1
/
5

音楽生成AI「Music Gen」と「SOUNDRAW」を触ってみた!

はじめまして、システム部のサカイです。

最近話題の生成系AIですが、文章生成AIや画像生成AIがクオリティの高い成果物ができることに驚いています。ということで自分も生成系AIを使って何か作ってみようと思い、今回は楽曲生成AIを使って曲を作ってみることにしました。

ひとえに曲を作るといっても適当に作るのではなく、目標を決めてどれだけ近づけるかで使いやすさの指標にしたいと思います。

ということで今回の目標は「ビル・エヴァンスっぽい曲を作る」にします。ビル・エヴァンスは20世紀のジャズ界で活躍したピアニストですね。ビル・エヴァンスと言ってもいろいろな曲がありますので、ざっくりと「ゆったりとしたピアノで奏でるジャズ」を今回の成果物の目標にしたいと思います。

「っぽい」という点は個人の感覚に因るところが大きいですが、さていったいどうなるでしょうか?
まず驚いたのは楽曲生成系のサービスがたくさんあることです、その数20件弱。その中から今回はMetaが開発したMusic Genと日本の会社が開発したSOUNDRAWという2つのサービスを使用することにしました。(本当はGoogleの開発したMusicLMを使用したかったのですが、待てど暮らせどwait listのまま使用できる見込みが立ちませんでした… )

結論から言いますと、
Music Genはそれっぽい曲ができ、soundrawではそれっぽい曲はできませんでした。

ただし、この結論は今回の目標に限っての話になります。別のテーマで作曲をした場合はまた違った結果になると思います。

目次

1.Music Genを使ってみた
 1-1.Music Genとは?
 1-2.Music Genの特徴
 1-3.Music Genを実際に使ってみた
2.soudrawを使ってみた
 2-1.SOUNDRAWとは?
 2-2.SOUNDRAWの特徴
 2-3.SOUNDRAWを実際に使ってみた
3.まとめ

1.Music Genを使ってみた

1-1.Music Genとは?

「MusicGen」は、AIにより、プロンプト(命令文)や既存のメロディーから音楽を生成できる音楽自動生成ツールで、テキストにより作曲したい音楽の説明文を入力すると約12秒のオーディオを作成できるほか、口笛や、ハミング、既存の曲(MP3形式)などからメロディーの候補となる音源も参照できます。

1-2.Music Genの特徴

①驚くべき音楽生成
Music Genの大きな特徴は、その多様性とアクセシビリティです。それは、さまざまな音楽ジャンルやスタイルを生成する能力を持っています。それらはクラシック音楽からポップス、ジャズまでと幅広いです。②直感的なUI
このツールは誰でも簡単に使えるよう設計されています。特別な音楽知識がなくても、独自の曲を作成することができます。これは、音楽制作を民主化するというMetaの目標を反映しています。
③プロジェクトへの活用
Music Genは、AIと音楽がどのように相互作用しうるかを示す素晴らしい一例です。AIが従来の作曲プロセスをどのように補完し、音楽家が新しい方法で音楽を創り出すのを助けることができるのかを示しています。

1-3.Music Genを実際に使ってみた

こちらがMusic Genで音楽を作成する画面です。
ファイルを読み込ませることも可能ですが、今回はテキストベースで作成していきます。

まず、箇条書きで曲のイメージを伝えます。

まずは試しに「bill evans, piano, slow, carm」という文字列を与えて作成(Genrate)してみました。数十秒程で曲が完成します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続きはこちらのテックブログからご覧ください。

【https://gmor-sys.com/2023/08/25/generative-ai-music/】

GMOリサーチ&AI株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
GMOリサーチ&AI株式会社では一緒に働く仲間を募集しています

同じタグの記事

今週のランキング

中村 愛梨さんにいいねを伝えよう
中村 愛梨さんや会社があなたに興味を持つかも