突然ですが、みなさんは「国際医学会」と聞いて、どんな催し物を想像しますか?
弊社サービスe-casebookは、国際心血管治療の学会「Complex Cardiovascular Therapeutics (CCT) 2019」にて、ライブ配信や医用画像の共有プラットフォームとして関わっています。
今回は、弊社と大変関わりの深いCCTについてご紹介します!
記事公開日:2020年6月29日
最終更新日:2024年11月12日
Complex Cardiovascular Therapeutics (CCT)とは
日本国内で開催される最大規模の心血管治療の国際学会です。毎年秋に神戸のポートアイランドで開催され、国内外から一斉に循環器専門医が集まります!
各医療施設で行われているカテーテル治療手技を、当学会場にある巨大スクリーンに生中継で放送し、その映像を見ながらパネリスト約10人が症例検討を行い、参加者はそれを見て聞いて勉強するという形式です。
学会公用語は英語なので、みんな英語で喋ってます!
参加者:国内外循環器医師(過去には日本の裏側、ブラジルから来場される方も!)
参加者数:約5,000人
会期:毎年秋(10月下旬)3日間(CCT2019 は2019年10月24日(木)~26日(土))
会場:神戸国際展示場、神戸ポートピアホテルなど、約10会場
URL:https://cct.gr.jp/2019/
それでは、昨年秋に開催されたCCTについて、潜入レポートしていきます!
会場ざっくりご案内
ここがメインエントランスです。
写真のように大きなスケジュール表(どの会場で何のセッションが行われるか)が掲示されています。
ここには簡易本屋も設置され、循環器医師向けの書籍が販売されています。
こちらがメインシアターと呼ばれる、大スクリーン付きの約800人収容ホールです。このシアターの隣にも、同じ大きさのホールがあり、同時に別の中継先の手術ライブを放映しているのです。
パネリスト10人が、中継先のカテーテル治療について議論し、それを参加者が聴講しています。
議論している症例の事前データはe-casebook上にアップロードされており、参加者は事前に症例をチェックできるようになっています。
スクリーン左側に、e-casebookの事前データ画面が映し出されてますよ!
こちらが製薬会社や医療機器メーカーの展示ブースです。各企業の新製品を学会参加者に紹介しています。
ではここから、当社のサービスやスタッフがどのように関わっているかご紹介していきます!
e-casebook展示ブース
こちらが弊社サービス「e-casebook」の展示ブースです。学会開催中は、会場に来なくても、e-casebook上で手術ライブやディスカッションを閲覧することができるのです。これを多くの人に知ってもらいたい!
ブース来場者にe-casebookのサービス展開やできることを説明するため、営業部メンバーはここでスタンバイ。
e-casebook 症例ビューワーコーナー
こちらのコーナーは、参加者が手術ライブ症例の事前データをチェックできる場所です。ここのパソコンを自由に使って症例閲覧できます。
e-casebook(オンライン)で何してる?
学会場(オフライン)の一方で、e-casebook(オンライン)では、事前症例データの共有、手術ライブとディスカッションのリアルタイム放送をしています。
この放送の裏では、当社のプロダクト開発部メンバーが全員携わっているのです。
学会場のスタッフルームでは、エンジニアのメンバーがe-casebookの放送を監視しスタンバイしてます。急遽出てくる問題に即座に対応してもらっています。
大阪オフィスでもエンジニアのみなさんがスタンバイしています。
普段会えない循環器専門医ユーザーとのふれあいの場
Webサービスをやっていると、ユーザーにお会いする機会ってなかなかないですよね?
CCTのように、医師が一斉に集まる学会に参加すれば、当社サービスユーザーや企業クライアントに会えることが多いのです!
なので、営業部、広報チーム、こぞって、この日は積極的にクライアントやユーザーに会ってお話しを伺う機会を作っています。
【番外編】ランチョンセミナー運営
「ランチョンセミナー」をご存知でしょうか?
昼食を摂りながら、講演を聴く形式のセミナーのことです。
CCT2018ではランチョンセミナーを運営したことがあるので、それの様子を一挙にご紹介します!
09:30 宣伝(チラシ配り)
チラシ配りの布陣については、事前に入念に戦略を練って人員配置します。
ランチョンセミナー当日は、朝から各陣地に分かれ、チラシを配って宣伝します。
12:00 弁当・資料配布準備
セミナー開始30分前から弁当や配布資料の準備をします。70食限定なので、だんだん行列ができてきます。
この日は、「雑穀米の彩弁当」か「北海道三食弁当」の2つをご用意しています。「北海道」という響きがとても食欲をそそりますね。
12:20 開場
弁当配布、資料配布、ビデオ撮影、写真撮影、座席誘導、空調・照明、アナウンス、前座、とあらかじめ担当を決めていて、スタッフそれぞれの配置につきます。
このときのセミナー参加者は外国人医師の方が多かったです。さすが国際学会!
12:30 セミナー開始
まずは営業メンバーがe-casebookの紹介を説明してスタート!
そのあと、講師の先生がカテーテル治療の症例についてTipsなどの発表をします。先生ご自身が持っているオンライン症例検討プラットフォームがe-casebook上にあり、何か治療手技について質問があればプラットフォームに参加してe-casebook上でやりとりできる仕組みがあります。
セミナー参加者も真剣!
13:00 セミナー終了
最後に今回のセミナーについてのアンケートなどを回収して終了!このセミナーをきっかけに、多数の医師にe-casebookを知ってもらい、会員登録していただけました!