1
/
5

プログラム言語の歴史 <ALGOL編>

実際の人と人とが会話する言語にも、様々な言語があるように、プログラミング言語にも様々な言語があります。

今回はプログラミング言語の歴史を語るうえで、絶対に外すことができない重要プログラミング言語の一つALGOL(アルゴル)についてご紹介いたします。

ALGOLの概要

ALGOLとは英語の「algorithmic language(アルゴリズム言語)」にちなんだ名前ですが、はじめて聞いた、という人の方が多いと思います。

聞いたことがあるとすれば、アラフィフ世代のベテランエンジニアか、そうでなければ大学などで情報系の学生だったとか、社会学系統の各部でIT技術の発展と社会の変化を学んでいたとかなどの理由で“コンピューター史の中で聞いたことのある人”くらいだと思います。

現在においては、ALGOLを書ける人もほとんどいません。

ALGOLは完全に廃れた過去の言語と言えます。

そのようなALGOLが重要プログラミング言語だと言える理由は、ずばり“多くのプログラミング言語にとって、ご先祖様といえる存在”だからです。

生物の進化の系統樹のプログラミング言語版を作るとすると、大半の言語がALGOLを起点とする樹に連なる、そういう言語なのです。

「ALGOL系言語」とみなされている言語としては、主要なものだけでも、C 言語系(Objective-C、C++、Java 、C#)にIBMメインフレームでよく使われるPL/Ⅰ、世界最強の戦闘機ともいわれるF-22“ラプター”のソフトウェア周りにも利用されなど、軍事機器など安全性・確実性が重視させる環境での利用が多いAdaなどが知られます。

Perl系(Python、Ruby)言語もC言語の影響を受けているため、広い意味で「ALGOL系言語」と言えるかもしれません。

どういったところが「ALGOL風」なのかというと、例えば「制御構造の入れ子(ネスト)」を何層にも重ねられるようになったプログラミング言語はALGOLが初めてなのです。

今どきの言語だと「制御構造の入れ子(ネスト)」は当たり前ですが、ALGOL以前の言語や同時期に誕生している言語、例えばCOBOLやFortranにはそもそも存在しません。

ALGOLの歴史《黎明期》

さて、ここからは改めて、ALGOLの歴史を時代とともに振り返っていきたいと思います。

ALGOLが生まれたのは、1950年代後半です。

この50年代後半という時期は、Fortran(1957年開発)など。。。。。



今では200以上あると言われている言語。
そんな多くの言語の始祖とも言われているのがこの「ALGOL」
その長く大きな歴史の気になる続きは👇👇👇

プログラム言語の歴史 <ALGOL編>
実際の人と人とが会話する言語にも、様々な言語があるように、プログラミング言語にも様々な言語があります。 今回はプログラミング言語の歴史を語るうえで、絶対に外すことができない重要プログラミング言語の一つ
https://magazine.techcareer.jp/programming/algol/4624/



他にも『techcareer magazine』では
エンジニアやクリエイターの人生やキャリアのお役立ち情報を配信中!

#slackで活躍している日本人エンジニアのインタビューなど実際に現地へ足を運び取って来た情報も!
ぜひご覧ください!



techcareer magazine
techcareer magazineは、株式会社アイデンティティーが運営する、エンジニアのキャリアを親身になってサポートするWebメディアです。国内だけでなく海外の最新IT技術や転職情報をいち早く翻訳し、グローバルな視点で発信していきます。
https://magazine.techcareer.jp/
株式会社アイデンティティーでは一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

坪田 誠さんにいいねを伝えよう
坪田 誠さんや会社があなたに興味を持つかも