1
/
5

【試験対策法紹介】QAエンジニアがJSTQB認定テスト技術者資格について解説3

おはようございます。2023年のパチンコスロット収支は既に手遅れで穢れ蓄積MAX解放待ちなGMOリサーチのQAパチンカスエンジニアの本間です。

前回までの記事で、JSTQBのシラバスの1章の構成範囲①〜⑥について紹介いたしました。
前回の記事はこちら▼
【試験対策法紹介】QAエンジニアがJSTQB認定テスト技術者資格について解説①
「【試験対策法紹介】QAエンジニアがJSTQB認定テスト技術者資格について解説②

今回は前回の続きとして「第2章-ソフトウェアライフサイクルを通じてのテスト」を通じてスマスロ北〇神拳の伝承者になるべく、現段階で最大天井の第6章までは行かずとも、このステージでは中段チェリー25%位の当選正答率まで上げて行けるかと思います。

まぁ各問題項目4択でひたすら1/4のヒキでもなんとかなるから、それで挑むもOK‼

誰だってそーする。俺だってそーする。
・・・(。´・ω・)おっと、誰か来たようだ。 
「この髪型がサザエさんみたいだとぉぉ?!」←言ってない。

JSTQB認定テスト技術者資格とは、日本におけるソフトウェアテスト技術者資格認定の運営組織であるJSTQB(Japan Software Testing Qualifications Board)により認定される、ソフトウェアテスト技術者資格のこと。当記事はJSTQB認定テスト技術者資格のうち、「JSTQB認定テスト技術者資格 Foundation Level(FL)」の話です。

■全体構成
第1章-テストの基礎  
第2章-ソフトウェアライフサイクルを通じてのテスト ←今回の記事はこちらの内容です。
第3章-静的技法
第4章-テスト設計技法
第5章-テストのマネジメント
第6章-テスト支援ツール

■学習の目的/知識の認知レベル K1:記憶 / K2:理解 / K3:適用 / K4:分析
Foundation Level試験は「K1:記憶 / K2:理解」がメインとなっています。

目次

1. JSTQB_FL試験の第2章-ソフトウェアライフサイクルを通じてのテスト(無想転生バトル94%継続)の解説
2. ソフトウェア開発モデル
 2-1. ★「V字モデル(シーケンシャル開発モデル)」の解説
 2-2. ★「イテレーティブ-インクリメント開発モデル」の解説
 2-3. ★「ライフサイクルモデルの中のテスト」の解説
3. テストレベル
 3-1. ★「コンポーネントテスト(ユニットテスト)」の解説
 3-2. ★「統合テスト」の解説
 3-3. ★「システムテスト」の解説
 3-4. ★「受け入れテスト」の解説
4. テストタイプ
 4-1. ★「機能テスト(ブラックボックステストと同義)」の解説 
 4-2. ★「非機能テスト」の解説
 4-3. ★「構造テスト(ホワイトボックステストと同義)」の解説
 4-4. ★「確認テスト、回帰テスト」の解説
5. 保守テスト
 5-1. ★「保守テスト」の解説
6. 最後に

JSTQB_FL試験の第2章-ソフトウェアライフサイクルを通じてのテスト(無想転生バトル94%継続)の解説

JSTQBのシラバスの2章構成に準じて、構成範囲の解説をしていきます。
なお、過去1章の記事については以下の過去記事をご確認ください。

「1章‐前半(ATパート)」JSTQB_FL試験の第1章「テストの基礎」を解説-Part1
「1章‐後半(バトルパート)」JSTQB_FL試験の第1章「テストの基礎」を解説-Part2

それでは、2章「ソフトウェアライフサイクルを通じてのテスト解説」に入ります!

ソフトウェア開発モデル

・JSTQB_FLでの「ソフトウェア開発モデル」のくだりは、以下3点を覚えておこう。

①V字モデル(シーケンシャル開発モデル)
②イテレーティブ-インクリメント開発モデル
③ライフサイクルモデルの中のテスト

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続きはこちらのテックブログからご覧ください。

https://gmor-sys.com/2023/11/10/jstqb-3/

GMOリサーチ&AI株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
GMOリサーチ&AI株式会社では一緒に働く仲間を募集しています

同じタグの記事

今週のランキング

中村 愛梨さんにいいねを伝えよう
中村 愛梨さんや会社があなたに興味を持つかも