注目のストーリー
すべてのストーリー
会社で初めて男性で育休を取った新米チームリーダーが振り返りブログを書きました!
こんにちは!ハンズラボです。当社では昨年お子さんが生まれたメンバーが3名おりまして、Slackで時たま共有される赤ちゃんのかわいい写真に癒やされています。今回はそのうちの一人、新米チームリーダー(当時)の志村(@naokiur)が、昨年9~10月に2ヶ月育休を取るまでを振り返ったブログ記事の紹介です。男性では初めての育休取得、しかもチームのリーダーに就任したばかりのメンバーが2ヶ月の育休を取るまでのお話になります。新米チームリーダーが育児休業を取得するまでにやったことhttps://www.hands-lab.com/tech/t10142/ハンズラボでは男性向けには育休の他に最大5日間...
東急ハンズを支えるシステム開発について紹介する、オンラインイベント"HandsWash"を開催します!
早いもので2020年も今日で仕事納め。早めに休暇に入ったメンバーも多いので、今日はSlackの流れも緩やかです。ハンズラボは新型コロナウイルス感染症対策で春先から原則リモートワークに移行し、採用面接や社内イベントもオンライン開催で実施してきました。そしてついに!2021年1月には初の公式オンラインイベント「HandsWash2020~洗いざらい話します!東急ハンズを支える システムの裏側とハンズラボの取り組み~」を開催します!(主催者いわく、2020開催の予定が来年にずれこんだので、オリンピックにあやかり2020のままにしたそうです)東急ハンズを始めとして、小売業の業務システムを中心に構...
ハンズラボAdvent Calendar 2020やってます!
こんにちは、ハンズラボです。毎年恒例、Advent Calendarの季節がやってきました。すでに様々な記事が出ており、読んでいてとても楽しいですね。ハンズラボもAdvent Calendarやっています!↓↓↓↓ハンズラボアドベントカレンダー↓↓↓↓ハンズラボ Advent Calendar 2020社員が日々記事を更新しており、個性豊かな記事ばかりです!よりリアルなハンズラボ社員を感じていただけたらと思います。(でもエンジニアブログもよろしくお願いします><)ハンズラボのメンバーが集まっているQiita Organizationはこちらです↓↓ハンズラボ Qiita Organiza...
iOSDC Japan 2020 パンフレットこぼれ話&オンライン交流会「手羽の会」のご案内
こんにちは!ハンズラボ採用担当です。iOSDC Japan 2020もいよいよ始まりましたね。普段はエンジニア中心で参加している弊社ですが、今回初のオンライン開催&iOSエンジニア募集中ということで、我々採用チームもエンジニアにおすすめセッションを教えてもらって参加中です。今回ハンズラボはプラチナ&Tシャツスポンサーを行っておりまして、パンフレットに会社紹介記事を載せていただいています。iOSスペシャリストの髙木に、ハンズラボで開発している東急ハンズのiPadPOS「HandsPOS」と業務の紹介をしてもらったのですが、限られた誌面では載せきれなかった話もちらほらあります。具体的に言うと...
JobDescriptionの導入とGitHubActionsでPDF化を自動化した話〜ハンズラボエンジニアブログ〜
こんにちは、ハンズラボです!絶賛採用強化中の、ハンズラボCRMチーム。採用活動を行うにあたり「JobDescription(職務記述書)」を作成しました。マークダウン形式で管理しているため印刷に手間がかかっていましたが、GitHubActionsで解決しました!「JobDescriptionの導入とGitHubActionsでPDF化を自動化した話」 ハンズラボエンジニアブログ / 清水 幸佑!!!!絶賛募集中!!!!ハンズラボCRMチームでは、下記2ポジションにて絶賛募集中(2019/12/13現在)!!!オフィス見学・カジュアル面談ぜひお越しくださいませ。東急ハンズのECサイトチーム...
オリジナルペットボトルを製作した話
こんにちは、採用担当の青木です。9月に開催されたiOSDC Japan 2019 にてプラチナスポンサー、ボトルウォータースポンサーをさせていただくにあたり、「オリジナルペットボトル」を製作しました。具体的にはペットボトルのラベルのデザインを自社で行い、発注するという形でした。製作の流れ、気をつけたポイントなどを本ブログにまとめます。ノベルティを作る際に考慮すること今回、PRになる!と思いiOSDCの「ボトルウォータースポンサー」に申し込みをしましたが、実は過去ペットボトルのデザインは「ロゴを入れただけ(爆)」のものだったため、オリジナルのものは製作したことがなかったのでした・・。ペット...
ヘテロジニアスデータベースによるECサイトの在庫管理〜ハンズラボエンジニアブログ〜
こんにちは、ハンズラボです!エンジニアブログを更新しました。ヘテロジニアスデータベースによるECサイトの在庫管理 / ハンズラボエンジニアブログ「ヘテロジニアス」とは、「異質の、異種の」という意味の英単語。ブログでは、東急ハンズのECサイト「ハンズネット」の在庫管理におけるデータベースのご紹介を行っています。DynamoDBとAurora MySQL(Amazon Aurora)の2種の異種データベースを利用しており、その背やなぜこうなったのか?という歴史もお話しています。Advent Calendar やってますハンズラボはアドベントカレンダーもやってます!ぜひQiitaの「ハンズラボ...
AWS re:Invent 2019 公式ブログ・動画まとめ
こんにちは、ハンズラボです。そろそろラスベガスで開催されている「AWS re:Invent」も終わりに近づき、来週にはエンジニアが帰ってくるな〜とぼんやり待っている国内組です。(昨日は基調講演のストリーミングの途中で寝てしまいました・・)さて、「re:Invent・・・もうキャッチアップが追いつかないよ」という方も多いかと思います。そんな時頼りになるのがAWS公式ブログ(日本語)!!!リンク集的な形でまとめてみましたので、ご活用いただけたらと思います。re:Inventデイリーまとめ特集毎日情報がバンバン出てくるre:Invent期間。日毎にまとめられた日本語公式ブログは「あの時一緒に出...
AWS re:Inventをストリーミングで楽しもう〜re:Invent2019〜
こんにちは、ハンズラボの採用担当、青木です。AWS最大のテクニカルイベント、「AWS re:Invent」がラスベガスでいよいよ始まりましたー!!弊社からも3名参加し、現地に到着しております。現地の皆さま、よろしくお願いします^^日本で待機のみなさまも、12/3(火)からはストリーミング配信もあるので、スケジュールを日本時間でまとめてみました。今回、時差の計算にはこちらのサイト「時差計算」を使用させていただきました。ラスベガスとの時差は17時間です。AWS re:Invent 2019 Livestreams 公式ページライブストリーミング用のサイトがあります。「SIGN UP」するとメ...