜか何回も会うようになっていましたね。ビジネスの話ではなく、単純に人としての魅力を感じていたのかなぁと思います。」


『野口と出会ってすぐにjuice upに入社されたんですか?』

●長屋
「知り合ってから約2年間は、野口とは飲み友でした(笑)。そこで話していくうちに一緒にやっていきたい、という気持ちが強くなっていき入社を決意しました。」


『juice upらしいですね(笑)』

●長屋
「一緒にやりたいっていう気持ちだけではなくて、自分がjuice upに入社したら、信頼関係に基づいて同じベクトルで会社を成長させていくイメージや、チームを作り事業を創造しているイメージがどんどん湧いてきました。
『"楽しく、はたらく"をあたりまえにする』という、juice upのビジョンを実現するために、ここでひと花咲かせたい、って気持ちになったのをよく覚えています。自分を必要としてくれているというのも嬉しかったですね。」

入社してみて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

juice upに入社してから約1年が経った長屋さんに、今の気持ちをお伺いしました。


『実際に働いてみていかがですか?』

●長屋
「juice upって、本当にいい意味で個人主義なので自分がやりたいことに没頭できるんです。だから働いていて楽しいですね。今話題のティール組織の形に近いなって感じています。自由と責任がセットになっていて、自分の役割は自分で作っていく環境が心地いいです。」



『勉強不足で申し訳ないのですが、ティール組織ってどんな組織ですか?』

●長屋
「よくある会社のような組織図が基本的になく、1人1人が会社の存在目的(ビジョン)に向かって動いていく組織のことです。自由に仕事をしながらも、めざすところは一緒なので困ったときは助け合えたり。お互いが信頼し合わないと難しい仕組みなので、本当にいいチームだなと思います。」

どんな人と働きたい?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

最後に、一緒に働きたいと思う人を教えてもらいました。


『juice upに新しい仲間が増えるとしたら、どんな人がいいですか?』

●長屋
「志がある人は素敵だと思います。自分で目標を持って、ひたむきに動ける人はあまり多くないですからね。自分が会社をやっているんだ!という強い気持ちを持っている人と一緒に働きたいです。」


『個人的に、”楽しく、はたらく”をどのように捉えていますか?』

●長屋
はたらく=人生だと思っています。なので、”楽しく、はたらく”とは自己実現が出来ることですかね。
 自分が作ったものを形としてこの世に残せる事が、本当に楽しいし嬉しいですね。
 将来、自分の息子が大きくなったらパパが作ったものを自慢したいです(笑)」


『はたらく=人生って素敵な考え方ですね。では最後に、人生をひとことで表すと何ですか?』

●長屋
「難しい質問ですね…(笑)一言で表すと、宝石ですかね。自分で磨かないと光らないというところが人生に似ていると思います。原石を磨くことが好きな人と一緒にここで花を咲かせたいです。」

株式会社 juice upでは一緒に働く仲間を募集しています
4 いいね!
4 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

野口 健さんにいいねを伝えよう
野口 健さんや会社があなたに興味を持つかも