注目のストーリー
社員インタビュー
【新企画】いつも.イベント「キャリアワークショップ」に潜入! ~坂本さんと鳶本さんのキャリアのお話~
いつも.には、仕事の実践力をつけるための学び場である社員研修制度がいくつかあります。初心者~中級レベルのLIVE研修「スキツク」、坂本さん(社長)から会社の理念や働く上での考え方を直接学ぶ「ヒルベン(元アサベン)」、さらに難易度の高い将来の幹部候補やスペシャリストを育成する「EC大学」・・・。時代も変わり、これまでのキャリアの考え方とは異なってきた昨今。社員の皆さんに向けて、自身のキャリアを考えるための新しいプロジェクトを開始しました。その名も「いつも.キャリアワークショップ(そのまま)」。今回は、先日開催された第1回ワークショップの様子について共有します。いつも.キャリアワークショップ...
「なんのため?」鳶本さんに聞く、人生の軸を決めるミッションドリブンとは
毎回社内ゲストを招いて「EC×キャリア×未来」を語る企画。今回は、取締役の鳶本さんに「ミッションドリブン・マネジメント」について伺いました。鳶本真章さん/株式会社いつも 取締役2006年日産自動車入社。その後、大手外資系コンサルティングファーム、および事業会社で経営企画・組織開発に携わる。2018年にトリドールホールディングスに入社し、2019年より同社執行役員CHRO兼経営戦略本部長として経営戦略および組織人事戦略をリード。2022年より当社入社。趣味はゴルフ、読書、買い物。鳶本さんのいつも.に対するイメージ――鳶本さんは、いつも.にどんなイメージを持たれていましたか?ジョインして最初...
【全社員調査】2022年もありがとうございました。2023年のみんなの抱負!
今回は、恒例企画。全社員に「2022年はどんな年だったのか、2023年は何をする?」アンケートを実施。さっそく聞いてみましょう!2022年は、理想通りに働けましたか?2022年は、新規事業の立ち上げや社内体制の見直しなど、多くの変化がありました。働いているみなさんの評価はこちら↓70%を超えるみなさんが「満足している」と回答。一方で、29%のみなさんは「満足していない」という意見も。理由を聞いてみました。■とても満足しているみなさん人事の仕事をしたいと思い入社しました。中途、新卒、アルバイトの採用に微力ながらかかわらせていただきとても感謝でいっぱいですし、理想通りと言ったらおこがましいで...
全社員に聞いてみた!いつも.ってどんな会社ですか?
今回は、会社が発信する「我が社」ではなく、実際に働いている社員からみた「いつも.」をお届けします。この企画の発想に至った経緯として、前回インタビューしたD2CグループのTさんの言葉がヒントになりました。就活生へのアドバイスとして、私も(会社は)人で選びたいと掲げながら、「実際入ってみなきゃ分からないよな」と思って就活していました。どの会社も「うちは雰囲気良いよ」って言いますから(笑)、結局は自分に合うかどうかだと思うんです。『「毎週月曜日を憂鬱な気持ちで迎える生活は嫌」 D2CグループのTさんが選んだ「真ん中のキャリア」とは』より引用。では、さっそく見ていきましょう!いつも.はどんな会社...
「毎週月曜日を憂鬱な気持ちで迎える生活は嫌」 D2CグループのTさんが選んだ「真ん中のキャリア」とは
今回は、入社3年目のTさんにいつも.に入社したきっかけや現在の業務内容、また仕事をする上で大切にしていることを伺いました。Tさん/株式会社いつも D2Cグループ2020年4月1日に新卒入社。EC運用支援グループに配属。現在はD2Cグループでサブディレクターとして、店舗運営と管理に携わる。プライベートでは、音楽・アニメ・ゲームなど幅広く趣味を持つ一面もある。大切にしていたのは「誰と働くか」――学生時代はどのように活動していましたか?大学では社会情報学部に所属し、コミュニケーションについて学びました。その中でも、特に厳しいゼミに参加し、教育心理学やワークショップデザインを研究していました。例...
いつも.社員が持つ㊙手帳について、プロジェクトメンバー「常本レンジャー」に聞いてみた!
実はいつも.には、社員だけが持てる㊙手帳が存在するんです…。今回はその中身をちょっとだけ公開しちゃいます。いつも.の㊙手帳「常本」って何ですか?プロジェクトメンバーにインタビューします。まず、常本について教えてください。常本は、新しく入社した方々に向けて、会社で大切にしている方針・価値観を伝えて、働きやすい環境をつくるためのルールブックみたいなものです。社長の「一体感を持ってやっていきたい」という想いから、作成を始めました。いつも.オフィスの入口にも飾っています。いつも.社員は入社時に一人一冊渡される、大切な手帳です。謎のプロジェクトメンバー「常本レンジャー」についていつも.には、そんな...
「ネガティブに捉えるのもポジティブに捉えるのも自分次第」 入社2年目のコンサルタントに聞いた、いつも.に入社した理由
今回は、入社2年目のKさんに就活時のエピソードや、いつも.に入社したきっかけ、入社後の仕事の様子について伺いました。Kさん/Amazon支援グループ2020年4月1日に新卒入社。Amazon支援グループに配属後、コンサルタントとして多くの案件に携わる。プライベートでは趣味で筋トレやサウナ、地元のだんじり祭りにも参加している。「コンサルタント」に絞り、「やりたいこと」を諦めなかった就職活動――就職活動していた時期、どういう軸で活動していたのでしょうか?そして、いつも.を知った経緯について教えてください。まず軸で言うと、「やりたいことをやれるか?」を大切にしていました。且つ、職業としては「コ...
「多様性の高いチーム作りを、成長意欲のある方と一緒に実現していきたい」 EC事業サポート歴15年のコンサルタントが話す、EC業界を生き抜くポイント
毎回社内ゲストを招いて「EC×キャリア×未来」を語る新企画。今回は、デジタルソリューショングループ グループマネージャーの羽田野沙綾さんに、これまで培ってきたキャリアや今後の展望を伺いました。羽田野沙綾(はたのさや)さん株式会社いつも デジタルソリューショングループ グループマネージャー大学卒業後、東証1部上場コンサルティング会社にてECの事業拡大を目指す企業の支援に多数携わり、EC事業サポート歴は15年を超える。自身でも美容関連、ペット関連のネットショップ店長を経験し、女性目線でのサイト作り、ファン作りの実践手法を多く持つ。また、EC事業を多チャネル展開する企業へのチャネルを横断したコ...
【師弟企画!】姉妹のようなYさんとTさんにインタビューしてみた!
今回は、師弟企画!「師弟」という言葉が合っているか分かりませんが、教育担当のYさんと新卒入社のTさんに、この一年の様子についてインタビューしました!姉妹のようなお二人の写真にもご注目(^^♪二人は何をしているの?まずは、お二人の紹介をします!Yさん/カスタマーサクセスグループ(元マーケティング・研修グループ)「いつものお姉さん」として、丁寧な指導と積極的な姿勢で先輩後輩共に頼られている。意外なことに、最近はオンラインゲーム「League of Legends」にどハマリしているらしい。Tさん/マーケティング・研修グループ入社二年目。卒業旅行でヨーロッパ周遊した際、移動中に手荷物を全て盗ま...
20卒メンバーにインタビュー!一年たって、どうですか?
20卒組が入社して早一年!もうしっかりECプロ人材としてテキパキ仕事をこなしていらっしゃいます!今回はそんな20卒メンバーに「一年経ってどうですか?」インタビューを実施。彼らの仕事ぶりやチーム内でのエピソード、自身の変化など色々聞いちゃいましょう~!入社歴3ヵ月の頃のブログも是非読んでみてくださいね!▼新卒入社のみなさんにインタビュー!いつも.に入社して…どうですか?https://itsumo365.co.jp/hr/archives/2880ズバリ、1年経ってどうですか?何のひねりもない質問で恐縮ですが(笑)一年いつも.でお仕事した感想を聞いてみました!※Kさん:最近ハマっている観葉...
プロ人材を育成する、いつも.の秘密の教育制度「EC大学」とは?
当社には、プロ人材を育成する独自の教育制度があります。今回は、その中でもさらに難易度の高い「EC大学」についてご紹介します。いつも.のEC大学とは?まず、EC大学講師の高木さんをご紹介します(*’▽’)/高木修(株式会社いつも 上席コンサルタント)執行役員 デジタルソリューショングループ グループマネージャーいつも.の先生的存在。毎年アメリカ視察を繰り返しながら、日米の動向を踏まえて、DtoC参入や事業拡大をサポートしている。最近はまっていることは、Netflixで海外ドラマを見ること。話の展開が予測不能な、パターン化されていないドラマが好きらしい。まず、EC大学の概要をお話しします。短...
「EC支援」とは?ECトータル支援のプロにインタビュー!
さて今回は、そんなEC支援のプロフェッショナル2名に、EC支援についてインタビューしてみました!お二人のキャリアパスも参考にしてみてくださいね。対談メンバーのご紹介まずはお二人のご紹介をさせて頂きます! ( `・∀・´)/Oさんのご紹介ブランド直販グループ グループマネージャー大手メーカーオフィシャルストアの運営チームを統括。人材育成も手がける、ミッション達成に欠かせないキーマンとして活躍中。2児のパパ。子供が二十歳になるまで、大好きなバイク禁止令が出ており、現在は我慢の日々を送っているらしい。Sさんのご紹介デジタルソリューショングループ新卒4年目にして、クライアントの月商ギネスを3回更...
\楽天SOY2020受賞/ プロジェクトマネージメント担当者にインタビューしました
一年に一度の授賞式、楽天ショップ・オブ・ザ・イヤーが今年も開催されました。今回は、ブランド直販グループ担当者に受賞直後インタビュー!今日に至るまでのエピソードを伺いました。楽天ショップオブザイヤー2020とは?楽天ショップオブザイヤー2020とは、お客様による投票数、2020年度の売上、売上の成長率、注文件数、お客様対応などから年間のベストショップが選ばれる楽天市場の表彰制度です。5万ショップ以上の中から最も秀でたショップに授与されます。引用:https://event.rakuten.co.jp/soyshop/例年、グランドプリンスホテル新高輪で大々的に開催されていたイベントですが、...
育休復帰したHママさんにインタビュー!復帰して、どうでした?
さて今回は、育休復帰したHママさんにインタビューしてみました!Amazon支援グループに復帰後、仕事に変化はあったのか?不安だった点は?など、色々聞いてみました。一見、「素材?」と思わせる、素敵なお写真にもご注目★▼尚、福利厚生についての詳しい内容は、下記をご覧くださいネ!https://itsumo365.co.jp/hr/archives/2693▼過去にもパパやママにインタビューしていますので、下記もご覧くださいネ!(※注:2020年4~6月インタビューのため、一部内容が変更になっています。)・パパママ応援制度を利用中のSパパさんにインタビュー!https://itsumo365....
【全社員調査!!】2020年はどんな年だった?全社員に聞いてみました!
さて今回は、昨年に引き続き、全社員に「2020年はどんな年だったのか、2021年の目標は何か」をアンケートしてみました!さっそく聞いてみましょう!※昨年のブログはこちらをご覧くださいネ!私の一年の成長ぶりも要チェックですヨ!https://itsumo365.co.jp/hr/archives/21152020年、仕事は安定していましたか?不安定だった2020年、いつも社員は不安なく働けたかどうかを聞いてみました!これは…またリアルな数字がでましたね(笑)「安定して働けた」意見毎月の全社集会で会社の状況がわかり安心しました。また、日々在宅でもチーム内のコミュニケーションは取れていたので安...