1
/
5

業務における傾聴と暗黙知の重要性について

こんにちは、グローバルシステム本部Data&BIチームの野町です。

今回の記事では、私が仕事をする上で大切にしている2つのポイント「傾聴」と「暗黙知」について紹介していこうと思います。

目次

1.自己紹介と仕事内容
2.日々直面する問題 
 2-1.PPDACサイクルとは 
 2-2.本質的な問題はコミュニケーションの難しさ
3.傾聴と暗黙知について 
 3-1.傾聴 
 3-2.暗黙知
4.関連論点を踏まえさらに考察してみる 
 4-1.傾聴とEQ 
 4-2.暗黙知への理解はナレッジマネジメントとして組織にとって重要
5.まとめ


1.自己紹介と仕事内容

■自己紹介と仕事内容

GMOリサーチには2018年に派遣社員として入社し、2020年から正社員として就業、2023年1月からマネージャーをやらせてもらってます。
私が所属しているData&&BIチームは何をしているところか一言でいうと、社内のデータ活用の促進です。GMOリサーチにはGoogle Cloudなどをベースとしたデータ分析基盤があり、様々なアプリケーションやデータベースから分析に利用するデータが毎日同期されています。それらデータをLooker StudioなどのBI(ビジネスインテリジェンス)を使って可視化し、KPIなどの進捗把握や日々の業務効率化に活用しています。チーム目下の課題は、データガバナンスの強化と社内におけるデータドリブン文化の醸成です。

■入社するまでの経歴

こんな私がGMOリサーチに入社する前の経歴ですが決して誇れる内容ではありません。大学を卒業する時期が就職氷河期であり、フリーターをしながら自分探しする潮流がもてはやされた時代でもあったため、ご多分に漏れず自分探しとして非正規雇用で数社を点々とし、結果的に金融事務、営業、開発、経理、デスクリサーチなど様々な業界と職種を経験しました。
GMOリサーチに入社して5年以上が経過し、人生で最も職歴が長い会社になりました。比較的自由にやらせてくれる風通しのよい風土が自分にはあっているのだと思います。
※以前インタビューしてもらった記事はこちら【TOEIC215点アップや7ヶ月で12kgのダイエットを達成したデータアナリストに「継続のコツ」を聞いてみた

今回は、このような経歴を持つ私がGMOリサーチで仕事をする上で大切にしている「傾聴する事」と「相手の暗黙知に配慮して対話する事」について言語化してみようと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続きはこちらのテックブログからご覧ください。

【https://gmor-sys.com/2023/08/04/post-3574/】


GMOリサーチ&AI株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
GMOリサーチ&AI株式会社では一緒に働く仲間を募集しています

同じタグの記事

今週のランキング

中村 愛梨さんにいいねを伝えよう
中村 愛梨さんや会社があなたに興味を持つかも