1
/
5

インターンでつなぐ。自分とヒラソル。挑戦と成長。今とこれから。

ヒラソルでは現在10名以上の学生インターンが太陽光技術に関わる仕事をしています。その中でも古株とも言えるお二人にインタビューしました。入社して2年経過の平井さん(右)、半年経過の加藤さん(左)です。二人とも別の大学に通う学部4年生です。

入社のきっかけや仕事の大変さ、面白さ、職場の雰囲気など、インターン生の目線で語っていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

入社のきっかけは?

平井:僕は高専から今の大学に編入したんですよ。高専時代の研究室の先生のツテでヒラソルのインターンを紹介してもらいました。ちょうど大学の編入試験も終わったところだったので、話をもらったときに新しいことに挑戦する機会かな、と思って。加藤さんは自分で探したと聞きましたが、数ある会社の中からヒラソルを見つけるってなんかすごくないですか?

加藤:僕はエンジニアとしての実務経験を積みたくて、インターン先を探していたところ、偶然ヒラソルを見つけました。大学院への進学は決めてはいましたが、何となく将来に対する漠然とした不安があって。そんな時、wantedlyでヒラソルを見つけてソフトウェアだけでなくハードウェアの開発もあることから「面白そう」「やってみたい」と思ったんです。

最初の頃は東大発のスタートアップということで、内心ビクビクしたりしたけど(笑)、働き始めると先輩社員が丁寧にサポートしてくれて仕事にもすぐに慣れることができました。


仕事の内容、やりがいや大変さ、職場の先輩たちを語る

加藤:この半年間で、主に3つのテーマに関わることができました。最初は社内システムの構築です。手作業でやっていた社内の作業を半自動化するようなシステムを構築しました。出来上がったものに社内の人が喜んでくれたのは嬉しかったですね。その他にもスマートメーターまわりの仕事や新しいデータシステムの構築など、未経験の仕事に挑戦する機会に恵まれました。最初は大変でしたが、自分で調べながらできることを増やしていく感じで、今はだんだんと知識や経験が増えてきて、成長を実感できてます。

平井:僕は最初はPythonを使ってプログラミングをしていました。ここ1年は主にシミュレーションをやっています。入社後大変だったことと言えば…英語でしょうか。上長がベトナム国籍の人(コアさん;wantedly 参照)で。


外国人エンジニアとして東大発ベンチャーに転職-情熱を注げる仕事がそこにあったから- | ヒラソル・エナジー株式会社
ヒラソル初の外国人社員、そして一人目社員でもあるのが、コア博士です。ベトナム生まれのコアさんは、ホーチミン市工科大学(HCMUT)大学院卒業後、同大学の研究職を経て日本に留学、早稲田大学で博士課...
https://www.wantedly.com/companies/girasol2021/post_articles/389924


平井:「グローバルな会社です」なんていう広告、あるじゃないですか。最初はヒラソルのことも、蓋をあけると日本語OK、そんなにグローバルじゃないのでは?と思っていたんですが、当てが外れました(笑)。実際に入社してすぐに英語でのやりとりが始まりました。最初は指示を理解するのも時間がかかるしで申し訳なく思ったりしたのですが、上長は苛立つことなく、コミュニケーションの取り方を工夫しながら、自分の成長を見守ってくれたんです。このスタイルは言語の面だけではなく、仕事の中身の面でも同じで、僕の主体性を大事にしてたんです。もちろん全体的な指示やアドバイスはもらえますが、全部を細かく教えずに、自分で考える姿勢を鍛えてくれました。

加藤:僕も同じです。僕の上司は日本人ですが、いつも自分を「育てたい」という姿勢を持って指導してくれて、僕個人の考えを尊重してくれます。だから、仕事を通じて、知識や経験を積めたのはもちろんですが、自分で調べ考える癖が身につき、物事の多面的な見方もできるようになったように思います。

平井さん、英語はどうやって上達したんですか?

平井:最初はリスニングもままならなかったんです。でもある時、このままでは仕事は進まないから、自分から話しかけよう、と積極的にコミュニケーションを取るようになったんです。今では文献も翻訳に頼ることが減って、仕事のスピードが格段にアップしました。英語もそうですが、いつの間にか、結果を考えながら自分がどう動くか、プロセスを自主的に考えるという、仕事の姿勢も身に付いてきました。


スタートアップのやりがいって何だろう?

加藤:スタートアップって、大企業のようにいろいろなことが固まってなくて大変な分、自分で考えるやりがいや流動的な面白さがあるな、と思います。とはいえ社員のみなさん、常に考えて、動いて、忙しいですよね。特に太陽光は前例がない、新しいものにチャレンジしながら結果を出していくからなおさら。

僕の上司(タイショウさん;wantedly 参照)を見ても、めちゃくちゃ忙しくて大変そうだなと思うのですが、でも一方で本当に楽しそうなんです。そして各自結果を出している。そんな一人一人だから、チームとしても強いんじゃないかなと。


「やってみよう」で、東大×ものづくり×DXを自分流に面白く。 | ヒラソル・エナジー株式会社
「たいしょー!」井原 大将(いはら ひろまさ)さんのことを、ヒラソルでは全員がそう呼ぶ。仕事も趣味もものづくり×DXという彼のモチベーションは、「やってみよう」「試してみよう」から。大手通信会社...
https://www.wantedly.com/companies/girasol2021/post_articles/508111


平井:そうなんですよね。僕から見ても役員からチーフエンジニア、セールスの方まで太陽光エネルギーへの情熱を持って、楽しそうに働いている、と思います。朝早くから夜遅くまで仕事をしていたり、ハード担当だとしょっちゅう山梨の現場に行ったり、大変な仕事だと思いますが、この業界、この会社を面白がって働いている人ばかりだな、と。忙しい中でもslackのtechチャンネルはよく盛り上がってますし、ネットでもリアルでも頻繁につぶやいたりディスカッションしたりして、「仕事を面白がる」をいつも間近で感じています。


インターン生二人のこれから

加藤:僕は大学院の入学試験を受けたところですが、まだしばらくインターンを続けながら、エンジニアとしてのスキルを磨いていきたいです。

将来はエネルギーではなく、モノづくりの分野でエンジニアになりたいと思っています。この半年間のインターンで、ネットワークの分野などの専門的な用語でつまることは少なくなりました。

平井:実は僕は公務員の技術職に内定していて、ヒラソルの仕事も来年3月までなんです。ヒラソルの先輩社員からは、え!なんで公務員!?(はんたーい!!)と言われましたよ(笑)。配属先はまだ分かりません。ヒラソルのインターン経験を活かして、ハードもソフトも、手も足も動かせる技術屋になりたいと思うようになりました。

ところで僕たち、同じ学年、同じ会社でインターンやっているのに、違う就業場所(ラボ)だしで全然話をしたことがなかったですよね。ヒラソルには月1回の食事会が開催されますが、行ったことはありますか?実は僕はまだ行ったことがないんです。

加藤:院試の関係で最近は行ってなかったけど、来月は久々に参加しようかと。

平井:僕も卒業までに…考えます(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

入社のきっかけも、仕事の内容も、これからの進路選択も、全然違う二人。

最初はぎこちない二人でしたが、ヒラソルという共通のステージで学び、成長した者同士、いつの間にか話に花が咲き、対談終了となりました。

リアルでの対面もそろそろ実現しそう!?


ヒラソル・エナジー株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
ヒラソル・エナジー株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
4 いいね!
4 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

崎坂 明代さんにいいねを伝えよう
崎坂 明代さんや会社があなたに興味を持つかも