注目のストーリー
ココロオドル瞬間
歴史ある企業のオフィスリニューアル。 3つのゾーニングで新しいチャレンジを促し、よりコミュニケーションが生まれる空間に
福島県福島市で長きにわたり菓子の卸売業を展開してきた渋谷レックス社。ヒトカラメディアは、プロジェクトデザインからオフィスづくりワークショップ、プランニングを担当しました。約9ヶ月間にも及ぶオフィスリニューアルの中で、全社員を巻き込んだワークショップを行いながらこれまでの歴史や自分達のチャレンジを振り返り、この先にどんな歴史を重ねていくのか? そのために必要なオフィスとは?を考え抜きました。すでに新しい風が吹き始めている新オフィスを訪ね、今回のプロジェクトを改めて振り返りました。ぜひご覧ください!POINT■“何のためにやるのか”を一緒に言語化する■HOP-STEP-JUMPで小さなチャレ...
【イベントレポート】「これまで」があるから「今」がある!ヒトカラの歴史をみんなで"歩く"、設立10周年社内イベント
こんにちは!ヒトカラメディア採用チームです。今回は、ヒトカラメディア設立10年目の記念日に開催した、全メンバー参加の社内ワークショップのレポートです。社外の方を巻き込んで盛大に行われた「もももも祭」と同じように、普段のオフィスとは異なる会場で開催した本ワークショップ。新しく仲間になったメンバーも多い中、全員で・対面で、ヒトカラメディアのの歴史を”歩き”ました。◆インタビュー記事全文はこちら◆◆こんなあなたにおすすめ!◆・「働く」を起点にプロジェクトを支援する会社がつくる”場”をのぞいてみたい・社内ワークショップのプログラムを参考にしたい・ヒトカラメディアの10年を辿るプロセスを見てみたい...
【イベントレポート】ヒトカラメディア設立10周年記念!「もももも祭」開催
こんにちは!ヒトカラメディア採用チームです。今回は、ヒトカラメディア10周年記念「もももも祭」のイベントレポートをお届けします!ヒトカラメディアは、2023年5月15日に設立10周年を迎えました。オフィスを飛び出し街にはみ出しながら、お客様・パートナー企業様・オフィスを構える下北沢にいらっしゃった方など、みなさまを巻き込んで行われた本イベント。1日のイベントで約200名の方にお越しいただきました。10年間の感謝を伝え、未来を一緒に語り合う、そんな1日に迫ります。◆インタビュー記事全文はこちら◆◆こんなあなたにおすすめ!◆・約4ヶ月前から準備を進めてきたイベントコンテンツを覗いてみたい!・...
【プロジェクトインタビュー】家具とゾーニングから場の体温を0.2℃上げる、日本最大級コワーキングスペース『KOIL パーク』のリニューアル
こんにちは!ヒトカラメディア採用チームです!今回はクライアント×ヒトカラプランナーの対談形式で送るプロジェクトインタビューのご紹介です。今回ご紹介するプロジェクトは、「KOIL(柏の葉オープンイノベーションラボ)」にある日本最大級のコワーキングスペース『KOILパーク』のリニューアルです。「会員間のコミュニケーションをさらに誘発していきたいと考えた時に、もう少し気兼ねなく雑談ができるような空間にアップデートしたい。」壁がひとつもない約233坪(772.04㎡)の空間を、家具やレイアウトの変更でどこまでできるのか?というご相談から始まりました。ヒトカラプランナーも「すごくチャレンジング」だ...
ヒトカラ図鑑 Vol.10
ヒトカラメディアには、バックグラウンドも志向性も職能も多様なメンバーがたくさんいます。60人近くなってきた今もキャラ被り一切なし!そんなヒトカラで働くメンバーの『人となり』をご紹介していく『ヒトカラ図鑑』がスタート!メンバーには8つの問いに答えてもらいました!1)これまでどんなことをやってきましたか?2)ヒトカラメディアのどんなところに惹かれて入社を決めましたか?3)ヒトカラで働く中で「くぅ〜たまらん!」という瞬間はありましたか?どんな瞬間ですか?4)これからどんなことを「オモシロく」していきたいですか?5)あなたのストレングスファインダーは?6)わたしのヒトカラ特典(入社すると私とこん...
ヒトカラ図鑑 Vol.8
ヒトカラメディアには、バックグラウンドも志向性も職能も多様なメンバーがたくさんいます。60人近くなってきた今もキャラ被り一切なし!そんなヒトカラで働くメンバーの『人となり』をご紹介していく『ヒトカラ図鑑』がスタート!メンバーには8つの問いに答えてもらいました!1)これまでどんなことをやってきましたか?2)ヒトカラメディアのどんなところに惹かれて入社を決めましたか?3)ヒトカラで働く中で「くぅ〜たまらん!」という瞬間はありましたか?どんな瞬間ですか?4)これからどんなことを「オモシロく」していきたいですか?5)あなたのストレングスファインダーは?6)わたしのヒトカラ特典(入社すると私とこん...
ヒトカラ図鑑 Vol.4
ヒトカラメディアには、バックグラウンドも志向性も職能も多様なメンバーがたくさんいます。60人近くなってきた今もキャラ被り一切なし!そんなヒトカラで働くメンバーの『人となり』をご紹介していく『ヒトカラ図鑑』がスタート!メンバーには8つの問いに答えてもらいました!1)これまでどんなことをやってきましたか?2)ヒトカラメディアのどんなところに惹かれて入社を決めましたか?3)ヒトカラで働く中で「くぅ〜たまらん!」という瞬間はありましたか?どんな瞬間ですか?4)これからどんなことを「オモシロく」していきたいですか?5)あなたのストレングスファインダーは?6)わたしのヒトカラ特典(入社すると私とこん...
【プレスリリース】静岡県藤枝市_地域課題に触れる1泊2日のミートアップツアー「フジエダ未来共創会議」募集開始
株式会社ヒトカラメディア(本社:東京都世田谷区、代表取締役:高井 淳一郎、以下:ヒトカラメディア)と静岡県藤枝市(市長:北村 正平、以下 藤枝市)は、静岡県藤枝市を舞台にした1泊2日のミートアップツアー「フジエダ未来共創会議」を企画いたしました。1月23日より参加者の募集をスタートいたしました。詳細はこちらをご覧くださいhttps://hitokara.co.jp/posts/20230123◆「フジエダ未来共創会議」の特徴①リアルな地域課題に触れられる藤枝市は、ICTやデータをまちづくりに活用するなど、地域課題に対して積極的に取り組みを行っているまちです。今回開催される「フジエダ未来共...
社員の手で“らしさ”にこだわってつくった、くもん出版の変化を生み出すオフィスとは。
KUMONグループの一員として、書籍・知育玩具・文具などの制作・販売や、出版物・および版権・著作権の輸出入の事業に取り組む、株式会社くもん出版様。長期に渡りトップランナーとしてクリエイティブを生み出し続けているくもん出版様は、自分たちのために作ったオフィスにどんな仕掛けを施し、どんな変化が起こったのか。丁寧に積み重ねられたコミュニケーションから生まれた「くもん出版らしさ」についてお伺いいたしました。 人柄ならぬ、”会社柄”が随所に感じられるプロジェクトの振り返りインタビューと、空間レビューをお届けします。ぜひご覧ください!https://hitokara.co.jp/posts/kumo...
【ヒトカラ日記】1000円越えの高級品から、変わり種まで!魅惑の缶詰ナイトでお気に入り缶詰探し◎
こんにちは!ヒトカラメディア採用・広報の有園です。先日、社内でちょっと変わったイベントが開催されました。その名も、「魅惑の缶詰ナイト」!!△実際のSlackの投稿イベント企画が好きなメンバーの呟きによって実現したこの企画。きっと後にも先にも無いであろう、そして盛り上がるかどうかも分からない未知の世界の様子をご紹介します。イベントを迎える前の準備その①:缶詰を買う投稿後すぐに作られたSlackチャネル「#缶詰ナイト」。さっそく、缶詰を購入できるショップのリンクが送られてきました。※ちなみに今回は缶詰通販の専門店「mr.kanso」さんから購入させていただきましたmm鯖缶のような普段よく目に...
【イベント】ヒトカラメディア、6周年記念パーティー@屋形船!
先日、ヒトカラメディアは6周年パーティーを開催しました!例年通りだと6月には社員旅行なのですが、今年は新卒採用活動の佳境、決算、自社施設「KICHI by WARP」のオープン、他にも新規プロジェクトの仕込み等々が重なっており、この時期に社員旅行に行くのは誰も幸せになれない状況でした(笑)そこで、「社員旅行」と「6周年パーティー」を合体させる形で盛大にお祝いをして、みんなの記憶に残る節目にすることにしました!とはいえ、、社員数は50人を超えて、1つのイベントを準備するにも簡単には行きません。。!今回は、詳細や準備の裏側までお伝えして、どこかの企業の参考になれば幸いです!まず推進メンバーは...
【イベントレポート】ぼくらの組織 #01いきいきとした個人とチームを生むために、ぼくらがやってきたこと
みなさんこんにちは。株式会社ヒトカラメディア企画編集部、ヒトカラカレー部・部長の山際です。9月に入りましたね。朝夕は涼しくなり、つい最近は中秋の名月を見て、徐々に秋の訪れを感じる今日この頃です。今回は、約2ヶ月前の夏に、ヒトカラメディアが運営する新宿ワープで開催された「ぼくらの組織 #01〜いきいきとした個人とチームを生むために、ぼくらがやってきたこと〜」のイベントレポートをちょっぴりご紹介します。完全版はこちらからご覧ください◎ヒトカラメディアは、『「働く場」と「働き方」からいきいきとした組織と個人を増やす』というビジョンを掲げています。そんなヒトカラメディアがファシリテーターとなり、...
【ヒトカラ日記】ドイツから、オンライン参加!?20新卒内定者の交流会の様子を公開します◎
こんにちは、ヒトカラメディア採用・広報の有園です。先日、未来の後輩となる20新卒内定者との交流会を開催しました!ヒトカラメディアとしては2期生となる世代です。ヒトカラメディア新卒第1期としてこの春入社して、早4ヶ月。こんなにも早く、未来の後輩にご対面できるとは思いませんでした。嬉しい。少しだけ、当日の様子をご紹介します♪内定者同士、初のご対面開催場所は、ヒトカラメディアの運営施設「新宿ワープ」。ヒトカラメンバー12名と内定者5名全員の計17名が参加しました◎内定者のうちの1人は現在ドイツに留学中ですが、なんとオンラインで参加してくれました(現地時間はちょうどお昼時!)^^少しでもお互いを...
【ヒトカラ日記】ヒトカラ酒場、はじめました。#生ハムがある日常
こんにちは。ヒトカラメディア広報の有園です!突然ですが、ヒトカラメディア、「ヒトカラ酒場」はじめました。きっかけは、7月上旬。とあるメンバーからの一言。「生ハムの原木が置いてあるオフィス、なんかかっこよくない?おしゃれじゃない?面白くない?」社外との繋がりができるようなイベントを開催したいよね!という話が出ているタイミングだったこともあり、めでたく、企画営業部・木幡大地&プランニング事業部・三浦をオーナーとする「ヒトカラ酒場〜ワインと生ハムを貪る会〜」の開催が決定しました。開催日に合わせてネットで購入した「生ハムの原木」の重さは、なんと7kg。はい、実物はこんなかんじです!どーーーーーん...