1
/
5

環境構築を担う新SREチームが発足!新たな仲間を募集中インヴァスト証券のサービスを支えるやりがいある仕事

インヴァスト証券の全サービス基盤を支えるSRE(Site reliability engineering)チームが2023年末に独立し、新会社を設立しました。それに伴い、社内に新SREチームが発足。当面は、旧SREチームに従来業務を外部委託の形でやってもらいながら、徐々に業務を引き継いでいきます。新チームを率いるのは、これまでシステム管理部でビジネスサイドと開発チーム、旧SREチームへの橋渡し役を務めてきた両角直弥氏。SREチームの役割や新チームの目指す姿、これから仲間になる人へのメッセージなどを聞きました。

IT部 SREチーム
両角 直弥

先進的な技術でインヴァスト証券のサービスを支えるSREチーム

―SREチームとは、どのような業務を担っているのですか

当社は、IT部の中に開発チームとSREチームがあります。開発チームは、コードを書いてアプリケーションをつくり、SREチームは、そのアプリケーションを動かす環境を構築、整備する役割となります。

当社は、元々物理サーバー内にアプリケーションを構築していましたが、2018年より順次AWSクラウドに乗せ換え始めました。このミッションを遂行したのが、発足当時の旧SREチームです。現在は、当社の顧客向けサービスはすべてAWS上で構築されています。SREチームは、AWSのアップデート対応など日々の環境整備、アプリケーションのリニューアル時に必要なリソースを追加するなど開発現場の要請に応じた対応を行っています。例えば、昨年は『トライオート』の大幅リニューアルがありました。SREチームは新たにAWSのアカウントをつくり、必要なリソースを追加するなどして、アプリケーションを旧システムから乗せ換えました。また、AWSだけでなく、積極的に外部のサービスも取り入れて運用しやすい環境を構築しているので、当社のシステムを運用するにあたっての必要なサービスの導入とAWSの連携などが、SREチームの主な業務内容となります。

当社は、金融の会社のなかでは、新しい技術を積極的に取り入れているほうだと思います。採用面接の際に、「金融の会社なのに、こんなに先進的な技術を採用しているんですね」と驚かれることもあります。旧SREチームを率いていたリーダーが外国人の方で、AWSやクラウドに関する知見が高く、新しい技術の取り込みにもかなり前向きだったことから、このような先進的な構成になりました。

現在では多くの金融機関がクラウドへの移行を行なっており、時代の流れを感じます。振り返ると、当社は他の会社と比べると移行は早かったですね。また、コンテナオーケストレーションシステムの『Kubernetes』の活用も当社の特色の一つですが、最近は使っている会社さんも多くなりました。可用性高く構成を組むことができ、これも、当社は2019年から導入しているので、世間より少し早かったですね。

―旧SREチームを別会社化したのはなぜですか。

今、少しお話した前任のSREのチームリーダーは大変高い技術を持ち、正直に言うと、当社に留まっているようなスペックの人材ではありません。彼が率いるSREチームも非常にレベルが高く、メンバーのモチベーションを考えても、一社内チームでは物足りないでしょう。そこで、独立して最新の技術を広くサービス提供していくことに当社は協力をしていく立場をとりました。そこで、旧SREチームの独立に伴い、新SREチームを立ち上げ、新たに仲間を募集しているところです。

旧SREチームは外部委託先という形で、これまでやっていた業務をそのまま継続してもらっています。ただし、契約期間は2年に区切っており、その間に社内にナレッジを蓄積し、旧SREチームがやっていたことをすべて新チームで引き継ぐことになっています。新しい環境構築などは、当面は旧チームに任せ、新チームは、まずはAWSの定期的なアップデートへの対応など運用面に対応できるようにしていこうとしています。

新チーム発足。経験よりも前向きな姿勢を重視。新たな仲間を募集

―システム管理部から異動して新チームを率いることになりました。経緯や抱負などを教えてください。

システム管理部は、ビジネスサイドの要求を開発側に引き渡すときに要件を整理してまとめる、いわゆる開発の上流工程や、障害の事前防止など障害管理の業務を行っています。SREチームに対しても、様々な要求や依頼を出す立場にありました。そのため、元々SREチームと話すために必要な知識として、環境面についても踏み込んで勉強していました。機会があれば業務として携わってみたいと興味はあったので、今回、新チーム立上げのタイミングで声がかかった形です。

実は、以前のSREチームは高度に専門的だった分、要求を出す側との線引きも厳格で、「ここまではビジネスサイドで決めてくれないと動けません」と言われることもよくありました。それは、プロフェッショナルとしての矜持だったと思うのですが、私自身は逆で、「ここまで」と業務を明確に区切るスタンスではありません。システム管理部時代は、別の部署の仕事にも少し踏み込んで、自分自身もある程度の知識をもったうえで話をして、タスクを進めてもらおうと心がけていました。そのようにして、ビジネスサイドと開発サイドをつなぐ役割を務めてきたので、今回、せっかく任されたからには私のカラーを出し、新SREチームは、関係部署と密に連携できるチームにしたいと思っています。

―新SREチームで仲間を募集しています。どんな方に来てほしいですか。

新しいサービスの導入に前向きな会社なので、自分から進んで学ぶ姿勢のある方に来てもらえるといいですね。AWSの経験は1年程度あれば大丈夫。経験よりも前向きな姿勢のほうが大事だと思います。別会社化した旧SREチームとは、こちらの社内体制強化へのサポートも業務委託の内容に入っています。業務の引継ぎの一環で、新メンバーの育成支援も契約内容の範囲内です。専門性の高い旧SREメンバーから、実際に動いている環境を見ながら教わることができるので、経験が少ない人、あるいはこれまで自前で学び、これから実践経験を積みたいという人には、とてもいい環境だと思います。

別会社化に伴い転籍してしまいましたが、旧SREチームのメンバーも、配属時は決して経験が豊富なわけではありませんでした。日々の業務で得た知見と経験に、CKA(認定Kubernetes管理者)資格取得のための勉強で得た体系的な知識が加わって、目に見えて成長していったと思います。特に、やはり実際に動いている環境に触れられる点が貴重で、当社ならではのポイントだと思います。

コミュニケーション良好。風通しよく経営層の理解もある働きやすい会社

―働きやすさはどうでしょうか。

働きやすいと思います。理由の一つは、経営層が開発に対して理解があること。当たり前といえば当たり前ですが、リリース日を決める際にも、残業をしない前提で必要な日数を試算し、リリース期限ありきで無理を強いるようなことはありません。新しい技術の導入にも前向きで、当然、導入には報告や承認が必要ですが、それが会社としてメリットがあるならば、特に業務効率化につながるものであれば、スムーズに認められます。風通しもよく、意見なども自由に言えます。

社員同士のコミュニケーションも良好です。業務部門はみんなワンフロアにいるので話しやすいですし、勤務形態はリモートと出社のハイブリッド。リモートでも、Slackでメッセージのやりとりはありますし、必要があればウェブミーティングをするので、コミュニケーションに支障はありません。

※オフィスでの仕事の様子

―仕事のやりがいはいかがですか。

新SREチーム立ち上げ期の今は、何より学びながら仕事ができること。旧SREチームの高度な知見やスキルを吸収できることは、本当に貴重な経験になると思います。

会社全体でいうと、やはり自社サービスに携わることは楽しいのではないでしょうか。面接に来た方が、現職への不満でよくおっしゃるのが「決められた作業を実行するだけで、それがビジネスやUXにどう活きているかわからない」というもの。また、一つのプロジェクトは終われば、違う現場でゼロからのスタートとなり、せっかく身に着けた知識やスキルを活用できる場がないという不満も、よく聞きます。

その点、当社は自社サービスで、しかも常にブラッシュアップしています。それを支えるSREチームも、決して守りに入ることはありません。AWSも常にアップデートしています。AWSの方とは定期的にミーティングを設けており、今は私一人ですが、いずれメンバーが増えたら、チームのみんなにも同席してもらいます。常にアンテナを高く張って情報を収集し、チャレンジする気持ちを忘れずにいてほしいです。

ただ仕様書通りに構築する仕事ではありません。ビジネス側からの要望をどう実現するか。システム管理や開発チームと密に関わりながら、探っていくつもりです。そういった点も手応えを感じられるポイントになると思います。

―最後に両角さん自身についても少し教えてください。

私は元々システム管理部で、SREチーム側に要求する立場でした。今度は受ける側の立場に回った形です。要求側のときはある程度踏み込んで、環境のことも認識したうえで要求を出していました。とはいえ、実際にコマンドを実行するような作業は、さすがにできません。今回の異動で、そこにも踏み込むチャンスをもらい、とても前向きにとらえています。

システム管理部時代は、要件定義、障害管理、開発後の製品評価やリリース計画も含め、コーディング以外のすべての工程に関わっていました。そうやってゼロから要件をつくったシステムが世に出るのは嬉しく、やりがいに思っていました。今度は未経験のSREチームに移り、吸収できる知識や経験がさらに広がります。大変ですが、楽しみな気持ちのほうが大きいです。

プロジェクトを止めるな!システム管理部の奮闘。Myページリニューアルストーリー | サービス紹介・開発秘話
サービス利用時、お客様が必ず経由する「Myページ」。重要な機能である反面、注目されることは少ないMyページだが、このほど将来の機能拡張を視野にリニューアルを実施。プロジェクトを率いたのが、システ...
https://www.wantedly.com/companies/invast/post_articles/520128

―守備範囲が広くて大変そうですが、きちんと休めていますか。休日は何をしていますか。

子どもと遊ぶのとDIYですね。先日、少し大きめの倉庫を買って、今、組み立てているところです。庭に置いて、自転車を収納する2メートル四方の倉庫。物置小屋ですね。自分で組み立てるのは大変だとネットに書いてありましたが、やってみたら本当に大変でした(笑)。2月の3連休に完成させたかったのですが、終わりませんでした。子どもの面倒を見ながらだと、なかなかまとまった時間は取れません。何回か週末を使って、ゆっくり組み立てていこうと思います。

―和やかなご家庭の様子も目に浮かびます。ありがとうございました。



インヴァスト証券株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
14 いいね!
14 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

インヴァスト証券 人事・広報さんにいいねを伝えよう
インヴァスト証券 人事・広報さんや会社があなたに興味を持つかも